※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみん
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘が指しゃぶりでむせることがあり、吐いてしまうことも。指しゃぶりをやめさせるか悩んでいます。ストレスになるか心配です。

もうすぐ生後2ヶ月半の娘がいます。2ヶ月なってから、指しゃぶりを覚え、手の動きを確認しているのですが、指を入れすぎるのか、カハっとむせることがあります。授乳後だとそれと一緒に吐いてしまうこともあります。吐いて着替えさせるのは全然苦ではないのですが、主人からしてみると入れすぎて吐くんだから、ミトンした方がいいとか、(まだミトンはしたことありません)おしゃぶりに変えたりして、指しゃぶりをやめさせてしまうことがあります。
私は徐々に覚えてむせなくなればいいやと思っているのですが。
無理に指しゃぶりを辞めさせたりするとストレスになるとかネットで見たりしたので、娘の好きなようにさせたいのですが、どうなのでしょうか😣⁉️

コメント

ぽんち

指しゃぶりも成長の1歩みたいなのでやめさせなくても大丈夫だと思います💦
ミトンさせてもミトンごと口に入れて
びちょびちょになります(笑)
指しゃぶりで落ち着いたりもすると思いますし
娘もこぶしごと入れて
おえっっ
ってなってます(笑)

  • ひとみん

    ひとみん

    やっぱりそうですよね?成長するにつれて上手になると思って、おしゃぶり使いたくないのも言うんですけど、なかなか分かってもらえなくて....
    ミトンもびちょびちょになるんですね😅💦
    そうなんです。泣いてても自分で指しゃぶりして落ち着いてるところもあるし、娘がそれで落ち着けるのなら基本させてもいいのかなって思ってしまいます。なかなか自分の思うように娘を育てていけてなくて、上手くいかず難しいです😢💔

    • 4月2日
  • ぽんち

    ぽんち

    わたしも、思うように育てられなくて
    日々葛藤してます😭
    葛藤というか、
    今は娘の好きなようにって感じで(笑)
    うちの場合は
    指を吸うってよりかは
    こぶしを舐めてびちょびちょにしてます(笑)
    今の時期はダメ!って言ってもやめさせようとしても
    言葉も通じないですし
    難しいですよね💦本人の飽きるまで、成長するまで好きなだけさせてあげるのがよさそうですよね😌

    • 4月2日
  • ひとみん

    ひとみん

    なんか自分が思ってる育て方もあるけど、なかなかそれが周りに通じなくて(´;ω;`)私も基本娘の好きなようにさせたいので、できる限りは好きにさせてますが。1つ譲らずしてるのは顔の保湿と朝夜の区別ぐらいかな?って思ってますが😭💦それも上手くできてるのか謎ですし。

    あ!でもわかります!うちもこぶし舐めてびちょびちょなこと多いです😆✋その姿もあー何してんのとか言いながらも可愛くて😍💕
    そうですよね。分かるようになるまでは強制させるよりも自然にの方が良さそうだなって思います✨

    • 4月2日
  • ぽんち

    ぽんち

    生活の基本になることは
    やはりさせてあげなきゃですよね~😌
    お互い頑張りましょう💪💗

    • 4月2日
  • ひとみん

    ひとみん

    ですね、頑張りましょう👍✨
    ありがとうございます♥️

    • 4月2日
あんまま

最初は指しゃぶり下手くそですよね〜笑
うちも左右両方指3本つっこんだりしておえおえしてましたっけ笑
いつの間にやら左の人差し指と中指に定着してましたね。
母乳を吐いてしまう事はなかったですが💦

