
食費と日用品で4万円で生活中。節約したいけど何から始めればいいか悩んでいます。まとめ買いだと食材を腐らせてしまう癖があるため、2日に1回買い物に行って安いものを買い、メニューを考えていますが、毎月500円も余らない状況です。アドバイスをお願いします。
今、食費と日用品を月4万で生活しています。
周りの人に4万は高くない?
と言われ、節約頑張ろうと思っているのですが
なにから始めれば…ヽ(;▽;)ノ
まとめ買いをしてしまうと
腐らせてしまう癖があるので
2日に1回は買い物に行って
安いものを買い、メニューを決めていますが
毎月500円も余りませんヽ(;▽;)ノ
アドバイスあればお願いしますヽ(;▽;)ノ
- yui♡(9歳)
コメント

あんず10944
小分けにして冷凍させるのはどうですか??
あと野菜を買ったら野菜専用のジップロックにいれるとか✴︎

桃丸。
うちは夫婦だけで食品日雑入れて3万ぐらいかな?
外食は抜きです。
肉魚は夕方〜夜の見切り品を小分け冷凍。
他の方もおっしゃってますが、きのこは使うサイズにしてジップロック入れて冷凍。
もやしはタッパに水入れて保存して、1〜2日ごとに水を変えて冷蔵庫保存すれば1週間ぐらいは持ちます!
ニラも使う大きさにカットしてタッパに水。
人参は頭をカットして1本づつラップ。
ほうれん草や小松菜などの葉物は買ってきたら洗ってビニール袋に。
キャベツ、白菜は外から向くと1ヶ月とかでも(笑)
バターはスライスして冷凍、ピザなどに使うとろけるチーズも袋ごと冷凍。
野菜は農協、八百屋が安くて新鮮でいいですよ(^-^)
お米は米屋さんに宅配してもらってます。
スーパーより安い!
こんな感じで一週間分をまとめ買いして食費を抑えています!
-
yui♡
もやしは気付いたら水気が出て腐ってしまっていたのでそれ実践します!!!ありがとうございます!!
人参の頭をカット今すぐしてきます!!(笑)
細かくありがとうございます!!
まとめ買いしても腐らないように…節約頑張ります!!
ありがとうございます💕- 2月25日

☆なつごん☆
4万ならいいと思いますよ!
むしろすごい、、、、
我が家は2人暮らしなのに食費だけで8〜10万です💦💦💦💦💦今、家事が出来なくてインスタントや宅配弁当に頼っているのもありますが。
でも節約するなら買い物の回数を減らすのも大事みたいですね。
お互い頑張りましょう!
-
yui♡
私も子供ができるまでは毎日外食や出前で自炊なんてしなかったので食費やばかったですヽ(;▽;)ノ
やっぱり買い物の回数減らすべきですよねヽ(;▽;)ノ
行くたび、ヨーグルトやジュースなど余計な物を買ってしまっていますヽ(;▽;)ノ
お互い頑張りましょう💕
コメントありがとうございます💕- 2月25日

ssssssss
安いものを買って
あるもので作る
スーパーへは全部無くなってから行く
わたしはこうしてます💡
7000円分食材購入して2週間持ちましたよ😁
-
yui♡
もし、冷蔵庫に野菜やきのこなどしかなく、肉や魚がなかったらそれだけで作りますかヽ(;▽;)ノ?
- 2月25日
-
ssssssss
今の時期なら鍋にしちゃうかもしれません😅
お肉と魚は2週間持つように調節しながら使いました💡- 2月25日
-
yui♡
あー鍋いいですね💕
今日は買い物に行かず鍋にしようかな!(笑)
ありがとうございます!!- 2月25日
-
ssssssss
節約がんばりましょう(^ω^)❤️
- 2月25日

𝕞𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚
日用品合わせて4万なら高くはないと思います!
住んでいるところにもよりますが…
2日に1回の買い物は色々買う原因にもなってるかも知れませんね( ー̀ н ー́ )
いきなりまとめ買いは腐らせてしまう元になるので、3日に1回とか少しずつあいだ開けてみたらどうですか?
後は冷蔵庫、冷凍庫チェックして作れるもの書き出してから買い物行くとか。
-
yui♡
今は大阪に住んでいます!
以前住んでいたところはスーパー玉出があり(激安スーパー知っていますかねヽ(;▽;)ノ?)食費3万で余裕だったのですが、今は引っ越して近いスーパーはライフなので少し値段もあがってしまいましたヽ(;▽;)ノ
買い物に行く間隔を少しずつあけてなるべく買い物に行かないようにやりくりできるように頑張りたいですヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます!!- 2月25日

