※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん
お仕事

生後2ヶ月の子を20時過ぎに連れ出すべきか悩んでいます。就労証明書のために院長に会う必要がありますが、時間が遅くなりそうです。皆さんならどうしますか。

生後2ヶ月になったばかりの子を20時過ぎに連れ出しますか?

現在育休中で仕事をお休みしているのですが、こども園利用継続の為、就労証明書を職場にお願いしています。
歯医者で働いているので、就労証明書を書くのは院長なのですが、就労証明書の内容を話し合ってから押印したいということで職場に来てほしいと言われました。
ですが診療後しか時間取れないと言われ、早くても19時30分とのこと。
ですがいつも診療時間は延びるので20時過ぎになるのは確実です。
そこから話合って、21時…
上の子たちのお世話を夫に頼むのは可能ですが、ミルクもたまには飲みますがほぼ完母の生後2ヶ月経つか経たないかの子を置いていくのはさすがにできませんし、
かといって連れ出すのもしたくない時間帯だと思うのですが。。。
みなさんなら就労証明書貰うためにその時間でも連れて行きますか?

院長は女性ですが子供が居ないので、子連れの気持ちなどわからない人です。ましてや昼間にこちらのために時間を作るなどは絶対にしてくれない性格です。

コメント

‪ぽま

電話では出来ないのでしょうか💦
就労証明書を送付して、電話で話して、送り返してもらうとか…

  • まかろん

    まかろん

    わたしもそれが一番簡単で良いのですが、それが通用しない院長なのです…

    • 4月6日
  • ‪ぽま

    ‪ぽま

    それは大変ですね…
    でもわたしは連れては行かないですかね。
    なんとか授乳を調整して、寝かしつけてから行くとか…
    しかも書いてあるような性格の院長さんだと、連れて行ったら余計に嫌な顔されません?💦
    ご主人も「3人は無理」とか言ってる場合じゃないと思います…

    • 4月6日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

連れていくよりはご主人にみてもらった方がいいと思います🤔

  • まかろん

    まかろん

    さすがに3人見るのは無理と言われてしまってます💦

    • 4月6日
deleted user

電話で話し合った上で郵送じゃダメなんですか?

  • まかろん

    まかろん

    そうしたいのですが、それが通用しない院長でして…

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら連れて行くか預けるかしかないと思います。でも連れて行く必要性は全くないので、ご主人が預かればいいだけです。3人見るのは無理ってそれも無理って言い返します。

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

職場までは車ですか?
車で行けるなら旦那さんがどうしても無理というなら連れて行きます。公共交通機関なら夜は怖いので、授乳や寝かしつけなど全部終わらせて置いていきます!

  • まかろん

    まかろん

    車で15分くらいです。
    あまり連れ出したくないですが、もし連れていくとなったらさっさと帰ってくるようにします(;´д`)

    • 4月7日