

おみちん
やっぱり、すべておひとりで.....って
いうのは難しいと思います(*_*)
親だったら子育ての事とかも
わかってますので、何かしら妥協して
親に来ていただくほうがいいと思います。
ストレスとかに感じるのであれば
お友達に相談するとかもありだと思います(*^^*)

tomo(´͈ॢꇴ`͈ॢ)・*♡
私は17で子供を産み親には一切助けてもらわなかったです( •᷄⌓•᷅ )੨੨
確かに大変だったけど自分で産むって決めたからには親の手を借りずに育てりと決めたのでクでもなかったですよ꒰✩’ω`ૢ✩꒱

かぁな
どんな事情があるかは分かりませんが…私は産後、母にきてもらって物凄く助かりました。産後は本当に大変で家事は極力しない方がいいです。友達は無理に家事をして入院しなきゃいけないくらい体調を崩しました😭😭自分が思うよりずっとママさんはお産でダメージを受けているものです。実際に私もあまりにも身体がなまってる感じがしてて身体も動かしたくて家事をしましたが、3時間後くらいから偏頭痛が酷くなりきつかったです。
あと、産後に風邪や体調を崩すとお産前より治りはかなり遅いような気がしました。
とりあえずは一度母には来てもらって、居てもらう方がストレスになる様なら考えてみてはいかがですか?

ゆーまめ
産後は本当に猫の手でも借りたい状況になりますよ!
事情は分かりませんが、とりあえず手伝いに来てもらって、我慢できなかった時に考えた方がいいと思いますよ〜(>_<)

ぺちこ
私は一人で何もかもしましたよ♪
出来ないもんでもないです。
私からしたら母が居てくれる生きていて手伝ってくれるような人ならばどんなことがあっても感謝すべきでは?と、世の中には母親もいない、手伝いに来てくれない実家がものすごく遠いなどで一人で頑張ってる方もたくさんいますので。
嫌なら呼ばない。断る。
少しでも手伝って欲しいなら割り切って頼む。

あに
なるほど!
やっぱり、そうですよね(*_*)
昨日も旦那と話してました、、
もう少し考えてみます!!
ありがとうございます✨

茶色のバスクラ吹き
産後サポートで両親に通ってもらっています。
流石に、実家に里帰りは精神的にキツくて・・・。
実家と自宅が車で10分ぐらいなので、通ってもらってます。
ぶっちゃけ、そんなに家事が得意ではない母ですし、食器や調味呂の場所を覚えられず、結局私が動き回らなきゃいけなかったり、来てもらってる間は眠くても寝れなかったり、余計な物をたくさん買ってきたり・・・でイラっとしますが、洗い物や、洗濯物、買い物を任せているので助かっています。
うちの子は、夜中に寝てくれるときと全く寝ないときとあるので、日中ほとんど一緒に寝ているか、抱っこなので、わたしだけでは家事は全然できません。
お母様との関係がよくわからないけど、手伝って貰えるなら暫くお世話になってみてはいかがでしょうか?
産後の体力は人によって違うみたいだけど、楽ができるにこしたことはないと思います。
それでも、精神的にお母様と居るのが辛ければ、お断りすればいいのかなぁー?と思います。
突然お断りするのが難しいのなら、予め、『一週間だけ』とかお願いしておいて、続けて欲しければ『もう少しお願いします』って頼めばいいと思いますよ!
後もう少しで赤ちゃんにあえますね!!
まずは、母子ともに元気に出産出来ますように。

あに
そうだったんですね!!
それは大変でしたね(´・_・`)
出来るかぎり頑張ってみます‼︎
ありがとうございます✨

あに
そうですね、産後自分の体が順調に回復すればいいんですけど💦
始めてで、どうなるのか想像がつかなくて、、
参考になります✨
ありがとうございます^ ^✨✨

べーママ
私の家は誰も助けてくれなかったので、全て一人でしていました。正直、産後一人は凄く孤独で誰でもいいから横にいて欲しい気持ちでしたけど(笑)
不安な時やイライラするときも一人ですけど一人でできないことではないですよ(^^)
来てもらっても母親の気持ちが落ち着くことができないのなら来てもらわない方がいいと思います。赤ちゃんってびっくりするぐらいママの気持ちを0ヶ月でも読み取っちゃうので逆に赤ちゃんも安心しないかも。。。

あに
うちの母はヒステリックなんですね💦爆弾みたいな人です💣
なるべく怒らせないように気を使います(*_*)
そうですね、我慢できなくなってから考えてもいいですね!!
ありがとうございます✨✨

あに
確かにそうですね、贅沢な悩みですみません。
どちらかに決めます!
ありがとうございます!!

あに
そうですね。頑張ってみます!!
断るにも、何を言われるか分からなくて。家族でも分かり合えない事は沢山あるなと感じました。
もう少し考えてみます!!
ありがとうございます✨✨

kirakira.mama
私も親とは基本性格が合わないので(たまに会う分には仲がいい)産後はすべて1人でやりましたよ(^_^)
22で産んだので回りにはまだ子持ちの友達はいなく相談する人もいませんでしたが、大変と思ったことはありません(’-’*)♪
むしろ可愛いし育児が楽しかったです。
親御さんと合わないのであればストレスを溜めてまで頼ることはないと思いますよ♪

ヒトユウ
私も産後実家の親にはきてもらいませんでした。
義母が沐浴に手伝いに来てくれるぐらいでした。
ご主人も協力的だという事なので、きてもらわなくても大丈夫だと思いますよ。
休み休みしながらで私は何とかなりました。
初めての事ばかりなので大変だとは思いますが、きてもらってストレスになるよりはいいと思います。

あに
そうですね!!赤ちゃんにとって1番いい方法がいいですよね✨
1人でできないことはないと聞いて安心しました✨
頑張ります!!
ありがとうございます^ ^

あに
なるほど!1人で出来るか不安でした💦
でも頑張ります^ ^✨
家族でも分かり合えない事が沢山あって、でも言えなくて我慢ばかりしてました。
ありがとうございます!!

あに
そうですね^ ^
ストレスためやすいので、もう少し考えてみます。
1人でも大丈夫と聞いて安心しました✨
子育ては大変だと散々聞かされていたので(´・_・`)不安だったんです。
参考になりました!
ありがとうございます!!

あらん
私は3人目出産後は退院した日から家事しました もちろん無理はせず最初の一ヶ月は旦那も掃除などしてくれました どうしても無理なときにお願いしてはいかがでしょうか??

あに
あれ?あらんさんですね✨
なるほど!!来るのを断るにも何を言われるか怖くて、来たらまた事件が起きそうで_| ̄|○🌀
無理な時にお願いしてみます✨
ありがとうございます^ ^
コメント