※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
子育て・グッズ

双子育児で、どうしても寝てくれない状況です。熱もなくミルクもあげているけど、どうしたらいいかわかりません。

双子育児してます。

どんなに抱っこしても音楽聴かせても
寝てくれません。
寝たと思ってベッド等に寝かせると起きます。
1人がねれば1人が泣きます
そしたら起きて2人で泣いちゃいます
熱もないし暑くも寒くもない
ミルクもあげた

どうしたらいいんでしょうか
わかりません

コメント

初めてのママリ🔰

オムツはどうですか?
私も以前泣き止まず苦労し、他の人にたずねたら、赤ちゃんはただ泣きたいだけの時もあるようです。

ただ、泣きかたが、異常なほどだと、どこか具合が悪いのかと心配してしまいますよね。
双子の育児だとお母さんも大変だとお察しします。
休めるときなんてあまりないでしょうが、ちょこちょこ休んで、家事などは二の次で、自分のことも大切にしてくださいね(^-^)

  • ひ


    オムツも変えても泣くんです😢
    全然泣き止んでくれない、わたしが
    焦るほど泣き止まないのはわかってるのですが寝不足で頭も回らない中
    ずっとそうだとすごいしんどくて😢

    • 4月1日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    寝不足辛いですよね。私もこんな生活がいつまで続くのかと思ったりしていました。赤ちゃんは可愛いのに、辛さとの葛藤がありました。
    a.t.さんもおっしゃっていましたが、一時避難するのもいいと思います。
    私も保健師さんから、泣いていたら赤ちゃんが可哀想と思い、ほっといてる自分をひどいと思うお母さんもいます。でも、お母さんも泣き止まないと辛いと思うので、そのときはその場から五分ほど離れて、まずはお母さんが苦しくならないようにしてくださいねと言われました。
    おばあちゃんたちなんかは、泣かないと肺が強くならないから泣かせてよかよか!とも言いますね😅
    mamaさんが少しでも楽になれますように、、

    • 4月1日
  • ひ



    本当に可愛いのに可愛いと思えなくなることもたまにあって、そういう風に思うときはママリでそういう風に思ってしまうお母さんもいるんだとすこし安心したり…

    そうですね…
    泣かせっぱなしにあんまりさせると
    うちの場合は可哀想と言われて
    あんまり泣かせないようにしようと思ってました…

    ありがとうございます😫💓

    • 4月1日
a.t.

毎日本当にお疲れ様です。

生後2ヶ月の頃は、眠りたいのにうまく眠れなくて 一生のうちで一番泣く時期と保健師さんにききました。
寝てくれないと考えると本当に心が折れそうになりますが、寝たいのに寝れないんだーと思うと 少しこころが軽くなりました。わたしの場合ですが🙇‍♀️
寝かせようと思うとどんどん苦しくなりますよね。寝ないものだ!と割り切るとちょっと楽になりますが、身体は辛いですよね。
よいアドバイスができずにごめんなさい。だれか頼れる人がいるとよいのですが😢

  • ひ


    実母に頼れるのですが
    どうしても仕事の関係で
    ちょっと手伝ってほしいと
    言えない時もあります😢💦

    3ヶ月になると落ち着いてくるのでしょうか?改善できるものは全て改善させてるのですがどうしてこんなに泣くのってくらい
    泣かれるので気持ちも沈んじゃいます…

    最初はわたしもそうやって
    割り切ってたのですが毎日毎日
    そうだとどうしてだと思うようになっちゃって…

    • 4月1日
  • a.t.

    a.t.

    そうですよね😢私も実母が遠方で頼れず、義母も気をつかうのでなかなかヘルプが出せずにいます。

    娘の場合は、3ヶ月〜だんだん落ち着いてきた気がします。
    毎日毎日しんどいですよね。
    生後1ヶ月あたりに、保健師さんの新生児訪問はありましたか?私は市に自分から電話して、とにかく話を聞いてもらいたくて3ヶ月あたりにまた来てもらいました。
    その都度でもらえるアドバイスは違うと思うので、連絡してみるのもいいかもしれません。何より大人と話す時間を持つ機会になるのでちょっと気分も変わりました。

    参考にならないコメントでごめんなさい🙇‍♀️

    • 4月1日
  • ひ


    保健師さんには1ヶ月に一回は来てもらってました!でも次は4ヶ月の時に来ると言ってましたね…
    その時に限ってそういう問題がなかったりするんですよね…

    3ヶ月から落ち着くといいなって思います…(笑)😢

    • 4月1日
a.t.