たとえば授乳後だけおもちゃなど渡してみるとかどうですか❓
指しゃぶりしたい子はミトンはたぶん怒ります😅

私も基本的に娘の自由にさせてます😊

  • ひとみん

    ひとみん

    やっぱり下手くそなんですね?下手くそやねーって最初はすごく笑いながら微笑ましく見てたのですが、私の母親に指しゃぶりさせてたらやめれなくなるとか、主人も分かってくれるようで分かってくれなくて....😢💦
    授乳後におもちゃ!ガラガラとかそんなでもいいんですかね👀⁉️
    コレしたらいけないとか今のうちから制限してしまうのはかわいそうで😣💔

    • 4月2日
  • あんまま

    あんまま

    最初はなんでも下手くそですよ〜😂
    お母様の言う事も一理ですが、指しゃぶりもおしゃぶりもしない子なんていないと思います。
    指しゃぶりもおしゃぶりもやめるのは一緒ですよ😅
    ガラガラいいと思います♬
    あとは手に握れるけど飲み込めない小さいマスコットとか、とにかくらおえっとならない物をカミカミさせてあげればいいと思います😊
    そもそも制限しようにも言う事聞きませんしねぇ笑

    • 4月2日
  • ひとみん

    ひとみん

    やっぱりそうですよね⁉️それ聞いてちょっと安心しました😭
    基本母の言ってくることが、聞き入れられないというか、産後になって余計に聞き入れられなくなり、そんなことないのよと突っぱねてますが😂
    おしゃぶりもやっぱり次期にしなくなりますか?👀
    おもちゃというおもちゃがガラガラしかなくて....😅💦カミカミ出来るようなマスコットですか✋なるほど!探してみます😊✨
    まだまだちっこいですしね😭それで言うこと聞いてくれたら苦労しませんよね笑

    • 4月2日
  • あんまま

    あんまま

    今も寝る前だけ指しゃぶりしてますけど、3歳頃までは様子見るつもりです。
    お母さんって確かに育児の先輩だけど、ひとみんさんにはひとみんさんの育て方がありますよね💦
    おしゃぶりは寝ると落ちちゃって自分で咥え直せないのでうちの子はしなかったですね🙄
    私もあんまおもちゃ買ってなくて家にある自分のUFOキャッチャーでとったマスコットとか渡してました🤣
    本当ですよね〜!笑

    • 4月2日
  • ひとみん

    ひとみん

    寝る前だけならあまりまだ気にしなくてもいいのではとも言いますもんね😊✨私もそのつもりでいます。自分が勝手に思ってるだけですが💦
    そうなんです、自分で一生懸命考えてやってるから言わないでとは伝えるんですが気になるみたいで😅💧
    確かに....うちの子寝入ってなくておしゃぶり落ちるとすごく悲しそうに泣くので、逆に可哀想で私はしたくないんですよね。だからあまり使いたくないって主人に伝えました💦
    UFOキャッチャーのマスコットいいですね!うちもたくさんあるので💕試してみます♡

    • 4月3日
たろすけ

うちの子も下手くそでミルク飲んだ後すぐに指しゃぶりをしてカハって少量戻します😅ケロッとしてるので、大丈夫と思うのでそのままです( 笑 )指しゃぶりが落ち着くようで寝る前は必ずしゃぶりながら寝ます*Ü*それで落ち着いてくれるなら癖になってもいいので無理に辞めさせません😆ミトンも考えましたが、指の感触が楽しいようなので気にしません🎶臭くなるので清浄面でこまめに拭くぐらいです( 笑 )

  • ひとみん

    ひとみん

    わー同じ方がいて共感できることばかりで嬉しすぎます(´;ω;`)💦
    昨日の夜中はぶしゃっと吐いて、眠たいのと疲れたのとでとろーんとしてたあと、もう1回むせて吐いてスッキリしたのかご機嫌な娘でした😂✋
    うちも寝る前必ずと言っていいほどしゃぶってます✨ミトン考えられたんですね!旦那にちょこちょこ言われますが、私があまりミトンしたくなくて、してないんです😭💦やっぱり無理にやめさせずに落ち着くなら様子みてあげた方が良さそうですね😆👍

    • 4月3日