
去年夏に購入したマイホームで、隣のおじいちゃんがタバコを吸っていることに敏感になり、少しの匂いでも気になってしまう女性。アパートでの経験からタバコの匂いにトラウマを持っており、今後子供が生まれた時にどうするか心配している。
皆さんなら全然耐えれますか?
私は去年夏にマイホーム戸建を購入しました。
理由はアパートに住んでた時に真下の住人のタバコの匂いに悩まされたからです😣
建売なので事前調査もして、不動産屋さんにも周りに喫煙者がいないか事前調査してもらって、隣のおじいちゃんが吸っていますが家の中で吸ったり、自転車に乗りながら吸ったりといった感じでした。何より家が気に入りすぎて戸建やしいいや!と思って購入。
うちは二階が風呂なのですが、風呂の窓を開けているとたまーにどこからかタバコの匂いが入ってきたこともありましたが頻度は全然アパートの比じゃありませんでした!少ないってことです。
で、前に一度隣のおじいちゃんがタバコ吸いながら植物の手入れしているのを目撃しましたが、我が家から少し離れていたので気にせず、、
昨日リビングの窓を開けてるとふとタバコの匂いが。
ん?と思い、外に出てみるとおじいちゃんがタバコ吸いながらまた植物いじってました(笑)
でもずっと外で座って吸ってるわけではなく、ほんと何かしながら吸うって感じで、引っ越して半年で2回ほどしかそのような姿を見ていません。
あと隣の家とは関係良好で、うちは袋小路から二番目になっており、隣家の娘さんが毎週車で子供連れてくるのですが、車を置かれるとうちの車がでれないのですが、すごく常識ある方で、何回もすぐどけるので言ってくださいね!と言われてうちもそこまで頻繁に車乗らないし出ようとしたらすぐどけてくれるので、常識ある方でよかったー!と隣家に恵まれたなと思っています。
そして昨日もタバコの匂いがした時に外に出たら隣家のおじいちゃんがいて、
「車どけるのでいつでもいってくださいね」とこえをかけていただけました。
なので、隣家はすごい好きです🤗
でもタバコはアパートの時にものすごく敏感になってしまい、少しの匂いでも敏感になりすぎちゃってます😨
注意するつもりとかは全くなく(そもそも庭でずっと吸ってるとかはなく何かしながらだったのでおじいちゃんがどっか行ったら消える。ほんと2回ほど吸う姿を目撃しただけだし、敷地内なので私がどうこう言えない)
アパート喫煙事件があってからトラウマになってるんだと思います😓
これから子供が生まれて涼しい時期に窓開けてまた臭ってきたらどうしようとか😓
気にしすぎですよね😓
前のアパートの時は真下の人に殺意しかなかったのですが、ほんと精神おかしくなる寸前までいってたと思います。
だから少しのタバコの匂いでも敏感になってるのはわかるんです。
でも住宅密集地で全くタバコの匂いがしないとあるんですかね、多少はしますよね
前の私は絶対気にしなかったのに、真下の奴のせいで敏感です😰
- ママ
コメント

退会ユーザー
吸わない人からすると、タバコの臭いって嫌だし敏感になりますよね💦
私も敏感です!
ですが気にしすぎ…というより、キリがないと思います💦
この世の中、タバコを吸わない人達が住んでいる地域なんて無いですし、それ以外の面で満足しているなら充分かと(^^)

退会ユーザー
臭いが気になるなら窓を開けない事ですね😵
冷房つけたら電気代かかりますが臭いが入ってくるよりマシだと思うしかないかなと💧
タバコの臭いは、私も嫌いなので臭いに敏感になる気持ちは、わかります。
-
ママ
ありがとうございます!!
- 4月1日

