
近所のママが障害のある男性に心配し、息子との関係に差別を感じています。
地域に 障害のある男の人が ウチの家の前を朝と夕方に
自転車で 仕事への行き帰りに通るですが…
近所のママが その障害のある男の人に 子供になんか
されないか?心配なのを話をして…
去年の春に 1年前に 幼稚園へぞうきんを持って行くのに
私の実の弟にタオルを 家に持ってきてもらってから…
実の弟は 発達障害があって 近所のママが見かけてから
付き合い方と私と息子の態度がかわりました。
息子が 近所の子供 家に遊びたいって話をしても
近所のママに 家の中片付けてるからまた今度ねと話を
してました。
実の弟と 私の息子は関係ないのに…
差別のある人は 近所ママとは あいさつ程度で付き合います!
- tomo(10歳)
コメント

ママリ
不安な気持ちも分かりますがちょっと酷いですね😓
私も心が痛くなりました。
そういう人とは挨拶程度で付き合っていくのがいいですね😊

退会ユーザー
支援学校の近所に住んでます
隣の子も通ってて今は義母(看護士)がいる会社で一緒に働いてると知りましたし、旦那のいとこさんに重度の知的障害の方います。
というか、息子の療育で知的障害の子たちに毎日会ってます
そう思われてたら本当にショックです(T ^ T)
何かされるって、、、
何されると思ってるんだ?
心やさしい人たちだから挨拶はしてくれと思いますよー 挨拶してみたら?と言い返したい!
弟さんも雑巾とどけてくれったて良い人だし(^O^)
-
tomo
返事ありがとうございます😊
息子も この春から小学校へあがっるですが…
就学前検査を受けるのを進められて
近所のママに 同じ子育ての相談をしたけど…
辞めます!- 3月31日
-
退会ユーザー
多分、誤解なされてるんだろうけど、、
うちは保育園で療育通うかなと話したら「え?大丈夫だよ」って反応ばかりでした(^_^; かかりつけ小児科でも「療育ってなに?」と看護士さん。
小児科看護士さんですら児童発達について知らないんだし一般の方々には浸透しにくいでしょうね(^_^;
けど、上の子の幼稚園で「2歳8ヶ月で歩いて、、」とママさんに話したら「うちのお兄ちゃんもです。今はサッカーしてますよ」と意外にも同じ育児してる方が! 共感してくだり、知ってるうえで大丈夫!と言って下さり、とても安堵しました(^O^)
これも差別かもですがママ友も見極め大事かもですね- 3月31日
-
tomo
わかります!
私も 就学前検査で引っかかって 小学校は 支援学級へと進められて 周りのお母さんに相談する 「そんな風にみえない」と言うてくれたり、
近所ママは 子育て相談はしないです!同学年の子のお母さんは いい人で よかったです(^^)- 4月1日
-
退会ユーザー
私も言えたで立場ではないですが知識がないのに毛嫌いって損ですよね
- 4月1日
-
tomo
私は 実の弟が そうなのでわかります!近所のパパさんは 「みんなと仲良く遊んだらいいのに」と話をしてくれたと旦那が 話をしてくれたのですが…
近所ママから 子供らを同学年の子と仲良くさせたいと言われると親の気持ちもわかりますが!
子供も少ない時代で この子と仲良くさせて 気まずくなると違う子にってなるやろねー^_^;- 4月1日
-
退会ユーザー
療育の子のお兄ちゃんが支援学級でしたがイジメというより逆に皆、近寄ってきてくれたよーって
親は心配だけど子供同士には関係ないみたいって 確かに私の同級生の支援学級の人も人気者でした(^O^)
本当に親御さんとしては心配だけど子供同士には関係ないし、むしろ、色んな子がいるから助け合いが大事と学ぶのかなと思い
幼稚園休みの日には娘も療育に連れて行ってます
娘、、療育で1番わがままになりますが(^_^;
療育利用は息子です- 4月1日
-
tomo
親も子も 色んな人とふれあいがいい事です。
私も 小さい頃に 弟が言葉が遅くて…今みたいに 訓練ってなく ろう学校へ行かさせられて 私もついて行きました!- 4月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
重度の子もいるだろうけど、皆、良い子ですよね
今はグレーの子も早期療育だし
もし、そのご近所のお子さんも療育とか勧められたら、また態度変わりそうですね(^_^;- 4月1日
-
tomo
そうですね…^_^;
皆 良い子です。
ウチの息子は 病院で臨床心理の検査を受け中です。
みんなより ゆっくり育てるので…。
訓練へ行くようになるかもです。- 4月1日
-
退会ユーザー
療育楽しいですよ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
私も今から母子通園してきます!!
偏見ママなんて、いないしママとしても安心できます
うちはまだ検査はしてませんが病院で希望してみます
互いに結果にはドキドキしてしまいますね- 4月1日
-
tomo
いっらしゃい!
ありのまま お子さんを受け入れてね…
私も息子を ありのままに受け入れました。時間 かかりました😂- 4月1日
-
退会ユーザー
(*'˘')ノ"ただいま✦*。
令和は偏見、差別がない時代になってほしいです
療育、
成長が見れて本当に入れてよかったです(^O^)- 4月1日
-
tomo
お疲れさまー(^^)
差別がない時代にはなってほしいですねー。
もっと 成長します!楽しみですねー(^^)- 4月1日
-
tomo
今日は 病院の臨床心理士さんと小児科の心理士さんの先生の結果は 通級教室へ入るように 進められました^_^;
- 4月3日
-
退会ユーザー
通級?
- 4月3日
-
tomo
私は 息子を支援学級の方へは入れたくないです!
