
イライラして怒鳴り、叩いてしまった母親が申し訳なく、自己嫌悪。冷静になり謝り、娘と抱擁。娘の優しさに感謝と自己否定。
本当ダメな母親です💦
イライラして娘に怒鳴り、叩いてしまいました💦
大好きな娘なのに、年子育児の余裕のなさ、
そして娘のイヤイヤ期、進まない家事が溜まるもどかしさに本当イライラしてしまい....。
自分でも驚くくらい怒りの感情がわいてきて、
スイッチが入ったようにイライラが止まらなくなる😭
そして大声で怒鳴ってしまい、叩いてしまい、
大泣きの娘。
少しして冷静になると、なんて事をしてしまったのかと
娘への申し訳なさと自己嫌悪で涙が出てくる....。
その後深呼吸して気持ち落ち着けて、
謝りながらゴメンねのギューをします。
本当に本当にこんなママでゴメンね💦
それでも娘はギューしてホッペにチューしてくれて、
その優しさに余計に辛くなります😭
こんな自分が情けないです。
- りぃ(6歳, 7歳)
コメント

manami
わかります、すごくよくわかります。
私はいま、妊娠3ヶ月で悪阻がひどく、言うこと聞かない娘の背中を少し叩いてしまいました。
後から悲しくなりました。
でも、さっき旦那に話してスッキリしました。
みんな、同じですよ❤️
私たちだって、人間だし、感情はあるし…
まだ、ここに書いていたり、あとから反省できている分、全然いいと思います😊
また明日からお互い頑張りましょうね💓

退会ユーザー
謝るより何よりまず周囲にそのことを相談してください。保健師さんとか病院の先生とか。児童相談所でもいいので。
今の時代それを虐待と呼ぶので、どなたかに介入してもらってください。虐待はエスカレートするものなのでまた次やってしまうことは十分考えられます。
-
りぃ
ありがとうございます💦
一度冷静に話を聞いてくれるところに相談してみようと思います😭- 4月3日

もも
下のお子様が生まれたばかりですね。
ホルモンバランスもくずれているとおもいます。
私も下の子供が生まれたばかりの時は上の子供は2才7ヶ月。
たいした事ないのに、怒り過ぎて、たたいて、寝ている子供を見て後悔して涙をしていましたよ。
小さい頃はあっと言う間です。
1日1日を大切に過ごして下さいね。
りぃさんと私は一緒でしたよ。
子供さんに抱きしめる事と好きな気持ちは言葉で伝えてあげて下さいね。
-
りぃ
コメントとして返信してしまいました💦
>ありがとうございます💦
本当に...下の子を守ろうと過敏になり過ぎて、最初の1ヶ月は娘にもガルガルしがちでした😭
同じご経験をされており、寄り添ってくださるコメントに涙が出そうになりました💦
今しかない子供の成長を、大切にしてあげられるように気持ち落ち着けたいと思います✨- 4月3日
-
もも
決して自分は1人じゃないんだ、まわりに頼ったり、愚痴を聞いてもらったり、
母になって間もないんですから、大丈夫ですよ。
応援しています。- 4月3日
-
りぃ
本当にありがとうございます。
昨日はやっと友人に話を聞いてもらえたのもあり、気持ちをコントロールしながら過ごせました😭✨
また今後イライラする日もあると思いますが、周りに助けてもらいながらか母としても成長していきたいと思います‼️- 4月4日

かお
産後は、特にイライラしますよね。
イヤイヤ期なんて、さらにイライラしますよね。
寝不足もありますし、イライラマックスになりますよね。
分かりますよ。
イライラしたら、大声で叫んだり、一緒に泣くのはしょうがないと思います。
私も長男の子育て中は、叩いてしまった事もありました💦
でも、今は、叩いても解決しない事を学んだので、次男と下の子は叩いてませんが、
気持ちは分かります。
私もダメな母親でしたが、長男はスクスクと育ち、小さい時に叩かれた事も覚えてません。(しょっちゅう叩いていた訳ではないので)
なので、今、反省して、
次は叩かなければ大丈夫です(^ ^)
-
りぃ
ありがとうございます💦
本当に叩いても何も解決はしなくて、子供の恐怖感と親の罪悪感しか残らないんですよね😭
イライラしたら逆にギューしてあげられるくらいの気持ちで、まずは今日1日過ごせるように気をつけたいと思います‼️
ご経験談に救われました😭✨- 4月3日

りぃ
ありがとうございます💦
本当に...下の子を守ろうと過敏になり過ぎで、最初の1ヶ月は娘にもガルガルしがちでした😭
同じご経験をされており、寄り添ってくださるコメントに涙が出そうになりました💦
今しかない子供の成長、大切にしてあげられるように気持ち落ち着けたいと思います✨
りぃ
ありがとうございます😭✨
つわりで自分自身の体調がままならない中での育児も大変ですよね💦
私もいつも旦那に話聞いてもらって気持ちを落ち着かせてもらっています😣
お互い無理せず頑張りましょう💕