
2歳9ヶ月の娘がいて、妊娠中の悩み。家事や育児でイライラし、娘に八つ当たりしてしまい、自己嫌悪。娘に寂しい思いをさせている罪悪感。お昼寝時間の調整や育児の矛盾に悩んでいる。旦那が忙しくワンオペ状態。アドバイスを求めています。
2歳9ヶ月の娘がいます。
私の自己中さに自己嫌悪で、最近かわいそうな思いをさせてしまっています…
話が前後してしまいますが、悩みを聞いていただきたいです、
今妊娠15週に入り、悪阻もやっと落ち着いてきましたが、まだ思うように家事がこなせず、イライラしてしまい、八つ当たりで娘にぶつかってしまいます…
最近お片づけをしたがらないので、つい昨日「おもちゃ捨てるからね!」とおもちゃをゴミ袋に入れて泣かせてしまったり、娘自身が細かなおもちゃを失くしたのに「お母さん○○どこ?」と何度も聞いてきて、それに苛立ち…
トイトレを悪阻中お休みしていたのも、最近少しずつまた再開し始めましたが、どうしてもうんちはクローゼットの陰に隠れて行きたくないとなり、「うんちもおしっこもトイレでできたら○○行こうよ!/食べようよ!」と誘ってもダメ…
常にイライラしてます…
昨日は最悪なことに、「もう自分でなんとかして!」と言ってしまい、泣きながらうんちのついたオムツを娘がなんとかしようとして、当たり前ですができず、助けを求めてきました。
まるで、虐待…
なんてことをしてしまったんだ、と謝って、急いでお尻を拭いてあげて、1人でトイレまでこれて偉かったね、ズボンも脱げて頑張ったねと褒めましたが、罪悪感でいっぱいです、
それに、最近お昼寝の時間が15:30頃に2時間になり、起こそうと思っていても、どうしても限界がきてしまうようで、17時〜18時台近くにお昼寝してしまいます、
私が狸寝入りすれば寝てくれるだろうと思っても、2時間強は1人遊びをしていて、結局早くても15:30過ぎのお昼寝、
それも育児放棄しているように思えてきて、相手してあげてもいいけど、でも寝かせたいという思いが強くなって私が狸寝入りを続けてしまってます、
娘には寂しい思いをさせてしまってるのは分かってます…
最近は私の様子を伺って遊ぶ様子もでてきて、時には怯えてるような感じもして、私の育児も良くないことも分かってます、
でも、色んなことが矛盾しすぎて、どうしたらいいか分からないです…
お昼寝をさせるために、午前中は外で思いっきり身体を動かしてもらってますが、体力がついてきたのか、変に夕方眠くなってしまうみたいです…
旦那は忙しいので、ほとんどワンオペ状態、大人の私が気持ちを抑えるべきなのに、娘の笑顔を見たいのに、気持ちのコントロールが上手くいきません…
何処かに一度預けてみるというのも考えましたが、遠すぎるのと、旦那に高いと言われてしまったので、娘と離れることは難しいです、
何かアドバイスがあれば、教えてください。
- ままり
コメント

よっぴ
もう、いい意味であきらめてはどうでしょうか?
お片付けできなくてもいいや、トイトレできなくてもいいや……と。
すごくイライラしているときはとりあえず違う部屋に逃げる!
お昼寝は、15時30分から2時間寝るということでしょうか?
うちは、そんな感じです💦💦

ゆんゆん
お子さん同じくらいなので
コメントさせてください😊💓
やっぱりうちも片付けや
お昼寝には手を焼いてます😭
体もしんどいし、イライラしますよね。
大変な日はひとつは片付けさせて
後は旦那さんとやった事も😭笑
一緒にDVD見て、私だけ
寝たりとかも全然あります💦
うちもワンオペでしんどい時も
ありますが、子供の目線で
楽しいって何かな〜とか思い
共感しながら、のんびりやってます🍀
まだ2歳だし、しっかりできなくても
いいかななんて🤗
イライラしますが、お子さんに
思いは伝えてあげてください💓
きっと目を見て伝えたら伝わりますよ👶
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます😢
また、ゆんゆんさんは心が広く、お子さんも幸せそうだなって思えました😃
私は最近、楽しいって何かな〜なんて考える余裕もなかったので、気持ちを落ち着かせて今より少しでも余裕をもっていけるように頑張ります💦
子供もまだ2歳ってことも忘れずに💦💦
ありがとうございました!- 3月31日
-
ゆんゆん
いえいえ、そんな事ないですよ!
根は細かいし短気なので
大らかに見せてるだけです😂笑
旦那さんがお休みの日とか
少し預けて1人の時間とかあると
ゆとりが持てますよ😊💓
女の子羨ましいです✨
可愛いから遊んでみたりしたくて❤️
焦らずゆっくりいきましょ🎵- 3月31日