わたしが同じ悩み(双子ではないのでレベルが違うと思いますが…)を保健師さんに相談した時は、泣き止まなくて辛くなった時は、赤ちゃんを安全なところに移動して
泣き声が聞こえないところ(トイレなど)に避難して 深呼吸してね、と言われました。

  • a.t.

    a.t.

    ↑上に分けてコメントしてしまいました🙇‍♀️すみません。

    • 4月1日
minmin

双子育児お疲れ様です😊

私は一人でも寝不足なのに二人なんて想像するだけで涙が出てきますね😢
大変かもしれませんが、部屋を別にして寝かせて見てはいかがですか??もう試されていますかね😅?
あとは音楽聞かせるとか…うちの子は3ヶ月頃から「フカフカカフカ」で泣き止んでくれました!

  • ひ


    たまに本当にしんどい時は
    泣いちゃいます。😅
    家が狭くて部屋を別にすることが
    困難なんですよ…😢
    一回試したことあるような…
    でももう一度試してみます!!

    • 4月1日
ゆまり

双子育児、毎日私なんかの想像がつかないくらい大変だと思います。
きっとたくさん頑張ってらっしゃいますよね。

我が子の場合は、ですが、抱っこで縦揺れしないと寝ませんでした。
なので、毎日スクワットしてたんですが、私が辛すぎて...
ある時、バランスボールを導入したら、とっても楽に寝てくれるようになりました。
バランスボールに座って、抱っこして、優しく縦揺れです。(決して激しくではなくそっと)
私も座ってられるのでかなり負担が減りました。
もしよければ試してみてください。

  • ひ


    そんな事ないですよ😢
    もうどうしようもなくしんどいときは
    すこしの時間泣きっぱなしにしたりしちゃいます😢

    うちも縦抱きで揺らしたりして
    寝てくれたりもしたんですが毎回毎回
    違うのでしんどいです😅

    バランスボールいいですね🥺
    試してみます🥺!!

    • 4月1日
🌈

これ聞かせてもダメですか😫?
あとは外に出れるなら
少し外の空気に触れさせてみて、
ついでにママは外の空気吸いに行くとか
2人いるから難しいですかね( ;∀;)?
抱っこでもミルクでもオムツでもない時は泣きたい時だと思って私は放置してましたが( 笑 )毎日そんなだとイライラしてきますよね。
あー😫私がmamaさんの家にいってあげたい😭

  • ひ



    ちょっとさっき散歩に行ってきたら
    1人は寝てくれたんですがもう1人が
    なかなか…
    ちょうどミルクの時間だったので
    これで寝てくれるといいんですが…😅

    ちょっと試してみますo( ›_‹ )o

    • 4月1日
ここ

わたし1人でもいっぱいいっぱいで寝不足でメンタルやられてるのに、双子とか本当に尊敬します😭😭

バウンサー使うとかダメですかね?😵 娘が全然寝なくてベッドに寝かせると10分程で泣いて日中とか何もできなくてストレスもやばいときに友達が貸してくれて使ったらなんと😳!大人しくなったんです😭❤️
連続使用は2時間までみたいなのであまり長く使用はできないですが、私にはバウンサー神的存在に感じました!笑

  • ひ


    家が狭いのでバウンサーなかなか
    使えなくて😅
    電動ラックがあるのですが
    それを使って寝てくれる時も
    あれば寝ない時もあって
    今回は寝てくれないみたいで😢

    なかなかこれで絶対に寝る!
    ってのがなくて辛いです😅

    • 4月1日
ぴよ

寝不足の中、赤ちゃんは泣くものだとわかってても続くと辛いですよね…

気休めにしかならないと思いますが、
泣くパワーでぐんぐん成長するって聞きました。お母さんにとっては泣き声だけど、赤ちゃんにとっては掛け声的な、、、

そう思っても、私もくじけかけて、泣きやみアプリやメリーを使ったり、腱鞘炎なるくらいビニール袋カサカサしたり、掃除機かけたり、大声で歌ったり色々やりました😢

難しいと思いますがなるべくリラックスして、自分を責めたりしないでくださいね!だれも悪くないですよ❣️

  • ひ


    そうですよね、わたしも泣き止みアプリ
    試したりしました…
    ビニール袋もやりますが最初だけで
    なかなか効かなくて😅

    本当にたまに嫌になって泣きっぱなしに
    するのですがそれでも泣くのに変わりはないのでしんどくて(笑)
    結局抱っこしたり〜で変わらず…
    なんで泣き止まないのって
    嫌になります、その嫌になるわたしに対しても嫌になりますね(笑)

    • 4月1日
  • ぴよ

    ぴよ

    嫌になるわたしに嫌になる…わかります😭もうなんだか泣いてない時も幻聴みたいに聞こえてくるし、眠いし、訳わかんなくなりました😢

    上の人書いてるのみて思い出しましたが、バウンサーおすすめです✨泣くといい感じでバウンサーがビヨヨ〜ンと揺れて、赤ちゃんいつのまにか寝てくれてたりします。うちの子の場合はハイローラック(揺らすのは手動)より使い勝手良かったです。
    布部分は丸洗いできるし、意外とコンパクトで場所取らなかったです❣️

    • 4月1日
  • ひ


    そうなんですね…
    ちょっと家が狭くてなかなか使えないですが今度使ってみようと思います!

