
生後3ヶ月の赤ちゃんが、ミルクに集中せず遊びたがる様子や、寝かせたままミルクを飲むことに関して相談しています。抱っこされながらミルクを飲むのが苦手なのか不安です。同じ経験をした方がいらっしゃるか教えてください。
こんにちは、同じ方いたら教えて
下さい。
生後3ヶ月と1週間になりました。
最近はよく目が見えるようになってきた
のかオムツのパッケージの男の子に
微笑みかけている男たらしな女の子に
なりつつあります🤷♀️笑
これはさておき、
完ミですが最近ミルクに集中しません🤦♀️
いわゆる遊びのみですかね。
飲むには飲むけどモゾモゾ動いて
乳首が外れてしまったり時間が
かかります💦
そして夜は寝る前に眠くてギャン泣き
するんですが抱っこではギャン泣きしたり
イヤイヤしてミルクを飲まないんですが
寝かせたまま飲ませると大人しく飲んで
くれました。
飲んでくれるのは嬉しいんですが
寝たままでむせてしまっては怖いです💦
抱っこされながら飲むのが嫌なんでしょうか。
みなさんのお子さんもそんな時期
ありましたか🤔?
- Rin(6歳)
コメント

あき
月齢近くて完ミです😊
うちも遊びのみはじまりました💦
うちもなにやっても飲まないとき寝たままだと飲みます😂
飲んでくれるのはいいけどちょっと心配になってしまいますよね😅
アドバイスになってなくてすみません💦
オムツの男の子に微笑みかけてるの可愛すぎです😍
うちもそのくらい愛嬌がほしいです(笑)

バタコ
完ミです。
あたしも同じ経験してます(笑)
抱っこ嫌ならあぐらかいてお知り収めて好きに飲ませてます😂
-
Rin
コメントありがとうございます😊
ガチッと拘束されてるみたいで嫌なんですかね🤔
あぐら、やってみます!!- 4月2日
-
バタコ
周囲が見えてきて気にもなるみたいです😂
反ったりしたらとりあえず好きな体勢で飲ませてます(笑)- 4月2日
-
Rin
あぐらで飲ませてみたらすんかりジタバタせずに飲んでくれるようになりました!!!
お風呂上がりも180ぺろりと平らげました、ありがとうございました😭💕- 4月2日
-
バタコ
それはよかったです😆💕
いろんな方向に向いて動いて…ってしますが、それにひたすら付いていけば良いかな?って適当にあげちゃってましたが…
お役に立ててよかったです(笑)- 4月2日
-
Rin
なんか抱っこでミルク飲みたくない時期なんでしょうかね(笑)
母、寂しいです🙄笑
寝る前に180飲む事なんて滅多にないのでかなり嬉しいです😭💕
おかげですんなり寝てくれましたー!- 4月2日
-
バタコ
とにかく動いていたいんでしょうね😆
とても寂しいですが…(笑)
しっかり成長してる証だと思えば嬉しいですね😂
そうなんですか😲?できれば月年齢に合った規定量は一回に飲んでもらいたいですよね😭
よかったです💕
グッドアンサーありがとうございます!!- 4月3日

A&A
可愛いですね😍こんな小さいのにイケメンは分かるんですね!笑
我が子は混合ですが、遊び飲み多発です😭拒否してるのかもしれないです…笑
おっぱいあげてる時に寝たら、哺乳瓶にすり替えてます。笑
横向きだし…と思いつつ、飲まないのは心配なのであげちゃってます💦
-
Rin
コメントありがとうございます😊
たしかにオムツパッケージの男の子、イケメンと言うか可愛いんですよ!笑
タレ目でなんとも愛らしいお顔😂✨
メンクイは母ちゃんに似たかもです🤔笑
そうなんですよね、飲まないとこれから熱くもなるしましてや我が子はお風呂上がりなので水分補給もさせたいしで寝てても飲むならと思って飲ませちゃってます😭- 4月2日