幼稚園は 普通でみんなと友達も出来て 普通に日常的に生活は 教えて問題はないですが…
臨床心理士さんの話をして言葉を聞くのが聞きとれず、理解もできてなかったので 小学校では 通級教室を考えるのを進めらました^_^;- 4月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね
けど、息子さんにとってはそれが良いのかもですね
全授業を、別にする訳では無いし、今は支援員さんも、いらっしゃいますし- 4月3日
-
tomo
病院から 療育手帳も 進められました。
旦那は 授業も受けてないのに 通級教室へ入れて決めつけるのは かわいいそうと授業についていけないと担任の先生が話をしてきたら 通級教室も考えてあげないと話してたょ…‼︎- 4月4日
-
退会ユーザー
療育手帳もなんですね
旦那さんは病院には行かれなかったんですね
1度一緒に行かれたり学校側との面談もした方が良いですね- 4月4日
-
tomo
18日も朝だけ遅れて行って 病院の先生に話を聞いてほしい頼んだら 4月も入学式に 休まなあかんし、2回も休んだら 仕事をクビになるって話された!
- 4月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)
だったら育児に口出さないで欲しいですね、、、
ちゃんと調べないで口だけなら近所のママと同じになっちゃいますよね- 4月4日
-
tomo
そうなんです^_^;
しまいには 入学式を行かないょ…って話をしてきた!
私は 実の母親には相談できず、義理母に相談するですけど…義理母にも なんで病院へ連れて行ったなぁ…受ける必要ないのにと旦那に話をしてました。- 4月4日
-
退会ユーザー
なんですか、それ(T ^ T)
子供のこと心配じゃないのかな、、
しかも、病院行かなければ良いって
何のケアも出来ないのって、その子がより苦しむだけですよね(T ^ T)- 4月4日
-
tomo
私は 泣きました。
息子は 小さい頃から 何にでも 時間がかかって 今はないですが… 順序も違うと泣いて 怒って 騒いでました^_^;
みんなの中へ入って ついていけるかどうか…1番 私が心配してたことでした。
市役所へ親子教室があって 幼稚園へ入る前は 毎日 行きました。- 4月4日
-
退会ユーザー
私も毎日、母子通園行ってます!
周りについていけるか母としては心配ですよね
周りは、普通学級じゃないのは恥とか思うかもですが、実際に通わせたら違うと思います
皆と一緒だと、ついていけないけど少人数で先生に手厚く指導して頂くことに伸びたりもしますしね(^O^)それをご家族にわかって欲しいです(T ^ T)- 4月4日
-
tomo
今回の 息子の話は 義理母に相談はしてません!
また旦那に なんって話をするか、わからないから…。
義理母も旦那も 全然 息子の事をわかってないです!- 4月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね
旦那さんの言い方次第なんですね
そりゃ、説明する人の感情入ってたら共感しちゃいますね
資料見せて「こんな感じ」と話してみては?
まずは、知ってもらって、それからの賛否ですよね
それこそ、療育、親子教室も相談員さんに見学、説明してもらって私たちも知りましたし、、 聞きもしないで判断は近所のママとおなじで偏見ですよね- 4月4日
-
tomo
そうなんです^_^;
なんもせずに、決めつけるのはかわいいそうだと
息子の出来ない所を いらない事を話をするなと話をされました^_^;
息子の苦手な所を隠すのは良くないと思う!- 4月4日
-
退会ユーザー
私も良くないと思う!
隠すって、悪いことなの??
みんなで共有して補っていこうって社会になって欲しいです
これじゃ、旦那さん本当に近所の偏見ママと同じですね
なんで、息子さんと向き合わない?
息子さんが支援級にいるママがいじめられたり無視されるどころか息子さんの周りにはお友達沢山いるよーと話してました
そのママはすごく明るい方で隠すどころかいっぱいお話しますよ!
下の子は2歳前から療育、もうすぐ支援学校1年生ですがママ似の明るい子になりそうです(^O^)
tomoさんの息子さんもパパではなくママ似になってほしい(^O^)- 4月4日
-
tomo
旦那も 普通学級で入れで 息子が 授業についていけなくなったら 通級教室も考えてるみたいです。
- 4月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね
確かに、それもありですね
けど、面談もして先生が仰ってるのを聞き入れるのも大事ですよね- 4月4日
-
tomo
私は 1年生は なんとでも普通にみんなとさせてあげたいし、小学校にもよるけど…1年生で支援学級へ入ると学年でも 友達ができなくなるらしく!
- 4月4日
-
退会ユーザー
そこも先生との話し合いではないでしょうか?全授業を支援級じゃないんですよね?体育や学級の話し合いとかは皆と普通学級で支援員さんを付けてもらうとか 私の同級生は友だち多かったし友達出来なくなるイメージはないですよ むしろ空気読めない、性格悪いと思わるいとか、変な感じとか思われるかも 支援級進められれていたけど、親が支援級に入れない子もいましたが、その子は皆から避けられてました
性格にもよるかもですが、かえって支援級の人の方が友達も多くて体育とか楽しげでした(^O^)- 4月4日
-
tomo
小学校へ見学もしてないので 話もしてないで 情報がまったくないです(TT)
- 4月5日
-
tomo
明日は 入学式で終わったあとに 小学校の担任と教頭と校長と先生と 時間をとってくるみたいなので、話をしてきます!
- 4月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
教頭、校長先生まで話を聞いてくださるんですね(^O^)
うちも幼稚園見学はしないけど願書前に面談して貰えるか聞いてみます- 4月8日
-
tomo
面談する方がいい!
