
住宅ローン返済中にボーナス払いを変更できるか相談です。ボーナス払いなしでも月9万円返済可能。将来金利上昇で9万円超になる可能性も。旦那はボーナスがあるため、厳しい意見は避けてほしいです。
これから住宅ローンを組む予定です。
住宅ローンの事前審査で
住宅ローン保証料前払いだと金利が0.475と出ました。
3400万借入予定で、
旦那 550万円
私 200万円の年収です。
月8.2万、ボーナス5万/年2回で考えてましたが、
金利が思ったよりも安く出たので
ボーナス払いは無くても良いのかなと思いました。
ボーナス払い無しだと月9万円です。
かなりかつかつにはなりますが
ボーナスを全額貯金できるのは大きいかなと...
ただ金利が上がるようなことがあれば
月の支払いが9万以上になるのはかなりかつかつです。
ボーナス払い無しから、ボーナス払い有りにローン返済中に変更はできるのでしょうか?
旦那は会社員ではない為ボーナス0になることは考えにくいです。
厳しいご意見は精神的に参るのでご遠慮頂けると助かります。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆいたんママ
借入する銀行によって契約変更の手数料がかかったりしますが、契約変更自体はそのときの審査が通ればできると思いますよ😊

みっち
ボーナス払いなし→ありの変更はできるんじゃないですかね?(根拠なくてすみせん🙇♀️)
うちはボーナス払いなしでローン払ってますが、それで良かったと思っています!🌟家や車の税金、保険などで大きいお金が必要な時に、ボーナスが丸々あるととても助かります🍀
今後こどもが大きくなれば、今以上にどんどん大きなお金が必要になると思うので、、。
ボーナスありきで考えず、切り詰められるなら月々の支払いのみで頑張った方が絶対いいと思います🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱりボーナス払い無しの方が良いんですかね🤔もう少し検討してみます!!- 4月2日

退会ユーザー
うちはあえてボーナス払いありにしました☺️
10年後にボーナス分のお金を繰り上げ返済してボーナスの分さえ払えば後は月々の返済のみになるので負担は軽くなるしもし10年後に金利が上がっても大丈夫なようにリスクを減らしてます😊
確かうちの銀行では5400円の手数料さえ払えば変更出来たと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊やっぱり繰上げ返済は大事ですよね!!検討してみます✨
- 4月2日

ママリ
ボーナス払いは利息が多くかかってしまうのでもったいないですよ💦💦
-
はじめてのママリ🔰
利息はどれくらい変わってくるものなのでしょうか?ボーナス払い無しで払えるのか再度確認してみます!
ありがとうございます😊- 4月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
安心しました!!