
慣らし保育が始まり、仕事復帰前に家事を済ませると楽だと思っています。仕事は9時半スタートで、保育園の迎えは4時まで。家事を済ませてから仕事に行く方の経験を教えてください。
度々の質問失礼致します。
今日から慣らし保育がスタートして、あたしも来週から仕事復帰なのですが、9時スタートの仕事を9時半スタートのして30分間家の事をしてから仕事行った方が帰ってきてから楽だなと今思ってました💦💦
保育園は4時までにお迎えに行けばいいので、一応6時間勤務なので3時半ぐらいまで仕事して、それからお迎えに行けばいいかなと思ったり…
家のことをある程度済ませてから仕事行ってる方居ますか?
その分仕事終わったらすぐ、迎えに行ってとかでバタバタすると思いますが、どんなですか?
- うさぎ(6歳)
コメント

パピコ
仕事が9:00〜16:00なので
保育園には通勤時間含めて8:30〜16:30まで預けています。
ただ、園→家→職場と、家が中間地点にあるので途中で家にまわって少し家事していきますよ😊
帰ってきてからが断然楽なので、一人で家事する時間を確保できるならやったほうがいいと思います!
パピコ
うちでは
6:00起床(私)
洗濯回す、朝ごはん作る、お弁当作る
6:30起床(主人、娘)
朝ごはん食べる
7:00歯磨き、着替え(私、娘)
朝ごはんの片付け(主人)
7:15出勤準備(主人)
洗濯干し(私)
おもちゃ遊び(娘)
7:30出勤(主人)
7:45掃除(私)
8:00登園(私、娘)
8:15到着
8:30 一旦帰宅(私)
お風呂掃除
8:45出勤(私)
4:30にお迎え行ったらあとは夕飯の用意をするだけなので超楽です😆
娘はおもちゃ遊びも一人で遊ぶというより私の足元におもちゃを持ってきて散らかすというスタイルなので、料理や洗濯干しの際にだいぶ邪魔してくれますが、逆に目が届くところにいてくれるので助かります😅
うさぎ
すごく参考になります🥺❣️❣️❣️
やっぱり、一人で家事できる時間があればそのときやってしまった方が楽ですよね😂
あたしも今日30分間の間に、朝食の茶碗洗い、洗濯、お風呂掃除、掃除機が出来たので絶対9時半出勤の方がいいなと思いました!
自宅から職場まで10分なので尚更です🙇♀️