見学もねー(^^)- 4月8日
-
退会ユーザー
上の子が在園してるので見学は大丈夫そうです(≧ω≦)
- 4月8日
-
tomo
安心ですね(^^)
- 4月8日
-
退会ユーザー
ただ、加配ないから、入園出来るか、、、
- 4月8日
-
tomo
小学校へ話を聞いてきたら 支援学級へ入ると全科目の授業を受ける事になります。
- 4月9日
-
退会ユーザー
体育や家庭科とかも別なんですか?
やはり学校?地域?により違うんですね- 4月9日
-
tomo
支援学級へはいって みんなとできる所は 一緒にするみたいです!
- 4月9日
-
tomo
スクールカウンセラーも派遣でした^_^;
- 4月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね
様子見ながらなんですね!- 4月9日
-
tomo
通級教室は 他校にあって在校して通うのは 親が送っていきます^_^;
普通学級から支援学級へはいるとロッカーも別々になるからちょっと…^_^;- 4月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね
なかなか大変そうですね(T ^ T)
ママ頑張ってください- 4月9日
-
tomo
小学校の生活へ慣れたら 働きたいですが…義理母には 息子を預けたくないです!
今日は 義理母の家方で美容院を予約して 昨日の夜から 義理母の家に泊まって 今朝 くだものを小さく切って 小さい頃に 使ってた フォークで 息子が食べるのを見て 小学生やのに…と思ってました😓- 4月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね
おばぁちゃんは幼く見えちゃうんですかね(^_^; 通級の件はどんな反応でした?- 4月10日
-
tomo
通級教室も 息子の通う小学校にはなくって…昨日の話をするのに 担任の先生は 話を聞いてないです。
ひまわり学級の先生とスクールカウンセラーの先生が入りました😓- 4月10日
-
退会ユーザー
担任の先生不在だったんですね(T ^ T)
- 4月10日
-
tomo
サポートの先生も 不在だったょ…(^-^)
- 4月10日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)
- 4月10日
-
tomo
今日は 初登校でした^_^;
3年間 送り迎えしたのが ちょっぴり寂しい😔
今日は 学級ので なにしたのかも 息子月はなししました😃- 4月10日
-
退会ユーザー
学校楽しめて何よりです(^O^)
これから息子さん大変かもですが、楽しんで、通えると良いですね- 4月10日
-
tomo
ありがとうございます😊 勉強をしたいと話をしてます😃
- 4月10日
-
tomo
クラスは 29人中 2人は 支援学級なので 27人です✨
- 4月11日
-
退会ユーザー
そうなんですね
うちの年中さんクラスより、少人数制です
もう1人いらっしゃるんですね!
学年でばらつきあるとは聞いてましたがクラスの子もいるんですね- 4月11日
-
tomo
5年生は 2クラスで あとの学年は
一つクラスです!
息子も マイペースなので 27名の中で
頑張ると思います😃- 4月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^O^)
1クラスかぁ
息子さん頑張れ💪- 4月12日
-
tomo
来週から 給食がはじまります😃 やれやれ💦
だいぶ 楽になります😃- 4月13日
-
退会ユーザー
午後帰宅だと助かりますよね(^O^)
- 4月13日
-
tomo
小学校へ行くのは 早いので 幼稚園へ送って 行く時間に 私が朝ごはんを食べるので 近所のママとは 会う事がないですね!
- 4月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね!それならよかったですね(^O^)
- 4月15日
-
tomo
無理に 今は付き合いをしたくないです!
来年から 近所のママのお兄ちゃんが小学生になるので 子供 同士が仲良くしてたらいいです!- 4月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね
小学生なら互いに親同士、子供同士それぞれに仲良くなる人変わりますしね(^O^)- 4月15日
-
tomo
そうなればいいですが…
学年が 違うので 仲良くできるか?どうか…
近所のママは 子供たちを 同学年の子と仲良くさせたい!と話をされたからね…^_^;- 4月15日
-
tomo
私が 部屋着で 外で用事をしてるのを
近所のママが 嫌うらしいです💦
近所のママは ちゃんと着替えて 外の用事をしてます!- 4月16日
-
退会ユーザー
tomoさん
私も部屋着で庭に行かないけど、もし、近所の人が部屋着でも気にしないですね(^_^;tomoさん
- 4月16日
-
tomo
私も部屋着で外へ出るのは 気にするようになりました 笑笑
さすがに…^_^;- 4月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^O^)
- 4月16日
-
tomo
今朝 近所のママと会って 私の服装をチラ見をしたので やっぱりと…^_^;
- 4月16日
-
退会ユーザー
そのママがおかしいのかもですね(^_^;
- 4月16日
-
tomo
近所のママは 機嫌が悪いと怖いです💦
- 4月16日
-
退会ユーザー
うちも、お隣さんと、久々に会って、歩いてる息子見て「保育園や幼稚園入れそうだね」って
- 4月16日
-
tomo
他人は他人にですねー💦 心ない言葉もあると思います😓
- 4月16日
-
退会ユーザー
二人とも同級生で保育園も退園するまでは同じだったし、成長気にしてはくれてますが、大丈夫じゃない?って励ましてくれる人なんですが、、
療育にも通ってサポート受けてるのが息子には1番なんだけどなぁと内心感じてます(^_^;
まぁ私も4人仲良く、学校行ってほしいんですが- 4月16日
-
tomo
そうなんやねー💦
さっき 幼稚園のお母さんが 近所のママの家に来てました。
他のお母さんには 「ありがとう」って近所のママが 言うてるのを聞こえてきました。
近所に 小学生のお母さんがいてるので 仲良くしようと思います😃- 4月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^O^)仲良くできる方と仲良くできれば良いですね!
