
保育園で元同僚の子どもと同じクラス。3年前に辞めたが、気まずい。どうしたらいい?
気まづいです。
子どもが通ってる保育園に昔職場で働いてた人の子どもが通ってることが判明。
しかも同じクラスです。
私は新卒ではいって、半年くらいで辞めました。
ちなみに保育士でその人と同じクラスの複数担任で一緒でした。10以上も年上でその時はすでにベテラン先生でした。
初めての社会人、主任と気が合わず、精神的にきてて
辞めてしまいました。 恥ずかしながらいい辞め方ではないです。急に来なくなる辞め方です。
もうやめて3年が経ちました。今はちゃんと働いてます。
行事であったら気まづすぎます。。。
みなさんならどーしますか??
- ちぃ
コメント

まみぃ
早めに挨拶しちゃった方が楽かもですね😭「お久しぶりです。あの時はすみません。。」みたいな内容になるかと思いますが、ずっと、気まづい、顔合わせたくない、と思いながらはキツイと思うので😭
嫌なことは先に終わらせる!みたいな感じで、一度話しちゃえば、あとは顔合わせた時は、あいさつくらいでいいかと☺️仲良く話す必要なんてないですし!!

みち
うーーーん🤔知らん顔もできないですよね(笑)3年前に辞めたってことなら、向こうも顔は覚えてるかも?まれに、人の顔すぐ忘れちゃう人いますけどね☺️もし、覚えてなきゃそのままスルーできそうな気もするけど。でも
毎回保育園に行くたび、その人に会うのが気まずいって思うんだったら、私なら自分から話しかけちゃうかもしれない。挨拶して、久しぶりですねーってなったら、あのときはすみませんでした、主任と折り合いが悪くていい辞め方ができなくて、とか言ったら、本当だよ‼️なんて向こうも、怒ってくることはないと思いますし☺️(笑)なんなら、あの主任あたしも苦手だったんだよ‼️なんて意気投合するかも?(笑)一回喋って、気まずいのを解消すれば後は楽ですよね☺️
10個も上で、今こどもが保育園ってことは、年齢がいってるんですかね?若いママさんに囲まれて、知り合いもいなくて不安のなかであなたに声をかけられたら、逆に嬉しいかもしれないですよむこうサイド。
-
ちぃ
そうなんです笑
知らん顔できないです笑笑
もしかしたら、苗字も結婚して変わってるので気づかないかもしれまさん!
お迎えの時間も違うので、会うことは少ないとおもいます。
自分から話しかけたほうがらくですよね。。
相手の方は主任のお気に入りでした笑笑その先生に仕事任せるな!って理不尽に主任に怒られた記憶があります。
年齢は30後半?くらいだとおもいます!- 4月3日

ケロケロ
あの時は急に辞めて、ご迷惑をおかけしました、って自分から言うのがいいのかな?と思います。
私も幼稚園に勤めているときに夏休み中に急に来なくなった一年目の先生がいました。数年幼稚園勤め私も幼稚園を辞め保育士として働き出し、私が異動した園にパートでその先生が働きだしたため、私が異動後行事に顔出しに行ったときにその先生がいましたが、その先生は、上のように私に言ってきました。彼女が辞めた理由もわからず、私も彼女と一緒の学年を持っていたため、色々私厳しくしちゃった?ごめんね💦って言ったら、いえ私が弱かったんです…すみませんでしたって言われました。
今後もその園にいたらお子さんの担任になることもあるだろうし、自分から今声かけた方が今は気まずくても後々話しやすくなると思いますよ。
-
ケロケロ
お子さんが同士が同じ園でしたね💦
それでも早めに会ったとき声かけた方がいいと思います😊- 4月3日
-
ちぃ
話しかけて、謝ります笑
私も当時初めての女の社会。なかなか馴染めず、苦しかったです。
今思えばは、私も弱かったなぁとおもいます。
ご迷惑をかけたとおもって、後ろめたさもあります。
もしあったら、勇気をだして声かけ
てみようかな?と思います😩- 4月3日

anemone❁.。.:*✲
早めに挨拶して、あの時はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたとお伝えします>_<
ちぃ
そうですよね、、、
その人は上に2人いて、その子たちは違う保育園だったので、まさか一緒になるとは、、笑笑
会うのは大きな行事だけだと思いますが、、、たしかに仲良くなる必要ないですもんね😭
ちぃ
多分お迎えの時間も違うんでめったにに会わないと思います笑笑