![あすぺろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が足りず混合育児の経験あり。完母になる方法や体験談が知りたい。
いつになったら完母になるのか
不安です、
ミルクをあげるといつまで母乳がでないと思い、泣いたらひたすらおっぱいをあげて
1日一回ミルクをあげるかあげないかでがんばってみたんですが
1日を通して夜中のちょっとだけしか寝ない息子、、、
おっぱい左右20分あげたら
そのときは満足して寝るんですが
30分もしないでまたおっぱい、、、
寝ないのはお腹がすいてるからだと
今更気づき、母乳のあとにミルクを80足すとすんなりと寝てくれました、、、
いつになったら
おっぱいだけで満足してくれるのでしょう
母乳を増やす方法やアドバイスください(;ω;)
ちなみに生後10日目くらいでやっと母乳がじんわりでるように
スタートは遅かったです。
母乳がでにくかった人で
混合から完母にできたひとの体験談もききたいです、、(;ω;)
- あすぺろ(9歳)
コメント
![おとはまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとはまま
ひたすら吸ってもらって、ひたすら自分が水分摂ってました!
あとは食べる!(笑)
そして気にしすぎるとストレスでまた出にくくなっちゃうので、いつか出るさーくらいで✨
私は2ヶ月なるくらいで、足さなくても大丈夫になりましたよ✨
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
うちはおっぱいくわえながら寝てました(ーー;)
最初のうちはミルクを80×3くらいあげてました。
ミルク後は眠ってくれていたし(^O^)
それ以外は母乳頑張りました。
夏だったこともあり、水分をしっかりとりましたよ。
3〜4ヶ月頃に哺乳瓶やミルクを飲ませるとギャン泣きするようになり、それから完母にしました。
今は7ヶ月なので母乳と2回の離乳食です。
-
あすぺろ
両乳あげたいのに片方で寝ちゃっておいたら10分もしないで起きての繰り返しで夜中は
イライラしちゃってます(;ω;)
やはり水分大事なんですね!!
焦らずがんばります!- 2月25日
![レインボー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レインボー♡
母乳どのくらい出てるか分からないし不安ですよね(>_<)
私は、なるべく母乳で〜と思っていたんですが1週間検診で体重の増えが悪いと言われミルクの量を増やしました。
自分が考えすぎたりストレス溜めても良くないのかな?と思い、割り切って昼間はなるべく母乳で頑張って夜は赤ちゃんと自分の為に母乳後にミルクを足していました!
赤ちゃんお腹空いてるのかな?と思ったら申し訳なくて、最初は泣いたりしてました。
様子みて昼間もたまにミルクも使ってました。
1ヶ月検診で、もうミルクいらないよと言われてからもたまに夜はミルクにしてましたよ!
気づいたら母乳だけでも平気になってました!
大丈夫ですよ♡
-
あすぺろ
ありがとうございます(;ω;)
わたしもミルク足して行こうと思います。
もう少しの辛抱ですかね|ω・`)- 2月25日
![a-mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mama♡
私も最初胸がパンパンに
張りすぎて乳首もないぐらい
腫れてましたよ。
産まれたての小さい殻だと口で
一生懸命私の乳首探して飲もうと
してくれるけど張って
息するのもしんどかったぐらい。
でも毎回母乳あげる30分前
ぐらいから搾乳して
哺乳瓶にミルクためてって
してたらだんだん赤ちゃんが
慣れてきてくれてしっかり
飲んでくるよーになりました
ほんまに時間かかるけど
搾乳して頑張っていれば
絶対おっぱいがしっかり
出てくれます♥
今は全然張らずに完母ですよ⭐
搾乳搾乳搾乳です
-
あすぺろ
胸もなかなか張ってる感じがないんですよね(;ω;)
母乳パットも全然必要ありません(;ω;)
搾乳はあまりよくないってきいたんですけど
搾乳すると母乳ふえるんですか!?
搾乳機はもってるので
がんばって絞ってみます〜!- 2月25日
![まーたママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーたママ
こんにちは(*^_^*)
おっぱいでしっかり間隔があくようになったのは、3ヶ月くらいです。
それまでは多い時で、1日に4回ミルクを足していました。
お米、根菜類などを中心に、しっかりご飯を食べて、温かい飲み物を飲みました。
今もご飯はおかわりして食べてます^^;
飲み物は、たんぽぽ茶をホットで飲んでいます。
あとは、少しでも昼寝をした時と、お風呂で温まった後は、おっぱいが張ってきて、しっかり出ている感じがありました。
まだこれからだと思います!
あまり考え過ぎて、ストレスになるのも良くないですよ☆
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
母乳マッサージ行かれてみてはどうですか?♡
私はそれで結構でるようになりました☆
ご飯とお餅は母乳にいいですよ(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
でもお餅は夜には食べないでと母乳外来で言われました☆
夜中の2時から3時が一番母乳が作られる時間らしいので、夜にお餅を食べると余計におっぱいがたくさん作られて逆に詰まる原因になるそうです…
あとはひたすら赤ちゃんに吸ってもらうことですかね(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
![cawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cawa
私も混合で悩んでました!親から母乳がたりないと言われるのもストレスで…
とにかく吸ってもらえばいいんだ…と思い、長く吸わせたり、水分いっぱいとったり…としてましたが、結果、効果はほぼなし。
そんな私でしたが、助産院に行くようになってだいぶ救われました‼︎
私の場合、昔スポーツをやっていた事もあり、おっぱいの基底部がカチカチだったみたいです。肩こりもひどくて。マッサージをしてもらうと劇的にでるようになりました!プロの助産師さんのアドバイスでミルクはうすめてあげて、徐々に母乳よりになってます!
そして、長く吸わせても母乳がでない時間もあって無駄だと…ただ乳首が傷ついただけでした(;´Д`A今は3時間に一回、5分づつの2往復してます。水分もとりすぎてもトイレが近くなるだけだと…
とにかく、いろいろ勉強になることばかりなので、助産院いってみてはどーでしょう?
-
あすぺろ
やはりマッサージが1番なんですかね(;ω;)
助産院調べてみたいと思います。
夫からの
お腹すいたって〜っていわれるのがわたしはとてもストレスです。- 2月25日
![うらら。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うらら。
出産後しばらく搾乳をしてました♡
水分を意識して多く摂っていた日と
あまり水分を摂らなかった日。
あたしは搾乳量が全然違いましたよ!
授乳の合間合間でしっかりと
水分をとるのは大事なことだと教わってましたよ♡
麦茶や水で麦茶にあきたら少し
牛乳を混ぜたりしました♡
牛乳もあまり多くとっては乳腺炎など
もリスクはありますが摂った方が
いいものです。
もしいまやってなかったら
水分を意識して摂り入れてみてください♪
あすぺろ
気にしすぎはよくないですよね(;ω;)
夜中の1時間ももたないし、
授乳も30分以上かかっちゃうので
ねむいとイライラしてしまってました(;ω;)
二ヶ月からでも完母になれるんですね!!
焦らずがんばってみます|ω・`)