
同じ月齢の子供ができることに悩んでいます。歩くことはできるけど、バイバイやパチパチができず、言葉もまだ上手く話せないようです。掴み食べも苦労していて、困っています。周りの子供と比べて焦っています。
愚痴です。
同じくらいの月齢の子はもうバイバイやパチパチが出来るし、掴みたべも順調…なんならママとかパパ、指さしとかできてる
うちの子はもう1人で歩いてるけどそれ以外はバイバイもパチパチも出来ない…喃語は喋るけどまだママも言ってくれない。指さしなんて毎日目の前でやってもやってくれない、掴みたべなんて掴んでは投げる、シリコンの皿を置けば皿ばかりで食事どころじゃない、全然掴みたべしてくれない。
周りはもうたって歩いてるならいいじゃんとか言うけどそうじゃないんだよ、私は掴みたべして欲しいし、ママとか言って欲しい何が行けないんだろ…どうすればいいのかもうわかんない……
- ママリ(6歳)
コメント

みーみ
うちの子は
たまーにしかバイバイやパチパチしないし、
食材を手に持つのがイヤらしくおせんべいとかも持たないし、
つかまり立ち、ひとり立ちはするけど、全く歩きませんし、
「まんま〜」は言いますけど「ママ」は言わないです!笑
マイペースな子なんだな〜って思ってます。
成長が遅れてるわけではなさそうですし、ゆっくり待って見ませんか?🤗
歩き始めたら、あまりハイハイしなくなるので、今のうちにハイハイ姿、目に焼き付けましょう!

しろくろ
周りと比べるからじゃないですか?
うちなんてママと呼んだのは2歳になってからですよ😅いつ呼んでくれるのかと待ちわびました。笑
掴み食べもいつかします。
急にやり出しますよ✨
-
ママリ
2歳になってからできるようになる子もいるんですね、知り合いのママさんにいつもうちの子より出来る事を動画で送られてきたりしててなんでうちの子は出来ないんだろう…って焦ってました💦
- 4月2日

(❁´3`❁)
うち、ここに書かれてる事出来るようになったのは、1歳過ぎてからでしたよ💦歩いたもの1歳2ヶ月でした。
-
ママリ
そうなんですね!同じ月齢の子が色々できるようになってきてるのを見てたから焦ってました💦もう少し余裕持ってみます
- 4月2日

まめこんぼい
😣できてないことに注目するとしんどいですよ。うちはもうすぐ1歳ですが、ここに書いてあることほとんどできませんよ。でも毎日暴れん坊で食いしん坊で可愛くて仕方ないです。
上の子も、ママなんて呼ばず、2歳近くなっていきなり「おかあさん」でした(笑)
数年後には何でもできるようになってしまって逆に寂しくなります。今はお子さんと一緒に笑って、遊んでいるだけで充分だと思います。
あと、手掴みって皆が通る道ではなくて、やらない子もいます。スプーンの方を先に扱えるようになったり。お子さん、手掴み興味なさそうですね。好きなキャラのスプーンとか持たせたら楽しいかも??
-
ママリ
ママじゃなくておかあさんだったんですね!すごい!!
そうですよね今しか出来ない部分を楽しんだ方がいいですよね💦もう少し余裕持ってみます- 4月2日

SINRI
焦らなくてもいいと思います。そこまで悩む必要もないというか…。
その時出来ること、出来ないこと子どもによって様々なのは当然ですし。
この月齢だからこれが出来なきゃ!とか考える必要ないですよ!目安なのでね。ママがどうこうしたからといって、つかみ食べするようになったり、ママと言ったりするものではないので、自分を追い込む必要なんて全くないです。我が子の成長をゆったり見守りましょうよ😊
周りの方のもう歩いてるのだからいいじゃんという発言もちょっとよく分かりませんが😅
-
ママリ
まだ焦らなくていいんですかね💦知り合いのママさんが毎回「うちの子これ出来たよー!」って動画付きで送って来たり、たまに児童センターとか出会えば「立つのだけは早いね」とか言われてて滅入ってました💦多分色々マウントされてるんですよね💦ちょっと余裕持ってみます
- 4月2日
-
SINRI
ぜーんぜん大丈夫です😊焦る必要ないです✨ちなみにうちの子はハイハイほとんどせず立っちしました。出来ることのステップの踏み方も様々で赤ちゃんって面白いですよね。
そんな背景がおありでしたか。
なんですか、そのママ。絶対近寄りたくないタイプです。動画をわざわざ送ってくるあたりが…。しかも出来たことの動画なんてみて喜ぶのはあんたの夫か家族だけだよ!って言ってやりたい😑マウントしたくて送って来てるのだとしたら本気で性格悪い!- 4月2日
-
ママリ
ハイハイよりも立っちだったんですね!!ほんとその子によって違うんですね!!
月齢が近いからと連絡先交換したのが間違いでした💦大体色々動画送ってきても最後とかに「でもうちはまだ歩かないから羨ましい」ってついてくるんですよね……もう何だか…なんだか……- 4月2日
ママリ
まだ焦らなくていいんですかね💦知り合いのママさんが毎回「うちの子これ出来たよー!」って動画付きで送って来たり、たまに児童センターとか出会えば「立つのだけは早いね」とか言われてて滅入ってました💦ちょっと余裕持ってみます
みーみ
それはうっとおしいですね(TT)
ただ自慢したいだけですよ…
早い子は早いし、遅い子は遅いですし、余裕持ってみましょう!
ママリ
同じ月齢だからと連絡先交換したのが間違いでした💦送ってくる本人は「ウチは色々できるけどまだ歩かないから羨ましい」っていってくるからもう何だか…なんだか……
そうですよね、その子その子ですよね!ありがとうございます!