
コメント

ゆっこ
12時45分くらいにいって、20番くらいでした。受付開始前に皆さんいて、受付開始すると来た順番で受け付けになるので、何番目かなぁとかどの人の後かなぁと見た感じで覚えておいた方がいいです。
ゆっこ
12時45分くらいにいって、20番くらいでした。受付開始前に皆さんいて、受付開始すると来た順番で受け付けになるので、何番目かなぁとかどの人の後かなぁと見た感じで覚えておいた方がいいです。
「子育て・グッズ」に関する質問
小さいお子さん(1歳クラスとか)が保育園に入ってる方服装ってピッタリのもの着せて〜という指示ありますか?😂 途中入所が決まり服やズボンの袖を折らなくて良いくらいのピッタリの子供に合ったもの着せてきてね〜!と言わ…
至急お願いします!!😭毎日のようにピンポンしてくる近所の子がいて、今日も9時30分くらいにドア鍵掛けてたけどガチャガチャガチャガチャされて、 うちの9歳5歳も気づいて、行ってくる!!と言って家のすぐ裏の公園にピュ…
ワンオペの休日なにしてますか?? 小1と年少の娘がいてます🙇♀️土曜日になると今日は何する?と聞かれるのですが、みなさん何して過ごしてますか??公園だけだと1、2時間で終わりその後寝るまで何してますか??色々し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
み ゆ き
30分前でそのぐらいの順番なんですね!あと時間はどのくらいかかりました?
ゆっこ
20番は、違いました。たぶん、10人くらい前にいた感じだと思います。
受付が1時15分に始まり、順番にレントゲンをとって最初の人が1時45分くらいに先生の診断が始まりました。私は、2時30分くらいには終わった気がします。
受付場所からレントゲンとるところまで歩いたり、待ち時間等あるので抱っこひもを持っていけばよかったと思いました。
み ゆ き
そうなんですね!みなさん早く行ってるってことですね💡
私も早く行こうと思います!
先生に呼ばれるからはどのくらいかかります?
ゆっこ
2つの部屋があり3人ずつ呼ばれます。なので、最初は1~3と4~6の人が呼ばれて、レントゲン見ながら確認して、1~3の人が終わると、7~9の人が呼ばれる感じでした。
先生の診断は終わったと思います。ただ、疑いがあると、別室でお話があると思います。
ただ、半年も前のことなので、曖昧なことが多いです。すみません。
み ゆ き
そうなんですね!大丈夫ですよ!
上の子の幼稚園のお迎えがあるので時間とか参考にしたくて!ありがとうございます!