うちの町内のこども会会長さんが発達相談員さんだし頼もし過ぎます॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*- 4月16日
-
tomo
頼れますねー😃
なんか 日曜日から近所のママが 機嫌が悪そうです💦- 4月16日
-
退会ユーザー
発達の専門家が近所にいるの心強いです(^O^)
まぁ機嫌はtomoさんは気にしないで大丈夫ですよ- 4月16日
-
tomo
ありがとう😊
みんなに ついていけなくなったら
ソーシャルケアセンターへ相談してみます💦- 4月16日
-
退会ユーザー
近所関係大変ですよね(T ^ T)
- 4月16日
-
tomo
そうなんですょ…^_^;
近所のママは 仕事に行きだしてだいぶ 楽になりました。
私が 近所のママ 気を使って ビクビクしてました💦- 4月16日
-
退会ユーザー
合わなくなり良かったですね(^O^)
- 4月16日
-
tomo
子供が 近所のママの子供と 同級生だと苦労してると思います💦
学年が 上でよかったです💦- 4月16日
-
退会ユーザー
他の方とも折が合わなさそうですね
- 4月16日
-
tomo
そうかもしれませんねー💦
下の子と同級生のお母さんと近所ママが仲良くしてるみたいです‼︎
近所のママに差し入れもしてたのですが…そういう付き合いも 私からはしないです💦- 4月16日
-
退会ユーザー
あー
リーダーママみたいな感じなんですね- 4月16日
-
tomo
リーダーママではないようなぁー💦
近所ママは 気の合うお母さんとしか付き合いしないようなぁー^_^;- 4月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね
まぁ気にしないのが1番です(^O^)- 4月17日
-
tomo
ありがとうございます😃
ちょっとの間 近所ママは ほっておきます😓- 4月17日
-
退会ユーザー
それが1番です
- 4月17日
-
tomo
今朝 ゴミを捨てに行くのに 近所ママと会って 私は着替えてたので 話しかけてきました💦
- 4月17日
-
退会ユーザー
あらら(^_^;
会話したんですね
てか、ママがごみ捨て?偉いですね!- 4月17日
-
tomo
ウチも ゴミ捨ては 私です💦
- 4月17日
-
退会ユーザー
偉いです!!私は朝から外に出ないのでw
療育や買い物やボランティア行ってきます!- 4月17日
-
tomo
いってらっしゃい😃
私も買い物に行ってきます😃- 4月17日
-
退会ユーザー
毎日、バタバタ頑張りましょう(^O^)幼稚園のお姉様も早帰りだし、4月嫌ですw
- 4月17日
-
tomo
幼稚園は 帰りは早かったです💦
朝は 暇になりました笑笑- 4月17日
-
退会ユーザー
バタバタですよね(^_^;
お昼下ごしらえ、ボランティア、療育迎え、お昼完成、娘迎え、お昼食べるだからバタバタです- 4月17日
-
tomo
そうでした😓
学校へ行くと生活が かわって 遊ぶ時間も少ないです💦- 4月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
- 4月17日
-
tomo
息子 ギャン泣きです💦
やる事があるのに…^_^;- 4月17日
-
退会ユーザー
慣れない生活で泣いちゃったかな?
うちも上の子が変にハイテンションです(^_^;- 4月17日
-
tomo
先週から ギャン泣きで ギァーギァー話す😓
- 4月17日
-
退会ユーザー
新しい生活に、戸惑ってますねm(。>__<。)m
- 4月17日
-
tomo
普段は 大丈夫なんですが… 水,木曜日なるとギャン泣きでギァーギァー話をしてるのが 3時間くらい…😂
- 4月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね
授業とかの関係なんですかね?(^_^;- 4月17日
-
tomo
新しい環境と生活に 戸惑ってます😓
授業は ちょっとの間は 先生がついてくれてます💦- 4月18日
-
退会ユーザー
早く慣れてくれると良いですね(^O^)
- 4月18日
-
tomo
今日は 病院へ行って 療育手帳の話をしてきます💦
とれるか?微妙だと 持したくないです💦- 4月18日
-
tomo
I.Qが 低かったです💦
- 4月18日
-
退会ユーザー
お疲れ様でした。
うちも明日、希望してみます
療育では1番しっかりしてそうな息子ですが療育先輩ママに、相談したら
息子もやはり幼稚園では加配なしは無理と言われました- 4月18日
-
tomo
知的障害ありでした😓
- 4月18日
-
退会ユーザー
そうなんですね
けど、早めにわかって良かったですね
うちもドキドキです- 4月18日
-
tomo
今 わかってたら あと苦労をしないので 2学期には 支援学級へ入れようと思います!
- 4月18日
-
退会ユーザー
そうなんですね
早めに対策できると良いですね
支援学級に入れるなら支援学級がよいと思うって
お兄ちゃんが普通級から支援級、妹ちゃんが支援学校に入ったママが言ってました- 4月18日
-
tomo
息子と同級生のお母さんで 詳しい人に色々と話を聞きました。
私も ADHDがあって 息子もADHDがあります😓- 4月18日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
tomoさんも経験してるからこそ、サポートしていけますね!- 4月19日
-
tomo
私は 親が何もしてくれなかったので…苦しみました。
いろんなサービスがあり支援も受けて 息子の歩いて行く道を 広げたいですが…旦那が何も わかってない!- 4月19日
-
退会ユーザー
時代、、ありますね
私はことばの教室でしたが見学だけしてやめました
今思えば行った方が良かったのかな
昔は加配もなく、可哀想な子もいました。。。
今は、療育、支援級、加配とかあるし恵まれてますよね(^O^)- 4月19日
-
tomo
お金もかかりますよね💦
- 4月19日
-
退会ユーザー
そうなんですか?
