※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やこ
子育て・グッズ

生後2ヶ月でねんトレって早いですか?新生児の頃の地獄のような細切れ睡…

生後2ヶ月でねんトレって早いですか?

新生児の頃の地獄のような細切れ睡眠がやっと落ち着き、最近は夜だけ2~3時間まとまって寝てくれるようになりました。
昼夜の区別は少しずつついてきたのかな?と思っているのですが、眠る時間がいつも24時すぎなのを心配しています。

朝は7時くらいにリビングに移動して声をかけ、夜は20時くらいには部屋の照明を暗くして夜感を出しています。

20~21時くらいからは
寝る→ベッドに置く→ギャン泣き→抱っこ→寝る→ギャン泣き
をひたすら24時まで繰り返します😢

3時間以上泣き続けるので途中で授乳したりオムツを替えたりしますが、10分もたたないうちにまた泣きます。
ベロが上顎に付いているのが熟睡のサインと聞いたので、寝たと思ってもしばらく抱っこしているのですが効果もなく…😓

昨日は寝かしつけのスタートを早めたらいいのかと思って18時半から始めてみたところ、寝付くのになんと5時間かかりました😂

お昼寝をほとんどしなかった日でも同じなので、昼間も夜も家事がはかどらず、ついでに夫婦の時間も取れません😂😂

ベッドで一人寝出来るようになったり、夜になったら眠くなったりするのってまだまだ先ですか?😱

コメント

🌸

ねんトレ意識してたわけではないですが、私の母が「いとこの子は18時には寝てる!」って会うたびに言ってくるのがうざすぎて1ヶ月頃から19時以降は寝室を暗くして寝かしつけ頑張りましたね😌
その頃は30分前後で寝てくれて、2ヶ月半くらいからは寝室のお布団に入れるだけで5〜10分で一人で寝てくれるんでとても助かってます😂
お風呂を17〜18時に済ませて、18〜19時には寝てます!
でも夜間授乳は1〜2回ありますね🤔

  • やこ

    やこ

    親類と比べられるのは滅入りますね😢
    5~10分で寝てくれるの羨ましすぎます!😂
    今24~7時の間に2~3回授乳しているので、もうちょっと授乳間隔も空いてくれたらなーと思っています💦

    • 4月3日
  • 🌸

    🌸

    本当ですよ!よそはよそ、うちはうちなのに😂
    最初の頃は私も2〜3回ありました!😭
    少しずつですがだんだんと間隔は必ず空いてくるので、めげずに頑張ってください😭

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    よそはよそ!本当にそうです😭

    徐々に空いてきてはいるので、めげずに頑張ります😭😭

    • 4月3日
いちご

2ヶ月からねんトレOKと聞いたので2ヶ月からねんトレしました!!
子供のお風呂は旦那さんと入れてたので旦那さんが仕事から帰ってくる20時くらいに毎日お風呂入り出たら着替えて暗い部屋でミルク飲ませておしゃぶりさせたままベビーベッドに置くという流れを毎日したら覚えてくれてセルフねんねできるようになりました!
今はおしゃぶりしてません!
夜中も1回も起きません!
朝の7時まで寝てくれます(*^^*)
暗闇ってゆうても隣の部屋の電気つけてるのでミルク飲んでる子供の顔は見れます^^*
最初はねんトレ大変ですが、毎日頑張って続けてたら覚えてくれると思います(*^^*)

  • やこ

    やこ

    2ヶ月からOKなんですね!
    夫は帰宅が遅いので、ほぼギャン泣き中の娘しか知りません。笑
    最近はおしゃぶりに頼るのもいいかもと思っているんですが、周りが否定派ばかりでなかなか買えず…😢

    • 4月3日
  • いちご

    いちご

    本にもOKと書いてました!
    そおなんですね(><)
    おしゃぶり卒業させるのが大変だから否定する人が多いんですかね(><)
    でも、おしゃぶりで安心するならいいと思いますよ
    歯がはえたらおしゃぶり卒業したらいいと思います!
    おしゃぶり卒業も1週間は泣いて大変そうです!
    でも私の姉の子供はおしゃぶりを9ヵ月でやめたんですが、おしゃぶりないと寝れない子だったのですが、卒業2日ですんなり寝てました!(笑)

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    なるほど!
    あと1週間くらい頑張っても無理だったらおしゃぶり買ってみます😅
    2日で卒業できちゃうこともあるんですね!😂

    • 4月3日
deleted user

同じ2カ月の娘います☆
20〜22時には布団入るように
してます!
(上の子がいるので時間はバラバラ)
おっぱいあげて(まだ起きてる)
布団に置いて朝までコースです☆