@yaka
夜寝る前にギャン泣きするのは 脳が発達してきて 起きてる間に入ってきた情報を処理しきれない為 キャパオーバーになるので夕方、夜にギャン泣きすると助産師さんが言ってました😊眠いけど、脳みそパンパンで寝れなくて泣いているのではないでしょうか?
うちの子も3ヶ月になったばかりの頃 夕方ギャン泣きでした!
もうすぐ4ヶ月になりますが、今は夕方のギャン泣きはなくなりました!
目も見えるようになってきたので 見えるものが全部が初めてで なんだろ~?など BABYなりに考えられるようになったんでしょうね👶
毎日の成長 母もびっくりしますよね~💕
-
Rin
コメントありがとうございます😊
ほほう、成長をしている証なんですね🤔💕
情報を処理しなきゃ、でも眠い、飲みたいけど眠い、どーしよー!!!といった所ですかね🤤笑
毎日成長を見せてくれて楽しいです☺️
先程は初めて寝返りもしてました☺️- 4月2日

ふー
オムツのパッケージにニコニコはうちもありました(笑)
うちのお気に入りはメリーズのパッケージが好きで、ベビーベッドに貼ってました(笑)
それを見ながらニコニコして一人でお話してましたよ(笑)
ミルクの遊び飲みはあります☝️
なんなら今も遊び飲みあります💦目が見え始めた頃から始まって、今は歯が生えてくるので歯茎がかゆいのか、飲んでる途中で乳首を噛みます😑
飲まないときは100cc飲まないです💦
場所を変えてみたり、ゲップをさせてみたり、ミルクを温め直したり…色々しましたが飲まないときは本当に飲まないですね💦
-
Rin
コメントありがとうございます😊
可愛い😍💕
我が家もベビーベッドにオムツパッケージ貼ろうかな😂
つい先日はクッションのプーさんにニコニコ話しかけてました(笑)
飲まない時は飲まないやーって割り切るしかないですよね😭
心配ですが、飲まないもんは何やっても飲まないししょうがないですしね🤷♀️- 4月2日
-
ふー
何かにニコニコしてるのは微笑ましいですよね🎶
何もないところにニコニコ話しかけてるのは怖いですが…((( ;゚Д゚)))
飲まないときはお腹がすいてないんだと割りきった方がいいです💨
じゃないと本当に心が折れます💦
あとは3時間置きに回数を飲ませるしかないですよね💨- 4月2日
-
Rin
いや、本当に😂
子供って見えるって言いますよね、今からそれが怖いです💀笑
そうなんです、それこそ我が子はミルクに執着心と言うか飲みたい欲があんまりなくてほっといたらしばらく飲みたいと泣かないです🙄
なので3時間おきに飲ませてそれでも飲まない時はしゃーない!って割り切るようにしてます😭
体重全然増えなくておかしくなるかと思いました(笑)- 4月2日
-
ふー
子供は見えると言いますね💨
寝かしつけてるときに、寝てたはずがいきなり目を開けてどこかを見てると怖くなります(笑)
うちも本当に飲まなくて、体重が曲線の下の方でした💦
今月、予防接種があるのでその時にまた病院で計らせてもらおうかと思ってるのですが、増えてないだろうなぁと思ってます💨
増えないと悩みますよねぇ😔- 4月2日

ぶーごん
うちのもいまものよくやります!
いらないのか飽きたのか
わかりませんが
半分も飲まないときあります😢
-
Rin
コメントありがとうございます😊
全然飲まないと飲んでよーって焦りますよね😱
ミルクも安くないし頑張ってしまいます😂笑- 4月2日

ごまちゃん
我が家も完ミです
うちも抱っこだと嫌がったりするので寝たままあげてます。その後にげっぷさせてあげれば大丈夫だと思います🙆♀️
うちの子はそれで慣れたのか最近は自分で持って飲んでくれるようになったので落としちゃったら戻してあげて、むせないか見てるだけで楽です🤣
寝る前のギャン泣きはお出かけしたり刺激の多かった日は5ヶ月の今でもよく泣きます😭
-
Rin
コメントありがとうございます😊
寝たままで、大丈夫なんですね!
赤ちゃんって本当に器用😂
やはり脳が発達してキャパオーバーになってギャン泣きするんですね🤔✨- 4月2日

