※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心ママ
子育て・グッズ

娘がおもらしするようになり、トイトレが後戻りしてしまい不安。トイレを楽しいと思わせる方法や努力の仕方についてアドバイスを求めています。

2歳9ヶ月になる娘です。

2歳7ヶ月まではトイトレ順調で、
おしっこもうんちもトイレで出来るようになってました。
あとは夜のオネショだけ…
と思って、かなり安心してきていた矢先。

最近はおもらしするようになってしまいました。
おトイレ行くのもイヤイヤ。
でもおトイレ行ったら行ったでおしっこ出ます。
うんちもおトイレでします。

なぜかおしっこだけおもらしするようになってしまいました。
おもらししても何も言ってくれません。
してしまったあとは怒らず、頑張ろ!つぎはおトイレでしようね!と励ましてます。

なぜ後戻りしてしまったのか…。
これから理解して言い訳などするようになるのに、トイトレ進むのか…。
かなり不安です…。

トイレ行くことを楽しいことだと思われせばいいのでしょうか?
ほかに、出来る努力はありますか?
あるとは思うのに、中々出てこないです…

アドバイスください。

コメント

不器用母ちゃん

何か環境変化はありませんか?
環境変化にこどもは弱く、幼稚園に入園前、引越し後…など、逆戻りすることがあります。

また、3歳近くで今まで出来ていたことが出来なくなる…という時期でもあるようです🙌

  • 心ママ

    心ママ

    コメントありがとうございます。
    ばあばに2日間ほど預けていたのがありました…
    その辺り前後で逆戻りしてました。

    なるほど…そんな時期があるんですね…。
    確かに前より甘えん坊になって、自分でやりたがっていたのが、
    ママやってー!と言うようになってました。
    参考になります。
    ありがとうございます。

    • 3月31日