
聴力検査で右耳が聞こえてないと言われ、精密検査が必要。支援センターで診てもらうことになり、1〜2ヶ月待つ。感情の戸惑いや看護師への心配も。
聴力検査で右耳が聞こえてないって
言われてしまった。
精密検査をしないと本当に聞こえてないか
わからないみたいだから
支援センターで診てもらうように
紹介してくれるらしい。
1ヶ月か2ヶ月待たなきゃいけないけど。
お腹の中でちゃんと育ててあげられなかったのかな。
ごめんね。ごめんじゃすまないよね。
先生の前では平気なフリしたけど
部屋に戻ってからずっと涙止まらない。
次の授乳の時に顔見たらまた泣きそう。
看護師さんに迷惑かけちゃうな、、、
- めろでぃー(6歳)
コメント

♡
うちの娘もそうでした。最初右耳りファーの左耳パスでした。
最近の検査では両耳とも本当に軽い難聴程度で補聴器もいらないくらいまでになりました。
でもちゃんとまんま〜やイヤイヤと言葉発します。
最初は私もめちゃくちゃ泣いて申し訳ないとめちゃくちゃ思いました。
でもあまり抱え込まないでください。
実際に1歳までに聴力が治る子もいるみたいなので☺️

退会ユーザー
わかります。思いがけず突然言われて心臓が張り裂けそうなくらい心配ですよね😭わたしも自分を責めました。むしろ今も責めてます。
次男は検査の結果左耳が全く聞こえてません。
けど、補聴器いらないし片耳聞こえなくても当面生活面では苦労する事がほとんどないと大学病院で説明されているのでそれを信じようと思います。
-
めろでぃー
左耳聞こえないんですか( ; _ ; )
ほんと自分を責めます…
妊婦生活も全然神経質じゃなかったし余計に😭
補聴器なくて大丈夫なんですね😳
なんか人工内耳?っていう機械みたいなの
入れる治療もあるみたいですね🤨
詳しくことは分かりませんが…
でもなるべく自然のままにしたいですよね…
もっちもち。さんのお子さんが
このまま苦労しないことを願います😣- 4月1日
-
退会ユーザー
妊娠中のこと責めますよね😭
なにか悪いことしたんじゃないかってそればっかり考えてました。
人工内耳とか補聴器は、片方の耳がしっかり聞こえている場合、聞こえてる方の耳から入る音自然な聞こえの邪魔をしてしまうんだそうです。 なので両耳で聞くと逆に聞こえづらいんだとか。
大人になるまで定期的に大学病院に通って、専門医師がことばと聞こえのフォローをしてくれるそうなので、少し心強いです😊
あとは将来本人の希望によっては治療法もいくつかあると言ってました。
あいめろさんのお子さんは、もう一度検査して何事もないと良いですね😊- 4月1日
-
めろでぃー
そうなんです😭
ほんとに後悔しかないです…
そうなんですね😳
じゃあ片耳が聞こえてれば
現時点で治療はなにもないんですね💦
生活に支障ないなら大丈夫だと思いますが…
フォローしてくれるのありがたいですよね(>_<)
とりあえず早く検査してもらいたいです😭- 4月2日

退会ユーザー
私が生まれつき両耳中度難聴です。
小さい頃は確かに苦労したり嫌な思いはしましたがありがたいことに周りの環境にも恵まれ、自分で言うのもなんですが大変立派に育ってます。
母に時たま健康に産んであげられなくてごめんなんて言われますが、そんなこと言われたって悲しいだけです。私は欠陥品ってこと?そんなこと言う暇があったら可愛い!自慢!って褒めてほしい笑
きっと大丈夫ですよ。どうぞご心配なさらず、今しかない時間を堪能してくださいね。
出産おつかれ様でした。
-
めろでぃー
そうだったのですね。
今ママさんになっている時点で
ほんとに立派だと思います!
確かに言われた側からしたら
嫌な気持ちになりますよね…
普通じゃないって言ってるのと
同じですもんね…
結果がどうであれ可愛いことには
変わりないので今まで通り
接していきたいと思います😣💓
ありがとうございます( ; _ ; )♡♡- 4月2日
めろでぃー
そうなんですね( ; _ ; )
まだスクリーニングだから
誤診の可能性もあるって
言われましたがやっぱり
引っかかった時点でなにかしら
あるのかなって思ったら
涙止まらなくて😭
♡
まだまだ羊水が溜まってたりして
結局病院行っても何事もなかった!
なんて話も全然あります☺️
結局のところは大人がやるようなちゃんとした音が鳴ったらボタンを押すという検査をしない限りちゃんとしたことは言えないみたいなので😭
めろでぃー
何事もないことを祈るしかないですね😫
そうなんですね💦
今はまだいいですが将来が不安ですね(>_<)
ママン
横からすみません。
軽度の難聴とのことですが、何デシベルですか?
うちの子も軽度難聴の疑いがあって、これから先が少し不安で。
教えていただけると嬉しいです。
♡
うちの子は年末と2月の検診では40dBでした(><)
その頃は70dBくらいと言われてました😔
ママン
検査方法はABRですか?
聴力上がって素晴らしいですね。
普段の生活で、どういうことに気をつけましたか?
たくさん話しかける、とか読み聞かせる、とかですか?
♡
そうです😭
今は療育センターでおもちゃを使ったり違う検査をしています!
音が鳴るおもちゃはたくさん買いました!あとは批判もあるだろうけどテレビはよく見せたり音楽もよく聞かせました!そのおかげかはわかりませんが歌が大好きで歌に合わせて踊ってます!話しかけももちろんしてました🤔
40dBだと補聴器もいらず変わらない育児で大丈夫だよと言われました(><)
ママン
ありがとうございます。
わたしもたくさん話しかけたり、音楽聴かせたりして育てていきます!
ちなみに医療保険は入ってますか?
難聴の疑いだと入れないのか、よく分からなくて。
♡
生まれつき難聴だと、聞こうとする意識は人より優れるようになるらしいです!
入ってないです😭難聴の疑い、がはっきりしてからにしようかとおもって、、でもこのままずっとこうだとなんかあった時困ると思って次の検診で先生に聞いてみようと思ってます😔
心配でたまらないですよね😔
ママン
ですよね。どういう扱いになるのか分かったら私も知りたいです。
でも言葉も出てきて、先生に変わらない子育てで大丈夫と言われて、心配は心配かもしれませんが、一安心ですよね(^^)