寝る、ベット、ギャン泣き
のサイクルは辛いですね😥😥

  • やこ

    やこ

    自分が抱き上げるせいでかえって起こしてしまっているのかとも思ったのですが、放っといたら放っといたらで10分でも20分でも泣き続けるので耳が死にました😂

    同じ2ヶ月でも違うものですね…。
    私もぐっすり目指してねんトレ頑張ります💪

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    寝かしつけてから置く のではなく
    起きてる状態で置いて寝かせる
    方が今後とても楽ですよ( •̀ .̫ •́ )✧
    始めが肝心です🤭🤭

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    心がけます!
    今日は19時からずっと泣き続けているので、なかなかに心がおれてます😂

    • 4月3日
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

新生児からトントンで寝れるようにして今では勝手に寝るようになりました😄

息子も4ヶ月から同じようにトントンで寝れるようにして勝手に寝れるようになりましたよ👍

  • やこ

    やこ

    すごい!
    新生児の頃からやった方がよかったんでしょうか…😢

    ギャン泣き中もトントンしてますか?
    それとも抱っこしてある程度収まってから、ベッドに下ろしてトントンでしょうか?🤔

    • 4月3日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    いつから始めてもいいと思いますよ👍
    最初は苦戦しますが楽になる時は来るので☺️

    ギャン泣きでもひたすらトントンしてました!
    赤ちゃんって賢いので途中で抱っこするとこんだけ泣けば抱っこしてもらえると学習すると聞いたので🤔

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    ひたすらトントンですね!やってみます!

    確かに賢いですよね。
    昼間も急に泣くから見に行ってみると、ニヤーッと笑っていたりします😅

    • 4月3日
pocori

うちは入院中の母子同室になった時から21時には暗くして、ずっと続けています🙂1ヶ月半頃には19~20時ぐらいに眠くなって、部屋に連れていくと朝まで寝てくれるようになっていました!5ヶ月から夜泣きが始まりましたが😅うちはよく寝る子だったので、それで大丈夫でしたが…
横向き寝が好きな子なので、ねないときは横向きで体を包み込むような体勢でトントンすると寝てくれました!
大変ですけど、寝てくれる何かを見つけられますように😣

  • やこ

    やこ

    夜泣きもやってくるんですね😱
    好きな体勢を探したり、色々やってみます💔
    はやくトントンで寝てくれるようになると嬉しいんですが…😅

    • 4月3日
mako

下の子は生後1週間からネントレしていますよ😊
まだ百発百中で寝かしつけ不要にはなっていませんが、昼も夜もだいぶ寝かしつけにかかる時間は短くなりました。トントンもしません。
昼夜の区別ははっきりついていて、夜19時に就寝して、23時に起こして最後のミルクをあげたら朝まで起きないです。遮光が甘いため5時過ぎに起きてしまうことはありますが、ドライヤーの音をかけるとまた寝て、朝は7時に起こして授乳しています。

  • やこ

    やこ

    うちの子はドライヤーの音も効かないみたいで😂トントンもせずに眠ってくれるなんて、理想です😭

    今日はお昼寝もしてくれなかったので、私はグロッキーですが娘はなぜかおめめパッチリです…😅

    • 4月3日
  • mako

    mako

    大人や幼児と違って赤ちゃんは疲れすぎると逆に寝ないように頑張ってしまうらしいので、いかに昼寝を十分かつ寝すぎずかつタイミングよくできるかが、夜の寝つきに大きく影響しますよ💡

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    そうなんですか!初耳です!😲
    適度にお昼寝をさせてあげたほうがいいんですね。昼間に興奮しすぎているようだったら、様子を見て休ませてあげるようにします!😂

    • 4月3日
  • mako

    mako

    お昼寝不足だと、一旦寝ちゃえばたっぷり寝ることもあるかもしれませんが、寝ぐずりで寝入るのに時間がかかりがちです💦
    赤ちゃんは最長でも2時間、月齢が低いうちは1時間半くらいが起きていられる限界なので、やこさんの赤ちゃんがどのくらいで眠くなるかを踏まえて、就寝時刻の1.5〜2時間前に最後のお昼寝から起こすようにしておくといいですよ😊
    ネントレって寝かしつけ方法だけ何とかするものではなくて、生活リズムを整えて、その時間にこの環境で寝る、というのを赤ちゃんが覚えられるようにするのが先決です💡じゃないと寝られる状況じゃないのに寝かされそうになって泣き続けて負担になるだけなので😣

    • 4月3日
  • やこ

    やこ

    勉強不足でした😱
    今日はお昼過ぎから一度も寝ていないので、疲れているんでしょうね😞💦
    明日からはお昼寝のことも頭に入れてスケジュールを組み立てるようにします!

    • 4月3日
はるか

初めまして😊
うちの子も2ヶ月で悩みが
全く一緒でコメントさせて頂きました😂
毎日20時に暗い部屋に連れていき
寝かしつけしてもいつも寝るのは
2~3時です😂
その間はやこさんと同じ
抱っこで寝る→布団に置く→ギャン泣き→抱っこ→寝る→ギャン泣き
の永遠ループです😢
ですが今日は19時から寝かしつけして添い乳してみたところ
22時に寝てくれました🙂
ギャン泣きすごかったですが、、笑
やこさんは添い乳されてますか?

