※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

児童館で息子が体操や絵本に興味を持っているが、じっとできずうろうろすることがあり、他の子や親から邪魔だと感じることがある。気をつけることはありますか?

児童館で30分ほど体操や絵本の読み聞かせを先生がしてくれる時間があります!
息子は体操や絵本に対して反応がいい方で、たくさん体を動かしています。
ただ、じっとできずうろうろしてしまいます。他にもうろうろしている子はいますが、じっとママのそばにいて楽しんでる子やそのママからしたら、うちの子のようにじっとできない子は、邪魔だなと感じたりしますか?

絵本の邪魔になってしまうときは捕まえたりしています。
もう少し月齢が低いときは、人との距離感が分からずぶつかることも多かったですが、今はだいぶ周りは見えてきてるかなと思います。
気をつけることなどありますか?

コメント

emasara

うちは、大人しく参加するタイプでしたが、動き回っているお子さんが居ても、邪魔とか何とも思わないです!
子どもって落ち着きなくて当たり前なので!
ママ大変そうーとは思いますが、嫌な気分とかは全然ならないですよ。

  • なる

    なる

    コメントありがとうございます!!
    嫌な気分にならないようほんと〜〜に安心しています( ; ; )
    ありがとうございます!!

    • 4月1日
ななお

気にしなくて大丈夫ですよ!
だって、映画館で真剣に映画みてるとかじゃなくて、みんなで一緒に絵本を読んでもらって楽しんでるだけですよ😄
ザワザワもお友達の大きなリアクションも含めて子供達には刺激になって、なんでもとってもいい経験です。

さすがに絵本を奪おうとしたり、座ってるお友達にちょっかいを出すとかだと、絵本の時間になったら離れた方がいいかなーと思いますが。そうでなくて体を動かしながらもその場の空間を楽しんでるようなら無理におとなしくさせなくて大丈夫と、私は思います😆

  • なる

    なる

    優しいお言葉本当にありがとうございます!!そして安心しました( ; ; )
    これからも様子を見ながら参加していこうと思います★

    • 4月1日