そん
タバコの臭いほんとに嫌ですよね(;_;)
私今悪阻中で尚更敏感になっていて
道でタバコ吸う人はガン見してます、、(笑)
喫煙所ならまだ諦めもつくのですが
なんでそこで吸う!?て思います🤣
ちょっと気になったのですが、
隣人さん、
車どかすので言ってくださいねー!って当たり前の事を言ってるだけで、
1年に1回程度ならまだいいですが、
それ以上なら、その場所に駐車することが常識ない方だと思いました😂
パーキング入れないの?と思いましたね😱💔
いつでも言ってくださいねと
言われても、近隣トラブルになりたくないという思いから言えない人もいます。そこの配慮もないんだなーと思ってしまいました💔💔
私はあくまでも友達ではなく隣人は隣人 という考え方なので(><)(><)
-
ママ
隣人さん、何十年も前から住んでて多分駐車が当たり前だったんだと思います🤔
来られる頻度も高いのでそのたびに駐車場代かかるのもかわいそうかなと💦
うちも業者が出入りよくしていた時期もあったので、お互い様かなと思ってます🤗
それにはたからみたら常識なくても、本当にそこの娘さんもうちの息子におもちゃくれたりといい人なのでなんも思わないです🙌
むしろこちらもそこまで車乗らないので言うつもりはありませんしね🙌
目の前のオタクはたまーに深夜とかに車停められてるみたいです。
何も言われてないですけど、もうここは昔からの人が多く、お互い様な部分もあるので自分も業者が止めたりするのでいいかなーと。
それにおばあちゃんもおじいちゃんもいい人ですよ🥰- 4月1日
-
そん
そうなんですね☺️❣️
ご本人達がよければ全然いいと思います🎶
あくまでも私の意見です🤣- 4月1日
-
ママ
いえいえ!第三者からの意見聞けてよかったです!ありがとうございます😊
- 4月1日

もうすぐ春休み終了!皆様お疲れ様でした
タバコの臭いって気になりますよね。
子供がいれば尚更だと思います。
だけど隣人が敷地内で吸っていてもあなたが言うように文句は言えないですよね。旦那に外で吸えと強要してるのと同じになってしまいます。
半年に2回程ならば、あなたが過敏になってても子供がいるリビングに臭いが入ってきても大丈夫ですよ。
毎日ずっとならば問題ですが、その程度ならばお子さんにも影響はないと思います。
お隣さんが例えいい人でも何かのきっかけで関係が急変する事件も最近よくあるので、それくらいならば目を瞑った方がいいと思います。
おじいちゃんが庭にいてタバコ吸ってたらすかさず窓を閉めましょう✌️
-
ママ
そうですよね!大丈夫ですよね!
目つぶります!ありがとうございます😊- 4月1日

aym1115
うちは、ど田舎で、家と家が離れているので全然たばこのにおいばしませんよー!でも、クルマ運転中に窓開けてたら、向かいのクルマや、歩きタバコで匂ってくるので、窓閉めます。ほんと、どこかで絶対吸っている人がいますよね💦わたしもそこまでではないですが、子供が生まれてからはとても気になります。
かなり時代も変わってタバコに厳しくなってるし、これからもっと減るといいですよね★
-
ママ
やっぱど田舎じゃないと匂い回避は無理ですよね💦
子供産まれてから気になります💦
でも皆さんのコメント読んで元気出てきたのでよかったです🥰- 4月1日

A&H
妊娠中なら気にして当然ですよ。
なんか愛煙家?っぽい意見がありますけど
レモンさんは全面禁煙の地域を探してるなんて一言も書いてないですよね(笑)💧😅
煙草に1番害があるのは吸わない周りの人間です。それを勉強してほしいです。
どうして他人のワガママのせいで
自分や子供が害を受けなければいけないのか。
-
ママ
上の方のコメントですよね(笑)
愛煙家なのでしょうか、、?
ね!ほんとそうですよ!
臭い臭い!- 4月1日
ママ
コメントありがとうございます😊
ですよね!キリないと割り切ります!
満足してるなら十分と言っていただけてなんか安心しました🤗
タバコ吸わない人がいる地域なんてど田舎のポツンとしたところに戸建買えって話ですよね🤗(笑)
本当ありがとうございます!!!