療育は10月から無償化です- 4月19日
-
tomo
そうなんですかぁ⁇
知らなかった!- 4月19日
-
tomo
夏休みに検査があるので…伸びてなかったら 支援学級へいれようと考えてます!
見学もしてきます💦- 4月20日
-
退会ユーザー
幼稚園、保育園と同じ扱いみたいで、無償化助かります!
そうなんですね
うちはまだ幼稚園にも入れてないから分かりませんが、多分、息子は支援員さん入れての普通級か授業により支援学級かなと感じてます- 4月20日
-
tomo
そうなんですね!
普通学級で息子に 担任と教育サポートの先生がついてくれてます!- 4月20日
-
退会ユーザー
それ、良いですね!
私が勝手に感じてるだけですが、息子は体育とか苦手な授業には支援員さんの手助けを借りて、出来ることは普通級で学んで欲しいです(^O^)- 4月20日
-
tomo
そう思います!
息子の話は 話を聞いてくれるお母さんには 話をするですが…
近所ママには 息子の話をしないです💦甘えさせてると感じるらしく!- 4月20日
-
退会ユーザー
まぁ、無理に理解してくれなくても良いし話さなくて良いと思いますよ
自分の智識の世界しかないみたいですね、、、- 4月20日
-
tomo
近所ママと 子供が 息子の行ってる小学校へ来年 一緒になるので 噂で話を聞くやろうと思うので…💦
これからも 息子の話をしないと思う😓- 4月21日
-
退会ユーザー
学年違って良かったですね(^_^;お気になさらず
- 4月21日
-
tomo
学年 違ってよかったです!
- 4月21日
-
退会ユーザー
同級生なら地獄ですよね、、
- 4月21日
-
tomo
そうだと思います!
幼稚園の頃 送って行く時に 自転車のカゴに リュックと水筒を 乗せて送って駐車場についたら 息子も荷物を持つのに 持つ前に 近所ママに 「自分の荷物は自分で持ちな」言われて‼︎
ほっといてよ…って思ってました!- 4月21日
-
退会ユーザー
えー
言ってくるんですか?(T ^ T)- 4月21日
-
tomo
そうだったょ…^_^;
息子が 年長さんになってから 言うてたなぁ…💦- 4月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)うちも、まだ、同月齢の子が出来ることが出来ないし、、
それこそ荷物持って歩くとか、、
言われたら「え?息子の何をしってる?こちらにも事情が」ってなりますよね、、、- 4月21日
-
tomo
そうです‼︎
小学校へ通うようになって 毎日 荷物を持っていくようになりました(TT)- 4月21日
-
退会ユーザー
うちは自分で持てないからー くらいで聞き流しましょ
- 4月21日
-
tomo
そうですね‼︎
病院の先生も 息子の手助けをせず見守るのがいいとデータに書いてありました!- 4月21日
-
退会ユーザー
サポートしつつ見守りでよいと思います それで傾くようなら持ってあげたり、、
- 4月22日
-
tomo
そうですね‼︎
小学校へ入学して 2日目に 教科書を全部 ランドセルに入れ 持って行きました。重たく グズグズ話をしてました。- 4月22日
-
退会ユーザー
重そうですね(T ^ T)
てか、ママさんもまだ子供が小学生でもないのいったんですね- 4月22日
-
tomo
ウチの息子です💦
- 4月22日
-
tomo
宿題が 増えて大変でした💦
- 4月22日
-
退会ユーザー
あー小学生は宿題ありますもんね(^_^;
ママリや療育で息子が入れそうな幼稚園教えてもらったので、上のこの幼稚園がダメそうなら、そちら見学、面談してもらいたいです- 4月23日
-
tomo
そうですね‼︎
幼稚園へ入る前に 療育へ通えばよかった😓- 4月23日
-
退会ユーザー
療育もタイミングみたいですよね
保健師さんが案内してくれて、、が多いし- 4月23日
-
tomo
授業参観でした。
息子は サポートを受けず 息子なりに頑張ってました‼︎- 4月23日
-
退会ユーザー
お疲れ様でした!
そうなんですね(^O^)安心ですね- 4月23日
-
tomo
息子の動きが ちょっと遅いけど…💦
息子の オネショがなおらない!- 4月24日
-
退会ユーザー
夜尿症ですか?
娘もなかなかオムツ外れません(T ^ T)- 4月24日
-
tomo
息子 年長の夏は オネショが おさまってだのですが…
去年の幼稚園が 新学期がはじまってから ずっーとです💦
全然 オネショがない日があれば する時もあり バラバラです💦- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
先生には相談されましたか?- 4月24日
-
tomo
してないです💦
寝る前に 水分を控えると オネショはなかったです!
夜中は 起こしてますか⁇- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
起こすと逆効果と聞きオムツのままです(^_^;- 4月24日
-
tomo
そうですよね!
相談してる人が 夜中に起こして トイレに連れて行くようにしてたけど…
義理母の家に泊まると オネショはないです💦
今度 オネショを病院で相談してみます!- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
うちの周りは起こすのは反対してます(^_^;て、起こしても爆睡で起きない子です
環境にも左右されるんですね- 4月24日
-
tomo
そうなんですね!
