
コメント

ゆっこ
12時45分くらいにいって、20番くらいでした。受付開始前に皆さんいて、受付開始すると来た順番で受け付けになるので、何番目かなぁとかどの人の後かなぁと見た感じで覚えておいた方がいいです。
ゆっこ
12時45分くらいにいって、20番くらいでした。受付開始前に皆さんいて、受付開始すると来た順番で受け付けになるので、何番目かなぁとかどの人の後かなぁと見た感じで覚えておいた方がいいです。
「子育て・グッズ」に関する質問
過保護なのか、1年生息子を一人で遊びに行かせることができません。息子も不安なようで行けません。 息子の友達は、13時に公園で待ち合わせして17時のチャイムが鳴ったら自分で帰ったりしています。 友達同士でプールに…
今度、里帰り先から帰宅するために 初めて長時間外出をします。 缶ミルクを持っていこうと思うのですが 新幹線の座席や、駅の待ち合い室などで ミルクをあげてもいいのでしょうか? 授乳室があればそこを使いたいと思う…
1歳でコロナにかかった方、比較的元気な様子ではありますが先週私がコロナだったので私のやつが移ったのかなと思っています。 熱は夕方で38.7℃ありますが遊んだりつかまり立ちして笑っていたりご飯も食べています。フォロ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
み ゆ き
30分前でそのぐらいの順番なんですね!あと時間はどのくらいかかりました?
ゆっこ
20番は、違いました。たぶん、10人くらい前にいた感じだと思います。
受付が1時15分に始まり、順番にレントゲンをとって最初の人が1時45分くらいに先生の診断が始まりました。私は、2時30分くらいには終わった気がします。
受付場所からレントゲンとるところまで歩いたり、待ち時間等あるので抱っこひもを持っていけばよかったと思いました。
み ゆ き
そうなんですね!みなさん早く行ってるってことですね💡
私も早く行こうと思います!
先生に呼ばれるからはどのくらいかかります?
ゆっこ
2つの部屋があり3人ずつ呼ばれます。なので、最初は1~3と4~6の人が呼ばれて、レントゲン見ながら確認して、1~3の人が終わると、7~9の人が呼ばれる感じでした。
先生の診断は終わったと思います。ただ、疑いがあると、別室でお話があると思います。
ただ、半年も前のことなので、曖昧なことが多いです。すみません。
み ゆ き
そうなんですね!大丈夫ですよ!
上の子の幼稚園のお迎えがあるので時間とか参考にしたくて!ありがとうございます!