
離乳食の柔らかさや大きさを変えたら食べなくなった。飲み込めず口の中に溜まる。食べさせ方が悪いのか、最初はこんなもの?戻す必要は?お腹満たされているか心配。
離乳食の柔らかさや大きさなどをステップアップさせたんですが、これまでの半量くらいしか食べてくれなくなりました。
食べ物自体は嫌そうな感じはなく、早く早く、と欲しがるのですが、うまく飲み込めないみたいでどんどん口の中に溜まっていきます。
私の食べさせ方が悪いのでしょうか?
ステップアップさせた最初の頃はそんなものですか?
嫌がる感じがないなら戻す必要はありませんか?
ちゃんとお腹溜まってるかな、
体重が減っちゃうんじゃないかな、と心配で…
アドバイスよろしくお願いします。
- もっち(5歳1ヶ月, 7歳)

zuccho
離乳食の柔らかさ、大きさが変わったことによりよく噛むようになり満腹中枢が刺激されたからとかではないですかね?🤔
大人でもよく噛むといつもより少ない量でおなかがいっぱいになったりしますよね☺️
コメント