環境で 息子の気持ちがかわります。- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
精神的なサポートしてあげないとなんですね- 4月24日
-
tomo
そうなんです‼︎
息子は 几帳面な性格もあります。
義理母に オネショをすると怒られるので 息子が緊張してると思います!- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)
義母様、、、
なかなか大変そうですね- 4月24日
-
tomo
そうなんです💦
息子が 小さい頃に 旦那も私もダウンして 家に来てもらって 息子と昼ご飯を食べてたら 息子がテーブルに足を置いたのを 義理母が息子の足をツネりました!私は びっくりして‼︎- 4月24日
-
退会ユーザー
口より手が出ちゃったんですね(^_^;
- 4月24日
-
tomo
そうなんです‼︎
旦那に 話をしました。- 4月24日
-
退会ユーザー
注意してもらわないとですね
- 4月24日
-
tomo
そうなんょ…
息子が マネをして友達にしたりすると大変やからって 話をしました。- 4月24日
-
tomo
連休は いかがお過ごしですか⁇
- 5月2日
-
退会ユーザー
どうですか?お義母さん直りそうですか?
難しいですよね(T ^ T)
うちは下の子が30、1,2日は療育で、家族で送り迎えしてました!
どう過ごされてますか?- 5月2日
-
tomo
前半は 出かけて 後半は 家で ゆっくりします!
- 5月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!お出かけ良かったですね
楽しめましたか?- 5月2日
-
tomo
人が多くって 親は疲れますねー‼︎
- 5月2日
-
退会ユーザー
お疲れ様でしたΣ(゚д゚lll)
- 5月2日
-
tomo
おはよー(^-^)
長い連休も終わりました^_^;
息子は 連休 明けは学校から 家に帰って 家で怒ったり泣いたりして忙しい!- 5月9日
-
退会ユーザー
お疲れ様です
入学されて1ヶ月ですね!- 5月9日
-
tomo
大津の事故は 胸が痛くなります。
- 5月10日
-
退会ユーザー
息子と同じ月齢の子が犠牲に(T ^ T)
息子は、ようやく歩けるようになり、多分、息子なら逃げれずだなと感じ、、辛いです(T ^ T)- 5月10日
-
tomo
保育士さんに感謝です!
一番 辛いのは 親御さん 現場にいてた保育士さん 園長先生😭- 5月10日
-
退会ユーザー
しばらく療育でも散歩しないようです、
- 5月10日
-
tomo
事故があったから 散歩をしないのは子供が かわいいそうです💦
- 5月10日
-
退会ユーザー
悩ましいですよね(T ^ T)
けど、療育だし、安全面的な配慮助かります- 5月10日
-
tomo
そうなんですねー💦
近所ママとは 外で出会ったら 話をするけど…
それ以外は 会わないようにしてます!- 5月13日
-
退会ユーザー
今日は母子通園だったから散歩しました!
来年学校上がってきたら嫌ですね(^_^;こども会入ってますか?- 5月13日
-
tomo
私の住んでる所は こども会はないです💦
- 5月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
それなら、楽ですね(^O^)- 5月13日
-
tomo
こども会ってあるんですか?
来年 学校へ上がっても 学年が違うので 近所ママとは 学校で会っても寄ってこないし 話をしないので気にしません!- 5月13日
-
退会ユーザー
ありますよ!
うちは未就学児だからまだ入りませんが、今の会長さんは発達相談員さんですw
こども会ないなら、縦割りないし良いですね!! うちはこども会あるし、地域運動会もあるから縦割りありそうです←まだ、学校入ってないから憶測ですが、、- 5月13日
-
tomo
そうなんですね‼︎
学校は 地域の分団が決まってるみたいです!
学校の運動会は 分団で保護者が座るみたいです!- 5月14日
-
退会ユーザー
分団っていうんですね!
- 5月14日
-
tomo
近所ママとは 分団が一緒になります💦
朝は 息子 起きてくるようになりました😄- 5月14日
-
退会ユーザー
それは大変ですね(^_^;
息子さん
リズム出来たんですね!- 5月14日
-
tomo
ちょっとは 慣れてきたのかなぁーと思います^_^
近所ママと分団が一緒に なるけど…
ほどほどの距離を保ちます😓
近所ママとは 近所 付き合いも私からは してません!- 5月14日
-
退会ユーザー
まぁ来年はまた、関係性変わってるかもですしね(^O^)
- 5月14日
-
tomo
そうだったらいいやけど…
息子の家庭訪問で 担任の先生が1年間 様子を見てくれて 担任の先生の判断してくれるみたいです😂
安心しました!- 5月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね
とりあえず1年は今の環境なんですね(^O^)- 5月14日
-
tomo
1年の途中から 支援学級には 入る事はできないので…‼︎
経験をさせて なんでもやる事が大事!- 5月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね
いろいろあるんですね(≧ω≦)息子さんがんばれ!- 5月15日
-
tomo
子供さんにも 自分で やれる事は時間が かかってもいいので…見守ってあげて下さい!
- 5月15日
-
退会ユーザー
はい(^O^)そうしてみます!
ほかのこと比べたら遅滞ありますが気にせずやらせます!- 5月15日
-
tomo
そうです😂
最初は 嫌って言って 嫌がるかもしれないですが…ママと一緒にして 褒めるてあげると 自信が持てます😄
ほかのことは 比べると辛いので…
私も 息子と他の子 比べないようにしてます😄- 5月15日
-
退会ユーザー
療育で先生やママたちと凄い褒め方してます
ついつい比べちゃうと辛くなりますよね(T ^ T)- 5月15日
-
tomo
褒めてあげて下さい!
