※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やおきち
子育て・グッズ

息子がハイハイを始めてお風呂の脱衣所でうろうろするようになりました。団地住みの方はどのようにお子さんをお風呂に入れていますか?

もうすぐ8ヶ月の息子が居ます(=゚ω゚=)
今週からハイハイを始めて、お風呂の時に脱衣所で待たせている時にうろうろするようになりました。
狭い団地のお風呂なので、浴室は広くありません。
団地住みよの方はどのようにお子さんをお風呂に入れていますか?

コメント

koutan

うちは古い社宅ですので、うちはバンボに浴室で座らせておもちゃを置いて遊ばせています!それか最近はバスマットを敷いて座らせようかなぁとも考えてます(●U艸U●)

アンパンマン号

ハイハイして動き出すと大変ですよね。わが家はアパートで浴室も狭いです。しかし旦那も帰りが遅く一人でお風呂に入れなきゃいけない為、狭い浴室でマットを敷いてうろうろさせました(^^)色々触る為、危険なものら手が届かない所に置いたりすれば何とかなりますよ~(  ̄▽ ̄)

くりりん6263

うちも社宅なのですが床にマットひいて洗ってました(^o^)
あとは今もですが、旦那がいる時は旦那にお風呂入れてもらって私が受け取って着させてみたいな感じで自分一人の時はお昼寝してる間に自分だけ先にお風呂済ませて後から入れたり、お母さんと一緒を見てる間に、急いで自分だけお風呂済ませて後からゆっくり子供だけ入れてます(*´ω`*)

♡maa♡

うちも団地ですが、旦那と入るようにしていて、いてなかったらバンボシュで座らせていますかねぇ(;_;)後はお風呂のチェアあるのにそこに置いてるかです!