  • やこ

    やこ

    うわー!同じ悩みのかたが!😭
    うちも今日は19時からの寝かしつけで、まだ起きてます😅
    添い乳はベッドが狭くて出来ないので、おっぱいが欲しそうだったらあげる感じです🤔
    22時頃に一度寝ましたが10分ちょっとで起きてしまい、今2回戦目です😂😂

    • 4月3日
fafa

寝かしつけに約4時間格闘されてるんですね💦本当お疲れ様です(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
私も今日はおっぱい→寝落ち→ベット→泣く→抱っこ→寝る→置く→泣く→おっぱい…のエンドレスで思わず抱っこが雑になってしまいました…
そして、途中で旦那にバトンタッチ…
寝て→泣く度に何で⁈ってイライラしてしまう自分に自己嫌悪です( ・ ・̥ )
なので、4時間ちゃんと格闘されるやこさんすごいです!

私もネントレ意識して、2ヶ月になる前から少しずつ始めていました。
とりあえず授乳後は抱っこせず、ベットでトントンしています。それで寝てくれる日もありますが、今日みたいになかなか寝ない日もあり、2.3日に1回成功するかしないか…みたいな感じです。
上にコメントしてくださってる方たちはとても上手に寝かしつけされているので、すごいなーと思います!
でも、まだ生まれて2ヶ月なので、上手に寝れないのも当たり前かなーとも思います(๑′ᴗ‵๑)
って口で言うのは簡単なんですけど、思うようにいかなかったら、イライラやばいです。笑

上の子の時もそんな感じでしたが、卒乳したら寝かしつけがぐーんと楽になりました!ベットに入るとコロコロしてるだけで、朝まで寝れるようになりましたよ!

  • やこ

    やこ

    上のお子さんもいらっしゃると、より大変ですね!😭
    私も毎日お風呂に入る30分は旦那にバトンタッチして、そこで気持ちを立て直しています😅赤ちゃんに罪はないと分かっていても、やはり延々と泣かれるとイライラしてしまうので…。

    fafaさんは卒乳してから楽になったんですね!
    私はしばらくは上手くいかなくて当然という気持ちで、気長~に寝てくれるのを待ちたいと思います😂

    • 4月4日
deleted user

もうすぐ生後2ヶ月です。
夜のギャン泣き、本当辛いですよね…。心身共にやられますよね😵毎日お疲れ様です。
ネントレはまずリズムを整えてから、寝る時のトレーニングを始めると良いと聞いて、新生児の時からゆるくはじめました。
最近は眠そうなったらベッドに置けば、寝てくれるようになりました。日中は全然まだ抱っこでしか寝れませんが😵💦

それでもベッドに置くとギャン泣きの日もあるので、バスタオルでギュッとくるんだり、うちの子は縦抱きが好きなので縦抱きでスクワットしたり、歌うたったりしてます😂
最近は、コニーという抱っこひもで抱っこするとすぐうとうとしてくれくれるので、即行入れてます!笑

もう実践されてることばかりかもしれませんが、辛い毎日に少しでも参考になると嬉しいです😫!

  • やこ

    やこ

    縦抱きスクワット!うちの子もそれ大好きです😂
    昨日なんてあんまりにも寝ないので、やけくそになってディズニーランドのコースターを再現して遊んでました…。「スプラッシュマウンテーン!どぅるるるー、!」って。笑

    おくるみは新生児の頃からなぜか大嫌いなので、ひたすらに揺れてます🤣
    まずは早寝早起きのリズムをなんとなく認識してもらえるように頑張ります💪😅

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やけくそになりますよね!私も催眠術かけたりしてました😅全然寝ませんでしたが笑

    ちなみにネントレ本を何冊か読んだんですが、そんなん無理でしょ!みたいなことも多いので、出来そうなところだけいいとこ取りしてます😁

    6-7時 起床(部屋の電気つける)→おむつ替え・顔拭く→太陽の光をあてる
    出来るときは午前中散歩
    夕寝は17時まで
    18時お風呂→暗い寝室へ→授乳(低めの声で話しかける)→音楽かける
    19時就寝
    夜の授乳・おむつ替えは暗い部屋で静かに
    という感じです!

    寝るとき抱っこせずにトントンは、余計泣いてトントンの腕が限界に達したのでやめました😵

    • 4月4日
  • やこ

    やこ

    催眠術…今度やけくそになったらやってみよう…。笑
    コースターは旦那にムービーを取られそうになったので止めました🤣

    本はあくまでもマニュアルですもんね。
    いつも「まずそんなに寝ないんだけど?」ってところで躓きます。笑

    トントンで腕が限界に…!
    それはなかなか息子さんも根性ありますね😅

    • 4月4日