親から褒めてあげた 子供の顔がなんとも言えない笑顔をします😄
息子も小1で 自転車はコマ付きでも
いつかは乗れると 私自身 言い聞かせてます😓- 5月15日
-
退会ユーザー
ペアレントプログラム勉強してます
良いとこ、探して褒める(^O^)- 5月15日
-
tomo
最近 学校を休むと息子が言いだしました。
- 5月20日
-
退会ユーザー
あらら、、、
どうしたんでしょ?
理由話してくれました?- 5月20日
-
tomo
私の感で 今日と金曜日が 体育がないので… それだと思うやけど…
- 5月20日
-
退会ユーザー
身体動かしたいんですね!
うちの子達と逆ですw
私、近所の子が療育とか通ってたら嫌ですか?と質問してみたんですが、偏見あるような回答はなかったです(^O^) 通所の子もだと思います。
他人目線ではわが子、見えないから分からなかったけど偏見持つ方、いなくて私は安心しました(^O^)- 5月20日
-
tomo
うらやましいです💦
近所の人には 話をしてません^_^;- 5月20日
-
退会ユーザー
偏見ある方はなかなか治らないですからね(^_^;けど、世の中は偏見ない方が多いみたいです(👍 ̄▽ ̄)👍
- 5月20日
-
tomo
理解のあるお母さんは いい方です(^-^)
理解のないお母さんは 難しいですねー💦- 5月20日
-
退会ユーザー
理解ない人はこちらから諦めましょ、、関係が悪化するだけですし
- 5月20日
-
tomo
そうします!
息子は 身体も小さいので 今日は荷物が多いので 嫌なだと思います💦- 5月20日
-
退会ユーザー
毎日、お疲れ様です(≧ω≦)
- 5月21日
-
tomo
今日は 学校へ機嫌が良く行きました。
- 5月21日
-
退会ユーザー
良かったですね(^O^)
- 5月21日
-
tomo
ホワイトボードに メモシールを貼って 朝 起きてする事って書いて トイレから家を出るまでの流れを書いてます。
- 5月23日
-
退会ユーザー
便利ですね!うちもやろうかな
今日は幼稚園参観日でした- 5月23日
-
tomo
番号も書いてねー!
だいぶ 楽になります(^-^)- 5月23日
-
退会ユーザー
うちは時間教えたいから時計の絵描こうかな
- 5月23日
-
tomo
時間は 100円の時計を買って 教えました。
デジタルと両方とも教えました。- 5月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
- 5月23日
-
tomo
本屋さんで 時計の何時何十分ってボタンを押すと喋るのも買いました。
- 5月24日
-
退会ユーザー
そんなのがあるんですね(^O^)
- 5月24日
-
tomo
怖いです💦
小学生の登校と大人の人も…- 5月28日
-
退会ユーザー
どうしたんですか?
- 5月28日
-
tomo
ニュースで 小学生と大人が 刺されました😭
- 5月28日
-
退会ユーザー
まだそのニュース見てなくて、、父子だったらしいですね(T ^ T)
- 5月28日
-
tomo
スクールバスへ犯人が 乗り込んできて…最終は 容疑者は自殺しました。
- 5月28日
-
退会ユーザー
スクールバスにですか(T ^ T)なにかあったんですかね?
- 5月28日
-
tomo
ぶっ殺してやるって叫んだらしいです💦
- 5月28日
-
退会ユーザー
何があったんでしょうね(T ^ T)犯人死んでるから解明難しそうですが
- 5月28日
-
tomo
闇の中です💦
- 5月28日
-
退会ユーザー
療育でも
慌ててマップ作ったりしてました
子供が、被害にあう事件事故多いから、対処する側も大変ですね- 5月28日
-
tomo
嫌になります!
外で元気に子供が 遊べない世の中です!- 5月28日
-
退会ユーザー
道路か怖いですね(>_<)💦(T ^ T)(T ^ T)┌(┌^o^)┐
- 5月29日
-
tomo
そうですね!
先週の日曜日 町内の掃除が あって近所ママと久しぶりに会いました。
ウチの息子と私と 近所ママと 距離があった感じ がします!- 5月29日
-
退会ユーザー
それが良いかもですね!
- 5月29日
-
tomo
近所ママとは親しくは なりたくないです💦
用事のある時は LINEで連絡きますね!
私から 連絡してもスルーです!- 5月29日
-
退会ユーザー
自分の用事だけなんですね(^_^;
- 5月29日
-
tomo
幼稚園のお母さんとも 用事がある時は連絡する話を聞いて 普段も話をすれば いいお母さんとして付き合えるけど…^_^;
私は 苦手だぁー💦- 5月29日
-
退会ユーザー
まぁ気にしないのが1番ですよ
- 5月29日
-
tomo
そうですね!
私も軽度の発達障害があるので、近所ママは 気づいたでしょう!- 5月29日
-
退会ユーザー
そうなんですか?それもあまり気にしないで下さいね
- 5月30日
-
tomo
ありがとうございます😊
学年が違うから 遊ぶ事がないです💦- 5月30日
-
退会ユーザー
よかったですね(^O^)
- 5月30日
-
tomo
近所ママが 拒否してるので…
近所ママから 言われました。- 5月30日
-
退会ユーザー
そんなこと直接??
私には、そちらの方のが発達障害あるのかなと感じます- 5月30日
-
tomo
間違えてました💦
近所のママから ウチは 1人 息子なので 年齢は関係なく遊ばせてあげたかったですが…
近所ママは 子供たちを同学年の子と仲良くさせたと直接 言われたので、私は その言葉に 受けて 子供同士 遊ばしてあげたいと思わないです💦
ウチも 小学生の友達と遊ばせます!無理に合わせることないし!- 5月30日
-
退会ユーザー
まぁあとは本人たちしだいで良いと思います(^O^)
- 5月30日
-
tomo
息子も 近所の子の名前を言わなくなりました💦
遊びたいとは言わなくなりました。- 5月30日
-
退会ユーザー
ちょうど良かったですね!
