
10ヶ月の息子がストロー、スパウト、コップを使えず、水分補給に悩んでいます。どう練習したらいいか、必要な水分量はどれくらいか相談したいです。
ストローが使えない10ヶ月の息子。
ずっと練習していますがストロー、スパウト、コップが使えません。
現状はこんな感じです。↓
・ストロー(紙コップ)
野菜ジュースの紙コップを私が押して、口の中に少し押し出す練習。
嫌がって口から離してしまって飲まない。
・ストロー(リッチェル)
蓋を押せば中身がストローからぴゅっと出るタイプのものを購入。
野菜ジュースが嫌いなのかもと思って、中身を湯冷まし、ミルク、ベビーポカリに変更。
嫌がって口に含まない、振り回す、蓋を開けようとする。
・スパウト
完ミなので哺乳瓶は抵抗ないからスパウト購入。
哺乳瓶を飲んでる最中にスパウトに差し替えると飲むけど、スパウトだけを渡すと嫌がって飲まない。
寝っ転がって、先に哺乳瓶を飲んで…という過程が必要😫
・コップ
一度ぐびっと飲めたので安心していたら、それ以降振り回したり、ひっくり返して底を見たがって、口に含もうとしない。
・練習
何を使ってもいつもびしゃびしゃになるので、お風呂の中で渡して練習していますが、発展なし。
口の中に飲み物を入れたら、いつも嫌がる顔をして口から離してそれ以上含まなくなってしまうので、そもそも飲みたくないのか?とも思います。
食後とかに試すと、驚いて先に食べたものを全部吐いてしまうことも何度かありました。
元々吐きやすいので、吐かない時間を選んでとか思うと練習も限られてしまうし、かわいそうに思ったりします。
でもいつまでもストローコップが使えないわけにも。
また3回食ですがミルクも完ミで500くらいしか飲みません。
水分は足りてるのかな?と思います。
質問ですが、
こんな状態でどう練習したらいいと思いますか?
水分補給はこの状況でどれくらい必要だと思いますか?
- coco(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ねね
その頃だと、うちの上の子もストローマグは飲めても本体は振り回してたりしてたと思います🤔裏を見たがるのもアルアルですよね。
ちなみに下の子はミルクで哺乳瓶なのに、ストローは嫌がりコップしか飲めません😅
自分で持って飲むのはうちの子もまだまだ無理ですが、コップでこれからもいく予定です

mama♡
最近息子ストローで飲めました!!
ママリで私も聞いたんですが
ストローで飲むのを休ませたら飲めるようになると言ってたので休ませました!
1週間くらいそしたら、いきなり飲めるようになりました☺︎
-
coco
練習を一時ストップするということですね☺️
それは楽で取り入れやすいです笑
たまにストロー、たまにスパウト、基本コップくらいで練習してみます😁- 4月3日
-
mama♡
はい🙋♀️
そのほうがcocoさんも焦らなくていいですし☺︎- 4月3日

退会ユーザー
まだ10ヶ月ですから、そんなに心配されなくてもいいと思いますよ。
ウチはその頃はまだミルク飲んでましたし、水分補給も哺乳瓶に白湯とか入れて飲ましてました。
一歳半過ぎてたり2歳とかでもなかなか使えないとなると練習あるのみ!ってなると思いますが…
何かご事情があってストローを使わないといけないとかですか?
-
coco
体調不良時に病院でストロー使えるかと聞かれたり、同じくらいの月齢でストローマグ使ってる子を見たりと、この時期は基本使えるものなのかな?と思っていました。
まだ使えなくてもおかしくないんですかね😶
ちなみに水分補給は水分量どれくらい必要だと思いますか?
ただでさえ息子はミルクを飲まないので、白湯飲むおなかがあればミルク飲んでくれよーというのが本音で、ミルクでない水分をあんまりあげたくない思いもあったり、それでいいのか?という思いもあったりで複雑です。- 4月3日
coco
ストローマグはこの時期に飲めたんですか?
うちの子も一度コップがいけたので、練習は主にコップでしてます。
なんかお風呂の中の水遊びと誤解してるかもしれませんが😥
ねね
上の子はストローマグでいけてました。
うちの下の子もミルクあまり飲みません。
ご飯も食べないのに。
やたらと心配しちゃいますよねー😭
coco
そうなんです、せめて離乳食ドカ食いならまだしも。
食べないわけじゃないけど普通やや少なめ?くらいでミルクも大して飲まず、体重は一応曲線内で増えてるけど、喉乾かないの?と思います😫
逆に、乾いたらストローでもなんでもかぶりついて飲むだろーとも思うので、いらないのか?とか思ったり、いやそんな適当判断でいいのか?とか迷います😑