
保育園で、子供と同い年の子で同じ町内の方がおられるとわかりました。…
保育園で、子供と同い年の子で同じ町内の方がおられるとわかりました。
相手はこちらのことを知らないと思います。
いずれ小学校とかも同じになるので話しかけてみたいのですが、(保育園の中では同じ小学校にすすむのは数少ないです)
同じ町内に住んでて子供も同い年なことなど
急に話しかけるとおかしいでしょうか?
保育園での知り合いのママさんは1人くらいしかいません。あとは挨拶程度で話したことありません。ママ友さんとの距離感がわからず話しかけるきっかけやタイミングがわからず…みなさんどうやって仲良くなってますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

せな
我が家は結構わかりやすい位置に自宅があり、かつわたしの車が目立つ色なのもあって、「せなさんのお家って〜」と聞かれること多いです😊
この前も、次女のお友達のママから「娘が気づいたんですけど、お家って〇〇の辺りですか…?家近所で…」と話しかけられました😊特に不快感とかなかったです!むしろ、そこからお家に招待し合うようになりました〜

はじめてのママリ🔰
行事とかでお話できる機会があるなら、「〇〇君ってもしかしてお家〇〇の近くですか?うち〇〇町で」って話しかけてみてもいいかもしれません😊
そういうきっかけで、土日にお家で遊ぶような仲良しになった子もいますよ🙋♀️

り
町内の行事とかで子供から「〇〇君」と近づいてくれたら話しやすいかもしれません。
私、急に「カーポートの左っ側の屋根に蜂の巣ありますよ」って保育園のお迎えの時に言われて、
この人誰?なんで家知ってるの?って少し怖い思いをしました。近所だったのを後から知りましたけど。
コメント