
実家で妊娠中、兄が煙草を吸い続けており困っています。子どものためにどうすればいいか悩んでいます。
もう悲しくて涙が出ます。
今里帰りで実家に帰ってきてるのですが、自営業で家の隣で私の母や兄と姉が仕事しています。お昼休憩は家でするのですが部屋は違えど兄が煙草を吸うので家中が煙草臭くなります。私は妊婦ですし、兄も結婚し子どもも3人いるので一言言えば辞めてくれると思ったのですがダメでした。
もともと1ヶ月検診まで実家にお世話になろうと思ってたのですが、こんな空気の悪い中育てるのは無理だと思いました。兄のところは子どもの前で日頃から吸ってるのかは知りませんが、私は耐えられません。
母には最低1ヶ月まではこっちにいなきゃダメやし、長い時間移動させるのは新生児には負担が大きすぎると言われ子どものためにどうしてあげたらいいのか分からず涙が出てきました。。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

いっちゃん
お母様やお姉様から言ってもらう事はできないんですか?

まちるだ🧚♀️
私なら帰りますね。
ずっと空気悪いとこにいるよりも
長い距離でも帰ってヤニのない空気を
吸わせてあげるほうがいいと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
今でさえ苦痛で帰りたいと感じてるのに、生まれた後のこと考えたら耐えきれないです。- 4月1日

いそろく
実父がそんな感じ(かつアル中)で、認知症の祖父もいました。
1ヶ月検診までは移動できないので、諦めました。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
初めての出産で安心を求めるため帰ってきたのに、なんのために里帰りきてるのか分からなくなりました。- 4月1日
-
いそろく
事前に里帰りの日取りもわかっていたのに、家の中も汚いし
産前産後のホルモンバランスの変化もあり、実父とはめちゃくちゃ喧嘩しました。
産前のトイレ掃除や食事作りは自分でしてました。
本当に何のために帰ったんや、と悲しかったです。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちと似てますね…
気分の浮き沈みも激しいですし、自分の家にいた方が気楽だったかもしれないです。
今回のこともあるし、2人目出来ても絶対里帰りしないですね😔💦- 4月1日
-
いそろく
私も2人目、里帰りしないと思います。
喫煙はSIDSの原因になることもあるので、本当に嫌でした。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?
そんなの聞いたら怖くて今すぐ帰りたくなりました…- 4月1日

mama
お母さんに言ってもらうのは
どうですか?!
それでもダメなら
早めに切り上げて自宅に
帰る方が赤ちゃんのためにも
いいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
もともと私が兄と話すのが苦手で、代わりに言ってもらったのですが結果がこれでした。
ですよね。
私は百歩譲って我慢できるけど子どもに害が及ぶのは耐えきれません。。- 4月1日

かつお
タバコ本当に嫌ですよね!!!
今涙が出てくるということは、産後1ヶ月耐えるのはしんどいと思いますので、産んでから無理にでも帰ると思います。。。
あとは、お母様に不安要素をありのままお話してみてはいかがですか?
タバコも新生児には負担が大きいのでは😭😭💦💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那も煙草吸う人だったんですが、妊娠を機に辞めてくれました。
父も吸いますが私の体のことを気遣い外で吸ってきてくれます。
母に相談し兄に伝えてもらったんですが、ダメでした。
負担大きいですよね、ただでさえ今神経質なってるのに子どもに害が及ぶなんて考えたらもう耐えきれないです。- 4月1日

MH
同じく実家が自営業で自宅とお店がすぐ隣という状況です!
家の中で吸ってるんですか?せめてお外で吸ってほしいですね( ; ; )
私も1人目の時に、タバコではないですが、実家に里帰りした際に色々イザコザがあり居心地が悪く、耐えられなくなったのですぐ自宅に戻りました(^^;
2人目以降は里帰りしませんでした!
赤ちゃんが心配なので私なら帰っちゃいますね(><)あまりストレス溜めないようにしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
家の中です。せめて窓を開けながらとか煙が家の中に侵入しないように配慮してくれてたらまだ可愛いのですが、普通にバンバン吸ってます。
ご出産待たずにご自宅に帰られたんですか??
ですよね、ストレス抱えると赤ちゃんにも伝わるし本当嫌です💧- 4月1日

さくら
お兄さんのお嫁さんに相談するとかは出来ない感じですか?
かつて妊婦だったこともあるお嫁さんからガツンと言ってもらうとか。
-
はじめてのママリ🔰
私も一瞬それ考えたんですが奥さんも普通に煙草吸うんですよね…
なかなか話しづらいといいますか💧- 4月1日
-
さくら
奥さんも喫煙者だと言いづらいですね😢
うちも実家には喫煙者いますが、私と子どもたちが遊びに行く時は外でiQOSにしてもらっています💦
私は実父にも実兄にもキツく言えるのでいいのですが、maiさんはしんどいですよね😭- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
奥さんは兄と違ってすごく話しやすいんですけど内容的に言って、言いづらいですね💧
絶対に吸うななんて言ってないですし、さくらさんのところのように外で吸ってくれたらそれでいいんですけどなんでそんな簡単なことが出来ないんでしょうか…
理解に苦しみます⤵️- 4月1日

MH
うちは実家と自宅がすごく遠いわけでもなく、どちらからでも産院に行ける距離だったので出産前に帰りました(^^;陣痛もタイミング良く旦那が家にいる時に始まったので良かったです!
でもmaiさんは遠いんですよね?(;_;)
出産したらもっと気持ちも不安定になって赤ちゃんを守りたい!って思いが更に強くなってかなり辛い状況になると思います(;_;)
お兄さんに外で吸ってもらうように対策した方が絶対いいです!
どうか良い方向に進みますように(><)
-
はじめてのママリ🔰
いいですね😢
下道で普通に走って1時間半、高速では40分ぐらいですかね…
慣れない育児の中で、近くで煙草バンバン吸われたら気が狂いそうになります。
兄と話すのが昔から苦手で…せめて外で吸ってほしいものです。
ありがとうございます😢- 4月1日

MH
返信を間違えて、新たにコメントしてしまいました!(^^;
-
はじめてのママリ🔰
気にされないでください☺️
- 4月1日

rama
長時間の移動とタバコの害だと、赤ちゃんに負担なのはタバコの害だと思います💦💦
タバコを辞めてもらえそうに無いなら早めに自分の家に帰った方が安全かなと思います💦
あたしも上の子の時里帰りしましたが、実家だと思うように育児が出来ず2週間くらいでアパートに帰ってきちゃいました💦
トータル2時間くらいはかかりました😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…
初めての育児に不安が大きいので出来れば母のサポートが欲しかったのですが状況が悪いので帰りたいと思ってます。
普通のスピードで下道で帰ると1時間半なのですが、赤ちゃんを乗せるとなると2時間以上はかかると思っていいですよね😔💦- 4月1日
-
rama
あたしも母のサポートが欲しかったのですが、産まれる前は余裕持って予定日2週間前くらいからパートを休んでくれたのですが、産まれたらすぐパートに戻ったので、全然あてにならず笑
移動は休み休みゆっくり帰ればそんなに負担は無いかなと思います🤗
もし旦那さんが迎えにきてくれるなら安心ですし💓- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💭
私の家もそうですが、お母様も仕事されてるとどうしてもすれ違いなってしまいますよね💦
当日は旦那が迎えにきてくれます。
赤ちゃんのこと最優先に考えて、最終的にどうするのか2人で決めたいと思います😢💓- 4月1日
はじめてのママリ🔰
もともと私が兄と話すのが苦手で代わりに言ってもらったのですが、結果がこれでした😢