ひまわり
私も今妊娠中で、上の子がほあいさんと同じくらいで状況が似ています💦
私は明日で臨月に入るのですが、もうお腹も大きくて動くのもしんどい上に、息子の相手を毎日しなくてはいけない、一人の時間も少ない、ゆっくりできない、息子がずっと構ってちゃん、など色々重なり、イライラして怒ることが増えてしまいました。。
その度に自己嫌悪に陥ります。
ただ私は週1で一時保育を利用しているので、その日は唯一自分の時間がとれるときでリセットするようにしています。
妊娠中はホルモンバランスの関係もあり、やっぱりイライラしやすくなるのかなとも思います。
でもずっと同じ状態が続くわけじゃないと自分に言い聞かせながら、何とか毎日過ごしています。
お互い大変ですが、頑張りましょうね❗
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます😢
1人目の時の妊娠は、ゆったりできてたし、イライラすることなかったのに、なんで今回はこんなにイライラするんだろってことにイライラしてました💦
子供がいる、いないの妊娠はだいぶ違いますよね💦
イライラはホルモンバランスのせいにしてましたが、流石にイライラしすぎでしょ、って思って、それを思ってることに苛立っての繰り返しでした💦
ほぼワンオペですが、旦那がいる時は少しでも自分の時間をもらえるようにお願いしてみようと思います💦
ひまわりさんはもうすぐ臨月なんですね😃
出産頑張ってください!- 3月31日

退会ユーザー
私も三人目妊娠中で、身体重くてあちこちしんどいし、子どもたちにイライラしてキツく当たってしまっていますよ😭罪悪感ありますよね…
オモチャの件は私もよくやります、というか数時間前にリカちゃんの靴を片方なくした云々でめちゃキレました💧私が頑張っても見つけてもすぐなくすから私はもう探さない、自己管理してと宣言しました。
トイトレは一度おやすみしたらいいかと思います。次女妊娠中の時は長女のトイトレがストレスになりそうだったので私は一切やりませんでした。3歳過ぎてから本人がやる気になったから可愛いパンツ一緒に買いに行き、履くようになってから1週間で昼夜外れましたし、親が頑張ってもあんまり意味ないかなぁと思いましたね😓次女も全然トイレ行きたがらないので全くしてません😅
うちもあまり昼寝しなかったんですが、朝を少し早く(6時くらい)起こすようにしたらお昼前くらいに昼寝するようになりました😆お昼前くらいに寝てくれると自分の時間が作れるのでだいぶ違います🥺今春休み中なんで長女がずっと家にいて、まぁ大変なんですが、次女と二人の時は楽々でしたよ💕
私の場合なんですが、預かりが高くてあまり金銭的余裕もなく預けられないので、たまに子ども連れてお昼作るのサボって美味しいもの食べたりしてます。
これから身体もっと大変になりますし、お互いサボれるところはサボっていきましょう😭笑
-
ままり
リカちゃん問題…💦
まさに私も同じ状況です💦
トイトレは一度休みましたが、周りの子がみんなオムツ早い時期に取れてるので、また焦り出してしまいました💦
娘は毎朝6時前後に起きてますが、昼寝が遅いです😢
私も預かり保育に金銭てき余裕がないので、自分でなんとかしなきゃですが、イライラが募る一方なので、におい悪阻が終わったら美味しいものを食べに行きたいと思います😢- 4月9日

アーニー
うちと同じ状況です。
お片付けはしても、私を使ったり
トイレなんて全然しません。
イライラは身体が重くなるとますます
ひどくなるかもしれません。
お昼寝もしないので、遊び相手しつつ、早めに寝かせるようにしてます。
お姉ちゃんになるとはいいつつ、
まだ2歳ですもん。できないことが
あっても、開き直ってやってあげましょう。
-
ままり
ありがとうございます😊
まだ2歳ですもんね💦
何度も大人にいうような口調で叱ってしまったり、意地悪してしまったりして、我慢させてしまってる大人の私が情けないです💦
イラッときても感情に負けないように一度一呼吸おくべきですね💦- 4月9日

