
どこで食べてますか?お店ですか?おにぎりとか持ってって授乳室とかでチ…
いつもお世話になってます😊生後7ヶ月の息子と電車に乗ってお出かけしようと思ってますが、皆さん自分のお昼ご飯はどうしてますか?どこで食べてますか?
お店ですか?おにぎりとか持ってって授乳室とかでチャチャッととかですか?それって非常識でしょうか??
外食ってしたことないんです(⌒-⌒; )
昔の職場に息子をお披露目しに行きたいのですが、自分のトイレなどもまごつきそうだし、ましてお昼息子と2人で食べるってどんな感じなのか想像つかなくてなかなか出かけれてません😭
みなさんどうしてるか聞かせてください!
- かず(6歳)
コメント

🍎
一緒にレストランとかはいりますよ〜😊
一番楽なのはフードコートですね!🤔チャチャっと好きなもの食べれるし、子供にも離乳食あげられるし😊
フードコートがあるような所のトイレは個室内に子供用のお待たせイスもありますから心配無いです😊
ベビーカーはトイレの外に置いておくか、多目的トイレにして一緒にベビーカーごと入っちゃいますよ👍
チェアベルトは持ってますか?
チェアベルトがあると腰が座ってない子でも自分に付けることも出来るし、腰が座ってたらベルトがない子供用の椅子や大人用の椅子にも着けれます。外食の時に便利ですよ👍

🧸𖤣𖥧
フードコートはどうでしょうか?😊
お子さん連れも多いですし、多少騒いでもそこまで気にしなくていいので、気楽に利用できるかなと思いますよ💡
ベビーカーやお店のカートに乗せたままでも食事ができますし❣️
-
かず
コメントありがとうございます😊
返信遅くてごめんなさい🙇♀️
フードコートも思ってますが、片手にベビーカー、片手にトレー。こぼさないか不安です…。
ラーメンとかにしなきゃ良いですね(笑)チャレンジしてみます!
ありがとうございます!- 4月3日

えいみママ
良く寝る子なら、
眠ったタイミングでお店に入って、
食べました。
ゆっくり飲み物まで頼んで飲めたら、
ホッと一息の休息。子どもの顔見て、癒されてました。
起きたら、すぐ退店出来るように
過ごしてました。
あんまり寝ない子、
もー、授乳室にレンジがあるから、
コンビニ弁当食べてました。
時間はきっかりに出来ないから、
3時に自分のお昼ご飯ってことになることもあり、
ビスコとか栄養ゼリー持ち歩いてました。
トイレは
優先トイレにベビーカーごと入ってました。
気を付けて、外出楽しんでくださいね🍀
-
かず
コメントありがとうございます😊
返信遅くてごめんなさい🙏
ベビーカーで寝ても15分から20分くらいです。
私トロいのでおにぎりとか持ち歩いて授乳室で…が楽ちんそうですね
トイレも優先トイレ!
利用するようにします。
ありがとうございます。
お出かけたくさんしたいです!- 4月3日

hiro3ya
一人目の時は外食中に泣き始めたら自分の食事を諦めなきゃいけないのが嫌で、公園にハンバーガー買って行ったりしてました。これからの時期、気持ちよくなるので、子供のお散歩にもいいですよ☺️
ベビーカーのまま、離乳食あげたりして一緒に食べるの気持ちいいです!
-
かず
コメントありがとうございます😊
公園で食べるのも気持ちよさそうですね!
ポカポカの暖かい日が待ち遠しいです。- 4月3日
かず
コメントありがとうございます😊
返信遅くなってごめんなさい🙏
フードコートも片手にベビーカー片手に食器トレーってこぼしそう???とか思ってましたが、液体のもの選ばなければ行けますかね??
チェアベルト持ってないです😥購入検討してみます!
良い情報をありがとうございます
🍎
注文しようと思っているお店から見える所の座席を確保して、ベビーカーはその席に置けば良いと思いますよ😳
液体の物でも良いと思います😊下げるのも一瞬ですし✌️
チェアベルトはとても役に立つので一つ持っておくと重宝しますよ!
私は生後4ヶ月から使ってますが、意外とベルト無しのお子様椅子も多いのであると便利です!
脱出防止に肩紐が付いているものがオススメです😊
かず
ありがとうございます😊
ちなみにベビーカーに赤ちゃんのせたまま離れるのでしょか??それできたら楽ですね。お店からめちゃ近かったら有りですよね?
チェアベルト…脱出もしちゃうんですね😥選ぶときのポイントにさせてもらいます!ありがとうございます!
🍎
そうです〜!それか抱っこ紐ですね!🤔
汁物の時は注文の時は一緒に連れてって、受け取りや食器下げに行く時だけ置いていきます!
もちろんお店の目の前とか見えるあたりの席確保です!🤣
何にせよフードコートなら同じ感じのお母さん多いと思うので参考にしちゃうといいですよ👍❤️
かず
なるほどです!
チェアベルトもネットで今見ましたが、色々ですね!
基本肩ベルトないのが多いようですが、今後のためにも肩紐付いてるのを選ぶようにしようと思います!
赤ちゃん本舗でもみに行ってみます!