
コメント

あーる
今日から慣らしでした!
少し泣いたみたいですが、やはりたくさんのお友達、先生の中にまじっているのは微笑ましく楽しそうでした‼️
なにより、少しでもママの息抜きにもなります
その分、よりいとおしくなりますよ♥️

こんさん。
私は逆に1日ずっと一緒で教えられる事って限られてくるしお友達と遊ぶ機会もなかなかないので保育園に行ってたくさん刺激もらって成長してくれたらな、と楽しみでいっぱいです😌泣くのは承知してます!それもステップアップだと思ってます!不安もありますが今は楽しみのが大きいです!💓きっと離れてる分、夜や休日は今まで以上にぎゅーってしたくなるんだろうな〜って思ってます🤭💘
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど💦ポジティブな方は楽しみと捉えてられるのですね!ネガティブな私にはない発想でした😅笑
とても気持ちが楽になりました❣️今日は帰ってきたらぎゅーってしてあげようと思います😭!- 4月2日

ちい
寂しいですよね😭
うちの息子も泣かされる方だったので心配だし、離れ離れが寂しかったです😭朝の送りも3歳過ぎるまで毎日
泣きながら行きたくないと言っていました。
泣かれると悲しくてもらい泣きしそうでしたが、、1年もそんな感じだと
親にも免疫が出来て よしっ!今日も頑張ってこーい!という感じになりました。
今年5歳になりますが
小さい頃から一緒に過ごしている
お友達とまともに遊べるようになり
毎日楽しそうに保育園に通ってます😌
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
3歳過ぎるまで泣いちゃったんですね😭内気な子なので、うちもそうなりそうですね😅
なるほど💦確かに初めは心苦しいですが、1年経てば私も慣れますかね💦
頑張って送り出します❣️- 4月2日

ころ
私も子供が一歳でこれから保育園です😭!お気持ちめっちゃわかります😭💦 保育園に預ける時、息子につられて私まで泣いてしまうのではないかが今一番不安です。笑
私自身保育園は楽しい記憶しかなくて、息子もきっと、自分だけではさせてあげられないような体験をいっぱいして、楽しい思い出がたくさんできるんだろうなあなんて考えてます!すごくさみしいですが😭😭😭
ママもお子さんも慣れるまで大変だと思いますが、慣れてしまえば楽しく過ごせると思います✨!一緒に頑張って乗り越えましょうね😭✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
同じですね😭!!!ほんと寂しくて、そわそわしてしまいます😭
うちは昨日は泣かなかったみたいで驚きました💦💦私が泣きそうです🤣
そうですよね😭娘にとっても楽しい保育園になるといいなと思います!お互い頑張りましょう😭- 4月3日
ママリ
コメントありがとうございます😊
今日から預けてきました😭うちもあーるさんのお子さんみたいにお友達と仲良くできるといいなと思います😭💦
息抜きと思って頑張ります😊