ふーこ
今3人目を妊娠。
それをいい事に、トイトレはしてないし(本人の行きたがる時のみ行く。誘ったり時間決めてまでは連れて行ってない)おもちゃの片付けもどーせまた明日には元に戻るしね~
今日はここだけは片付けてもらおう!って感じで「ここのおもちゃ誰が一番早く箱に入れられるかなー」ってぐらいしかやってないですよ😅
その時間に眠くなっちゃうの分かってるなら、逆に軽くおやつ食べさせちゃって起こしておいて夕飯も17:30とか早い時間に食べさせる。(うちはご飯作りの手伝いさせたりして、眠くならないようにしてました)
お風呂も18:30前後で入って、19:30には寝るって日が続いてましたよ~😁
体調悪くなると昼寝するけど、15:00までに寝ないなら寝かせない!
今も風邪ひいて昼寝してますが、寝かせても1時間だけで起こしたりですね~
妊娠中だし休みたいし昼寝してくれると色々楽だけど、夜早く寝てくれるなら!と日中はなんとか頑張って動いてます😊
そして何事も諦めが肝心!
妊娠してなくても、これが出来て当たり前、この年齢ならやって、始めて当然と思わずこの子はまだこの段階しか出来ないんだな~甘えてんだろうな~ぐらいの気持ちで何事もやっていけばイライラも減るかな?と思います☺️
もちろん、イライラする時もあるし当たってしまう事もあるけど、本人のスイッチが入ってない時にイライラした人が側にいて…だと余計にやらない負の連鎖に繋がりますし昨日は片付け出来なかったけど、今日はできたならよし!そんな感じでいいと思います😁
これから2人目も産まれたらもっと思ったように物事は進みませんし、今以上に散らかるし😅
自分の経験上、焦らない、年齢に対してやってできて当たり前と思わない、諦めが肝心!です(笑)
-
ままり
ありがとうございます!😢
確かに子供が2人になると今よりも諦めが肝心になってきますよね💦
娘の気持ちにもう少し寄り添ってことを進めていけたらなって思います💦
今日もまたイライラして当たってしまったので、また気持ちを改めたいと思います😢- 4月9日

おやっさん(女)🔰
私の事かな?と思うほど全てが一緒でコメント失礼します。
うちも上は2歳9ヶ月女の子で、現在二人目が15週目で妊娠中です。
妊娠してからというもの、本当に些細な事でイライラしてしまい、娘には毎日申し訳なく思っています。
まだまだ抱っこが大好きだけど、やはり長時間は難しく、満足するまで抱っこしてあげられなかったり…
だいぶ落ち着いたとは言え、夜はまだつわりで気持ち悪いこともあり、ごっこ遊びに付き合ってあげられなかったり、絵本を読んであげられなかったり…
毎日また怒ってしまったなあ、してあげられなかったなあと寝顔を見ながら自己嫌悪してます。
まだトイトレは始めてなかったのですが(春からやろうと思っていた)、主人にも言われもう妊娠中はしょうがないと考え3歳過ぎてから始めようと思っています。
一人目妊娠中より明らかに体力がなくなり疲れやすく、腰痛や頭痛などの地味なマイナートラブルも早くからあり、どうしても毎日出来なかったことばかり考えてしまいますが、小さな出来たことを考えられるように頑張りましょう!!(私もまだまだですが…)
今日もお腹に生命を育みながら少しの家事と少しの育児がてきた!!えらい!!!
娘はそれを一緒に頑張ってくれて偉すぎる!!!
お母さんを楽させるためお昼寝いっぱいしてくれてありがとう!!
って(笑)
お互いまだ出産まで時間がありますが、ご自愛の上お過ごしください😁
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます!😢
たくさんのコメントいただいてますが、私だけじゃないんだって思えたので、少し気が楽になりました😢
けど、まだ毎日のように娘に当たってしまっているので、小さいながらもたくさん我慢してくれてる娘に感謝しなぎゃですね…
トイトレもいつかは娘がやる気を出してくれることを祈って、ゆるーく、怒らず進めていきたいと思います😢- 4月9日

やや
お子さんの年齢は違いますが私も今2人目妊娠中でつわりがひどく、すごくイライラしています。娘は一日中テレビ見せて自分は横になってます。食事はBFだし、いけないことしたり泣かれたりすると なんなのよ! 静かにしなさいよ!もう!って大声あげてしまってます。もうほんと自己嫌悪でしかないです。こんな育児したくない。
けど半ば諦めてる部分もあります。つわりの一時期だけ、良くなったらまた優しく普段どおり接せられるだろう、、、ってかんじで、、、ホァイさんもあんまり自分を責めないでくださいね。
-
ままり
ありがとうございます😢
私も今のイライラはホルモンバランスのせいだ!と思うようにしてますが、本当に出産後はイライラしなくなるんだろうかって不安です😓
エスカさんのように、こんな育児はしたくないって思っていても、うまくコントロールできないですよね😢
イライラする、自己嫌悪、反省を繰り返してるママは私だけじゃないんだって分かったので、イライラしてしまった時は、コメントを見直して少し落ち着けたらなと思います😢- 4月9日
ままり
数日前や悪阻がピークな時は諦めがついたのですが、最近家の中でおもちゃを失くすことが増えてきて、いつか見つかるのに、次の子が生まれて食べたらいけないと思って今のうちに探さないと!と思ってしまったり、トイトレも次の子が生まれてから振り出しに戻らないように、今のうちに完了させて慣らしとかないと!と思ってしまったりしているのがいけないんですよね…💦
でも流石に毎日毎日だと娘が可哀想なので、思い切って諦めるように頑張ってみます💦
お昼寝は15:30〜2時間です💦
周りでそういう子は聞かないので、どうしようかと思ってましたが、よっぴさんのお子さんも同じ感じなんですね。
仲間がいて、気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました!😢