![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で赤ちゃんの症状に不安。モロー反射とてんかんの違いを心配。検査で安心も、他の症状も気になる。不安で吐き出したい。
心配性でいろいろ調べた結果、更に心配になることありますか?
初産です。何もかも分からないのでちょっと変だとすぐ調べ、画像や動画も検索します。
最近は赤ちゃんがビクッ!となるので調べたら「モロー反射」というものを知りました。
赤ちゃんなら皆あることなので安心しましたが、それと同時に「てんかん」というものも出てきました。
「モロー反射」と「てんかん」の見分け方など動画で検索してうちの子の動きはどっちなんだ?!と心配になりました。
1ヶ月検診で「モロー反射」の検査をして大丈夫と言われたので安心しましたが、じゃあこれは?こっちは?とどんどん心配になります😢
何も口に入れていないのにもぐもぐする行動も「てんかん」の症状にあるらしく、たまに寝ているときもぐもぐしていたので心配になります。
「てんかん」じゃなくてももぐもぐするものですか?結局何を質問しているのかわからなくてごめんなさい😭
不安で不安で吐き出したくなりました😢
- ☆(生後11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![まゆげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆげ
ミルク飲んでる夢見てるんですよ〜☺️かわいいですね💕
てんかんの発作は明らかに様子が変わるものなので大丈夫ですよ!ネットの情報だけで病気の症状に当てはめるのはしんどくなるだけだと思うのでやめたほうが良いと思います😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
てんかんの発作の動画がYouTubeとかにありますよ!
見たことありますが、同じ感覚で何回もビクッとなってました!
結構わかりやすい感じでしたよ💦
-
☆
私もYouTubeで見ました!
ビクッ!として泣いてビクッ!として泣いて💦見ていてとてもかわいそうで辛くなりました😢- 4月2日
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
もぐもぐはおっぱいを探してるのかな?うちの子もよくもぐもぐしてました( *´꒳`* )今もしてます
モロー反射は気がついたら無くなってました。今思えば動画に収めておけば…なんて後悔したりもします。笑
赤ちゃん可愛いし、すごく大切だから色々心配になりますよね( *´꒳`* )
今しかない瞬間をいっぱい写真や動画や脳みそに残しておきましょう💓💓大丈夫ですよ!
-
☆
おっぱい探してるんですね(*´ω`*)もぐもぐしてるんですね🤣
確かに!動画に収めておきたいです!でもいつなるか分からないですよね😂
大丈夫ですよ
その言葉に救われました😭
ありがとうございます😭- 4月2日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もぐもぐはみんなすると思いますよ!!
ちなみに私は、子供が点頭てんかんの疑いで入院した者です。結果、違いましたが良性乳児痙攣ということで通院してます😃
あれ?と思った時のピクッという動きは、モロー反射とは明らかに違う感じでした。規則的にピクッピクッとしてて、素人でもモロー反射じゃないかも??と思いました。
不安であればピクッピクッとしてる様子を動画にとって診てもらうといいかもしれません。
-
☆
良性乳児痙攣というものもあるんですね💦
モロー反射とは明らかに違うんですね‼️これからも気を付けてみて、変だと思ったら動画に収めておきます!- 4月2日
-
ままり
発作の形は同じでしたが、脳波に異常がないから良性だね、という結論になっています、今のところ。。
規則的にピクッピクッと何度も繰り返すのが特徴です。連続ピクピクを何度も何度もするようになっていくそうです!- 4月2日
![ろーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーりー
不安になりますよね、私もモロー反射しまくってた時期は不安で調べたりしてました!
が、みなさんおっしゃるとおり、YouTubeで動画もありますし、検診でなにも言われてなければ大丈夫だと思います!
-
☆
不安で不安仕方ないですよね😭
調べて安心することもあれば不安倍増するときもあり、良し悪しですよね😨- 4月2日
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
私も同じでした!!
寝入るまでに何度も何度もビクッて繰り返すので、心配でかなりネット見てました😭調べるたびに、これも当てはまるような…ってキリがなくて😖結局3ヶ月検診まで様子を見て、その時に先生に聞いてみてもらうと、大丈夫とのことだったんですが…
あまりにも心配で気になるなら先生に聞いてみて、何かあれば対応してもらえるし、何もなければそれで安心できますよ😊
-
☆
1ヶ月検診で、眠りが浅いときなりやすいと言われたした😣
ビクッ!として泣いて起きちゃうのがとてもかわいそうですよね😢
そうですよね!聞いて安心したがいいですよね😃- 4月2日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
わたしも初産なので、心配してしまう気持ち・不安な気持ちはよくわかります💦😭
ただ、もし不安な症状が出たり気になることがあるならネットよりも無料でできる医療電話相談?とかの方がぜんぜん安心できると思いますよ☺️
産院に聞くとか、役所でも“何かあったら電話してね”的な窓口があったりしますよ✨
お子さんの様子がちょっとでも違ったら、ママしかいつもの様子はわからないわけですし、☆さんならすぐ気付けます✨
心配しつつも、自信を持って育児していいんですよ💓
ネットの不確かな情報よりも、お子さんの今しかないかわいい仕草や成長の瞬間をたくさんみてあげてください☺️
-
☆
医療電話相談というのもあるんですね!
今月保健師さんが来るのでとりあえず聞いてみます😊
そうですよね!私が赤ちゃんを守るんだ!めそめそしてられない!
お互い育児頑張りましょうね✨- 4月2日
☆
寝ているとき恐らく「モロー反射」で起きてしまい今また寝ました😊
眠いのにビクッ!として起きちゃうのがとてもかわいそうです😢
あまり調べすぎるのも不安のもとですよね💦