※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
お仕事

医療機関の事務員で育休が取りにくい問題についてアドバイスを求めています。

今現在医療機関で事務員として正社員で働いています。
医療機関では看護師さんの手当は手厚く育休を取らなくても保育所(医療機関の保育所)には入れますが、医療事務員は入ることができないようで、産休 育休後、仕事を離職かパートに変えているようです。
正社員として上手く働き続ける方法を教えてほしいです

コメント

だおこ

私は個人クリニックで働いてて看護師ではないです!
小さいところなので、保育所は設置されていません。普通に認可保育園に入れて正社員で復帰します。
保育園にさえ入れれば、正社員で大丈夫だと思いますよ。

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます。
    保育園に入れるよう努力してみます。
    正社員として復帰できるよう頑張ってみます

    • 4月4日
みい

そうなんですね。
うちの病院の院内保育園はどの職種でも利用できます。
事務正社員の方でも院内保育園を利用している人、認可保育園を利用している人、幼稚園に通わせている人いろいろです😃

  • まみー

    まみー

    幼稚園は決まった時間に終了するのでどうしても時間に限りが出てしまいますが、
    どのようにしてお仕事しながらお世話してますか?

    • 4月4日
  • みい

    みい

    幼稚園の預かり保育を利用すればフルタイムでも通わせる事ができますよ😊

    • 4月4日
まみー

そうなんですね
安心しました。ありがとうございます