
3才息子が幼稚園に入園し、バス通園で泣くかもしれない。子供がママ大好きで、安心材料を持たせたい。何かいい案はありますか?
3才息子が、もうすぐ幼稚園に入園します!
バス通園ですが、たぶんしばらくは大泣きしちゃうと思います‥
(皆さまのところも同じかと思いますが)、ママ冥利につきるの一言ですが、ママ大好きでママじゃないと◯◯しない!!みたいなのは日常茶飯事です。
なにかおまじないではないですが、私と離れるにあたって、安心材料になるようなものを持たせてあげたり、してあげたりしたいのですが、、なにかいい案はありますか( ;∀;)??
子離れできてない質問でごめんなさい(;;)
- とんとんマミィ
コメント

退会ユーザー
手作りマスコットや
お守りとか??

あーか
あまり何かを持たせるとなると今度それがなくなった時に大変だと思うので、手に小さく♡を描いてあげるとか!
-
とんとんマミィ
確かになくなったときに大変ですね(^^; 手に小さく書いてあげるのいいですね☆参考にさせていただきます!!
- 4月2日

ゆうまま
幼稚園の先生してました。
子供は最初大泣き大騒ぎしても絶対に幼稚園が大好きになります。
というか、ならなくてはいけません。
それが成長です。
ものとかではなく、声かけが大切ではと思います。
幼稚園、楽しいところということ、安心できるところということをしっかり伝えてあげてください。
楽しんでおいで!帰ってきたら、ママにお話聞かせてね!など、前向きな話をたくさんしてあげてください。
たくさん、抱きしめてあげて、安心感を与えてあげてください!
うちの子も4月から幼稚園に行きます。今は早く行きたい!一人で行く!と張り切ってますが、たぶん、最初は泣くと思います。笑顔で頑張れって送り出します。
ママが幼稚園を絶対に楽しくなる、大好きになると思って、接することが大切だと思います。
-
とんとんマミィ
幼稚園の先生なんですね(^^)
ママがまず幼稚園&子供を信頼し、声かけも笑顔で頑張ってしてあげるようにします!!ありがとうございます☆- 4月2日
-
ゆうまま
子供が幼稚園に慣れるまでの期間はそれぞれです。
4月せっかく慣れてもGW明けにまた泣いて登園。
長い子は夏休み明けも泣く子もいます。
私がみた子で一番長かったのは二学期の終わりまで毎日泣いてきてましたが、最後の方は儀式みたいになってきました。
とにかく、絶対に慣れるので、泣いててもそのうち慣れるとどーんと構えて、笑顔で毎日送って上げてください😊- 4月2日
とんとんマミィ
ありがとうございます!参考にさせていただきます☆