
育児と仕事で大変で心配。保育園に行き始めたばかりで、来月から旦那さんが夜勤に。契約更新せずパートに切り替えるべきか悩んでいます。
はじめまして!現在10ヶ月の息子の育児中で今月から仕事に就き保育園に行き始めました!しかし、息子は毎週末には高熱、今週も熱中耳炎になり切開したりで一週間休みました。
子育てしながら仕事するのは初めてで現在こんなに大変なのかと反省、後悔しております。保育士として常勤に就いたのですが今は年度末でクラスも終わりかけ、私はサブのような仕事ですが4月からはクラス担任の一人として書類や行事なども任されると思うとついていけるのか心配です。今でさえ周りに頼れる人はおらず、更に来月から旦那さんは急に夜勤に入ることになりました。実際私はもうヘトヘトです。頑張りが足らないのでしょうか?職場には申し訳ないですがとりあえず3月までで契約更新せずパート等に切り替えたほうが子供や自分の為なのかなと考えてしまいます。保育園に行き始めたばかりだからそう思うのでしょうか?
- ちぴ(7歳, 7歳, 10歳)

退会ユーザー
保育園通い始めたら体調崩しますね、子供は。
今まで家でママとマンツーマンで過ごしてたのに、いきなり大勢の知らない人と接することになるんです。子供なりにストレス感じてると思います。
そのうち園生活に慣れますよ。慣れたら慣れたで、悩みは尽きませんが。

koharu
お仕事お疲れさまです。お子さんもママもよく頑張っていますね(人 •͈ᴗ•͈)
うちも上の子は9ヶ月から保育園、夫も夜勤ありの仕事をしています。
1ヶ月に2回くらいは熱を出し、夜泣きをする子供のお世話をしてヘトヘトになりながら、職場では肩身の狭い思いをしながら仕事をしていました。
どちらの祖父母も仕事をしており、たまに見てもらえるくらいの状況でしたので、お気持ちよく分かります。
上の子ももうすぐ3歳、やっと熱を出すのが2ヶ月に1度くらいになってきました。
職場の環境はどうでしょうか?もしお休みしても、しっかりした態度でいればよくしてくれる会社であれば、今のままでもいいのかもしれません。
ただお子さんによっては、免疫がつくのがゆっくりなお子さんもいると思います。パートになりたい気持ちがあるのであれば、相談してみてもいいかもしれません。
アドバイスになっていなかったらすみません。でも頑張って乗り越えることも、もちろん大事ですが、頑張りすぎないで下さいね(*^ω^*)
コメント