たむ|ω・)ノ.**
授乳枕があるなら
授乳枕の上にのせてあげて
飲ませてみては
どうでしょうか?☺
頭が持ち上がってれば
少しでもむせることが
なくなるとおもいます☺
-
Rin
コメントありがとうございます😊
やはり寝たままは怖いし中耳炎になっても嫌なので他の方のコメントのようにあぐらで飲ませたらすんなり飲んでくれました☺️- 4月2日

し
うち6ヶ月女の子ですが男の赤ちゃんとかには話しかけ?たりうーうーあーあー言ってますよ(笑)もちろん某オムツのパッケージもガン見します(笑)
ミルクは3ヶ月頃から集中して飲まなくなりましたーᐠ( ᐛ )ᐟなので乳首を口から出したり入れたり、リズムつけながら鼻の穴にツンツンツンツンてして一緒に遊んでます(笑)
寝かせたままミルクはちょっとあまり経験ないですが、よくむせます。大人並に。もうむせ出したらどんだけ体おこして背中叩いてもあまり効果ないなと感じてむせ終わるまで心配ながらも待ってます…( ˊᵕˋ ;)💦すみませんあまりいい回答ができなくて…
-
Rin
コメントありがとうございます😊
話しかけ、可愛いです☺️✨
寝かせたままはやはり怖いですしむせますよね💦
私も遊んで飲まない時はもう授乳はやめて一緒に遊んじゃいます😂- 4月2日

にゅん
母が私を育てる時にしてたやり方ですが…
座布団を重ねて坂を作って寝かせて私に哺乳瓶持たせて飲ませてたそうです(笑)
姉がいるので…私は哺乳瓶すら持ってもらえてない😂
新生児の時は助産師さんに頭はあまり上げない方が飲みやすいよと言われました。
とにかく少し傾斜がついてたら大丈夫だと思います😊
-
Rin
コメントありがとうございます😊
私は兄がいますが、母に2人目は色々適当になると言われました🙄笑
やはり寝たままだと怖いので傾斜をつけて飲ませることにしました☺️- 4月2日

サクラ
うちも3.4ヶ月の時、いやもっとかな?
結構寝かせたまま飲ませてました。耳に入っちゃうからダメだと思うんですが、眠いし、泣き止まないし、寝たままなら飲むし、で。
特に問題なく育ってますが、おススメはしません😅
-
Rin
コメントありがとうございます😊
寝たまま、怖いですよね😅
やはり抱っこで飲みたくない時期があるんですかね(笑)- 4月2日

よちち
オムツのパッケージの話、ふふって笑ってしまいました😊可愛らしいですね💕
完母ですが、3ヶ月後半くらいからおっばいに集中できないことが増えてきました💦
助産師さん曰く、この月齢でよくあるみたいで、それを聞いて少し安心しました☺️
夕方〜夜のギャン泣きも増えました💦
ちょうどお風呂の時間と重なるので、旦那がいない日のお風呂でギャン泣きされた時は地獄でした…
-
Rin
コメントありがとうございます😊
笑っていただいて嬉しいです💕笑
やはり3ヶ月くらいから遊びのみが始まるんですね🙄
夜のギャン泣き焦りますよね💦
我が家も旦那が夜勤あるのでグズグズお風呂に入りお風呂から上がってお洋服着せるときがギャン泣きでお互い汗かいてました😂笑
ギャン泣きだと何も進まないですよね〜🙄- 4月2日
Rin
コメントありがとうございます😊
遊びのみが始まったらミルクを飲む量が減るって聞いて今からビクビクしてます😱
やっぱり寝たままだと飲む時ありますよね!
飲んでくれるのはありがたいけど、心配なのと母ちゃんの抱っこは嫌なのかいと悲しくなります。笑
オムツパッケージの男の子に微笑みかけていて将来が心配です!笑
つい先日はベットに置いてるプーさんのクッションにニコニコしながら話しかけてました😂