    • 4月1日
deleted user

おくるみ、おしゃぶりは試しましたか?
うちの子も2ヶ月ごろなにやっても泣き止まず、おしゃぶりを導入しました。
おくるみで包むと落ち着いてくれて、よく寝てくれました。
もし試していたら、アドバイスにならず、すみません。

  • ひ


    おしゃぶりも舌でぺってされちゃうんですよ…😅
    おくるみは7キロの子でも大丈夫なのでしょうか?もう1人は5キロほどでその子はできると思いますが…

    • 4月1日
絆

双子なんてきっと想像出来ないほど
大変なんでしょう😭尊敬します😭
オムツも汚れてない、お腹も空いてない
体温も湿度も快適!なら
泣かせておいて大丈夫です✨
2ヶ月ならそんなに移動もしないですよね!
ベッドで安全確保だけして
泣かせっぱなしでお母さんは
別の部屋か少し離れた場所で
休憩しましょ♥️♥️
泣き声が気になるならイヤホンで
好きな歌でも聞いて下さい👏

  • ひ


    泣かせっぱなしにしてもいいのですが
    1人が泣きいっちゃうんですよ…
    泣くことに集中しすぎて顔紫に
    なるくらいずっと泣いちゃって
    それ見るとなかなかねれなくて😅

    • 4月1日
  • 絆

    うーん、泣きすぎて吐くとかじゃ
    なければ大丈夫だと思うんですけどね😭
    そんなに体力もないし
    そのうち泣き疲れて寝るとは思います😭

    • 4月1日
りこ

2ヶ月だとまだまだ寝るリズムもムラがあるかもしれませんね。

しかも2人いれば、片方が泣けば起きちゃうし、、、エンドレスになりますよね😅

私は1人だけでも大変だと思ってたので、双子ちゃん育てられてて本当に尊敬します。

本当にムリって思ったら
オムツ、ミルクをして
赤ちゃんを安全な場所に寝かせて、泣いてても自分だけ少し寝てしまうのもありだと思います。

寝不足少し解消できるだけでも違うと思いますよ^_^

  • ひ



    泣き入るときはどうしたらいいんでしょう…😢

    • 4月1日
  • りこ

    りこ

    泣かせておくのに抵抗がありますか?

    • 4月1日
めい

双子ではないですが、うちの娘はずっと、抱っこじゃないと寝なかったです😭
添い寝で、寝る様になったのが?確か6ヶ月頃?
そして、今でも、一人で寝かすと、直ぐ起きて、ギャン泣き(T ^ T)
基本添い寝か?抱っこか?腕枕とかじゃないと、15分くらいで起きてしまう(T ^ T)
だから、凄いお気持ち分かります😫😫😫辛いし、もー!なによ!!って言うか、なんで寝ないのぉーーー!!!って
なりますよね(T ^ T)
機嫌が取れたのは、音楽聞かせたり、私が歌ってあげたり
でも、基本、抱っこ紐で生活してました(T ^ T)夜もいまだに3時間くらいで、起きて、直ぐは寝てくれる事が多いけど、基本3時間で起きてしまう娘
3ヶ月頃までは、夜も1時間おきでギャン泣きだったから、ホントにノイローゼになるかと(T ^ T)
そこからは、2時間とか、3時間とか、夜は、寝る様になり、少しずつ?マシになったのと、そんな生活に、自分も慣れた??って感じかもですが
娘が産まれてから、続けて3時間以上寝た事がないですね(T ^ T)
実家は遠いのですか?
私は遠いから、預けるって事も、出来ないけど、もし、近くなら少しでも預けて、休養も必要ですよぉ(T ^ T)
子供によって、ホント、色々違うなー、って
娘育てて実感しました!!😭
答えになってなく、すみません😭
ただ、周りの人に、甘えれる事は、最大限、甘えて、子育てする事も、ホントに必要だと思います🙌💞
ママなんだから!って、頑張らなきゃ!!とか、何とか自分で!ってやってしまってたけど
心も、身体も余裕が無くなり、余計、なかなか寝ない子に?とか、思ってしまう時もあるから、ホントに甘えれる所は、甘えて、お互いゆっくり子育てしましょーねー(T ^ T)