退会ユーザー
家は日用品なども併せて5万でやりくりをしています。でも、1~1.5位は残りますかね~。外食はできるだけ控えるようにして、お肉などは小分けにして冷凍。主人のお弁当のおかずはできるだけ手作りして、冷凍食品はほとんど使いません😅こんなくらいしかしていませんが😅
-
yui♡
外食はほとんどしていないんですけどヨーグルトやジュースなど余計な物を買ってしまうので無駄なところから節約しようと思います!
- 2月25日

えんみん
うちもまとめ買いしてますよ💡
私も腐らせてしまう癖があったので、野菜は一週間持つくらいにしてます!
冷蔵庫や冷凍庫がない空っぽになるまでは、冷凍庫、冷凍庫にある食材で作れる物を作るようにしたら、無駄が無くなりましたよ( ´͈ ᵕ `͈ )
ちなみに買い物で貰ったお釣りから100円と500円があったら、それを貯金箱に入れて貯めてます!
-
yui♡
空っぽになるまで買わないのがいいですよねヽ(;▽;)ノ
今日からやりたいと思います!
お釣りを貯金いいですね!!
先に貯金したらできそうです!!
ありがとうございます!!- 2月25日

えーママ
私は、1週間の献立決めて必要な物をメモして週1買い物に行ってます(^^)
冷蔵庫にホワイトボード貼って
それに冷蔵庫に入ってる物の賞味期限とか書いてます!
後は、冷凍できるものを冷凍したり、冷凍食品はほとんど買わずに、自分で作って弁当用に小分けにして冷凍してます(๑•ω•๑)
-
yui♡
先に献立決めるのいいですね!!
ぜひ実践したいと思います!!- 2月25日

ファン
最近は毎日子どもと散歩がてら毎日買い物してます。
以前は一週間分買ってましたが、今はお昼時にお勤め品が出るスーパーへ行き一日分の食材を買ってる流れです。
今日の買い物…
フリルレタス60円
小松菜60円
バナナ2本40円
アスパラ120円
木綿とうぶ68円
豚肉332円
で1汁3菜を適当に考案して作ります。
バナナだけ牛乳と氷ミキサーにかけて、夜のデザートジュースですけど。
冷蔵庫はほぼ、玉子と調味料くらいしか入ってない状態が続いてます。
冷凍庫はパラパラ挽き肉をコープで買ってあり。
ジャガイモは10キロで保管庫に保存。
今日は麻婆豆腐。
ジャガイモと豚肉の炒めもの。
小松菜の味噌汁。
フリルレタスのサラダ。ってところでしょうか。
500~700円×30日=21000円
米はコープで10キロ=3000円
日用品=3000円(最低限必要な物は年間でまとめ買いしてます)
玉子や必要な調味料、予備費で3000円くらいで面倒な節約はしてないですね。
-
yui♡
細かい数字ありがとうございます!
1日700円でも食費21000円なのに私はどれだけ使っているのだろうヽ(;▽;)ノ
って気付けましたヽ(;▽;)ノ
ありがとうございます💕- 2月25日

T.Shi♡
毎週土曜日か日曜日、旦那の仕事が休みの時にまとめて買出ししてます!
1週間のメインだけ決めて、あとはスーパー行った時に安い物は買って後で副菜を考える!って感じです^^;
魚は一枚一枚ラップしてジップロックなどに入れて冷凍、肉も味付けたり小分けにして、買ってきたその日に冷凍してます(*^^*)
野菜もほうれん草や小松菜なども固めに茹でて冷凍、きのこもバラバラにして冷凍してます!!
-
yui♡
子供が寝た後は時間があるのでなるべく作り置きするようにしようかなヽ(;▽;)ノ
はやりみなさん冷凍ですね!!
参考にします!
ありがとうございます!!💕- 2月25日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私も4万ですが、足りないくらいで増やそうかと悩み中です(´╥ω╥`)
-
yui♡
家賃などの固定支出は減らせないから減らせるところから減らしたいけど難しいですよねヽ(;▽;)ノ
一緒に頑張りましょうヽ(;▽;)ノ💕- 2月25日

たむ
うちも四万ですが外食するので毎月ギリギリです笑
-
yui♡
外食したらギリギリになりますよねヽ(;▽;)ノ
うちも月1ラーメンとかですが外食したらギリギリになりますヽ(;▽;)ノ- 2月25日
yui♡
はっ!!コストコで買ったプルコギを小分けにして冷凍保存していたのを
今思い出しました!!(笑)
次々買わずにこういうのから使わないとダメですねヽ(;▽;)ノ
あんず10944
私も日用品と食費で4万でやりくりできてないと思います💦
お肉も冷凍させるといいですし、しいたけやしめじも切ってから冷凍して使ってますよ✴︎
yui♡
きのこなども冷凍するといいんですね!!
参考になります!!
ありがとうございます!!