※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

動物看護士の資格を持っている方、家の近くの病院で働いている方いますか?子供を保育園に預けながらの仕事の可能性について悩んでいます。

動物看護士の資格取って働いてる方いますか?
ネットの資格で気になりました。
家の近くの病院で看護士の募集も見たので候補に上がってますが、子供を保育園に入れた状態で成り立つ仕事なのかどうか...
ちなみに、猫2匹を自宅で飼ってます!

入れる予定の保育園は認可外で慣らし保育も無く、熱が出てもすぐに迎えに行く方針ではなく様子見をした上で判断してくれるような保育園です!
保育園の批判はやめてください😅💦

コメント

まち

妹が動物看護士で働いてました。
専門学校で資格を取得しましたが、資格といってもなくても働けてしまうそうです。
妹の職場で働いてた看護士さんはみんな未婚の女性でした。
ペットホテルだったり、手術後の預かりだったりでお昼の休診時間も交代で居残りがあったりと、あまりお子さんがいて働ける環境というわけではなかったみたいです。個人のクリニックで小さいところだったので結構ブラックだったのもあったのかもしれませんが…
妹も動物が何より好き!というそれだけ頑張ってました。大きい犬の保定とかもしなきゃいけないので、結構体力勝負だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    お昼の時間が潰れるのも体力仕事なのも大丈夫なのですが、保育園の預かり時間までに帰れるかですよね😓💦
    資格なくても働けるのは初耳でした😊
    ただ、学歴もないので念のため資格は検討してみます❤️😳
    医師も看護師も人数は少なくない病院なので、前向きに検討してみます🤨✨

    • 4月2日
  • まち

    まち

    病院によって違うかもしれませんが、
    妹のところは診療が終わってから掃除とかがあるので、帰りは結構遅かったです💦よく母が車で迎えにいってました。
    普通の病院と同じで6時受付終わりなら7時8時ごろまで診療があることもザラなので、そうなると片付けて出るのは9時とかになってしまいます…
    大きい病院なら早上がり固定とかパートで午前のみとかもあるかもしれませんが。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐに働くわけでもないのでパート勤務も視野に入れて、受け付けているのかなど調べてみます🤨
    ありがとうございます😊

    • 4月2日
2児のママ

動物の学校いって卒業後しばらく動物看護士してました!
私の時は特に資格も必要なく働けてました😅

今は資格とかありますが正直医療事務と一緒で資格とか関係なく実務経験ですかね、、、😅
なので今でも資格なしバイトから始めて正社員でもいけそうな感じですね。場所によるかもですが😅

でも子供ありで働けるかというと結構過酷です😅体力仕事ですし夜も預かりのため交代で居残りはマストですし、、、
よっぽど周りに頼れる方がいるとかその病院が人手がたりていて休みが取りやすいとかじゃないと厳しいかなと思います😭

動物大好きでも結構きついです😭
みんな周りはやめて別の仕事してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    資格はそんな感じなのですね🤔
    入院でワンちゃんや猫ちゃんを預かってるケースもありますもんね🤭💦
    パートなどでも募集してたら検討してみます😊
    ありがとうございます!

    • 4月2日