- 5月30日
-
tomo
近所ママに 前にちょっとされて 息子に遊ぶなと私が 喋って 息子が幼稚園の頃に 近所ママに話をしたそうです💦
- 5月31日
-
退会ユーザー
子供は素直ですね(^_^;
今日は療育の遠足でした!
様子をグループLINEににしたら、支援学校の先輩ちゃんママからコメントが! 支援学校も楽しそうです♡♡- 5月31日
-
tomo
よかったですね(^-^)
支援学級も楽しのは わかるですが…
ウチの息子は 幼稚園の頃の友達が普通学級でいてるので 離れるのはかわいいそうです!- 5月31日
-
退会ユーザー
勉強できる子はおすすめしないようですよ
- 5月31日
-
tomo
そうなんですね💦
だいぶ 学校生活に 慣れてきて落ち着いた(^-^)- 5月31日
-
退会ユーザー
らしいです
授業しないみたいだし- 5月31日
-
tomo
支援学級と普通学級の宿題も違うみたいです‼︎
夏休みも 1ヶ月しかないです💦- 6月4日
-
退会ユーザー
そうですね
うちの療育は放課後ディもやってて、別の部屋でですが支援学校や支援学級の子達きてます(^O^)昨日は支援学校の振替休日で朝からお兄さん達いました- 6月4日
-
tomo
私 支援学校は 高校から行きました💦
友達が 1人もいてないです😭- 6月4日
-
退会ユーザー
そうですね
途中からだとなかなかなんですかね
隣に住んでる子は、いつからか分からないけど高校は支援学校だったらしいですが、当時からよく友達といましたよ- 6月4日
-
tomo
私は 軽度なので 同学年の面倒をみてました。
いい先生に恵まれて 退職されても今もお世話なってます。- 6月4日
-
退会ユーザー
そうですね!それはそれで良い出会いでしたね(^O^)
- 6月4日
-
tomo
今日は 息子と言い合いしました💦
- 6月4日
-
退会ユーザー
どうされましたか?
- 6月5日
-
tomo
昨日を 宿題をするのに 日にちを間違えた所で 息子の機嫌が悪くなり 私もイライラして…怒ってしまい😭
- 6月5日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(T ^ T)
- 6月5日
-
tomo
学校は 3日って書いてた‼︎息子がカンシャクたてて💦
- 6月5日
-
tomo
今朝から 息子 発熱で 学校を休みました💦
今は 寝て 近くの小児科は午後からしかあいてなくって😭- 6月14日
-
退会ユーザー
あらら
お大事にm(。>__<。)m- 6月14日
-
tomo
昨日は 給食の試食会と給食参観をみてきました!
幼稚園から 1人っ子の男の子とは子供同士 仲いいのでいいんですが…
お母さんは 苦手です💦- 6月20日
-
退会ユーザー
まぁ子供達が仲良いからって親同士が仲良くなくても大丈夫です!
その逆でママ同士仲良くて子供たち
同士は仲良くないのもありますから- 6月20日
-
tomo
そうですねー。
そのお母さんは 仲のいいお母さんとベッタリです💦
仲のいいお母さんのそばにいてると私が話しかけないから…楽しくいてます! 入学の時、初めての授業参観日に話をして 気にせず ほってます(^-^)- 6月20日
-
退会ユーザー
それは良かったですね(^O^)
- 6月20日
-
tomo
お母さん 5人のグループは 仲がいいので 他のお母さんは寄っても話をしにいきません!
- 6月20日
-
退会ユーザー
それで良いと思います
- 6月20日
-
tomo
幼稚園からの 仲良しお母さん5人グループで 幼稚園のお母さんらと私を含め話をしに行かないです💦
- 6月20日
-
退会ユーザー
そうですね!
- 6月20日
-
tomo
夏休みの初日は 息子 熱が出てダウンです(TT)
- 7月21日
-
退会ユーザー
あらら
今回は熱高くなるなので気をつけくださいね?
うちも2人とも先週、熱でした(T ^ T)- 7月21日
-
tomo
昨日から 熱 38.3から さがらないので 今日は 午前中に診察してる 病院へ行ってきます😓
- 7月21日
-
退会ユーザー
お大事に(>_<)💦
夜に上がるかもだから解熱剤は必須です- 7月21日
-
tomo
ありがとうございます😊
夏休みの宿題もあるけれど…休まします!
小学校のプールへ入っては 1日 置きで熱が出る(TT)- 7月21日
-
退会ユーザー
最近は気温も低いから冷たいのかもですね(T ^ T)
- 7月21日
-
tomo
今度 熱が出たら 溶連菌の検査をしてみる😭
- 7月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね
溶連菌は、粘膜からでしたっけ?娘も先週しました- 7月21日
-
tomo
溶連菌の検査をした事ないので わからないです(TT)
今日の病院で 甘いピンクとPLの粉薬と水薬をもらったので 様子を見る… 薬のおかげで 熱は落ち着いてきました!- 7月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね
抗生物質きいてますね!
うちは下痢したし、薬やめて治しました(^O^)- 7月22日
-
tomo
下痢は辛いですねー💦
熱は 下がりました。
また 夕方から 上がるか わかりません!
喉が痛いそうで 咳がすると つばが飲みこむの辛そうです(TT) そうめんとくだものとプリン ゼリーしか食べないです(TT)- 7月22日
-
退会ユーザー
粘膜が出てる下痢だったし、怖くて
今回は喉にくる風邪が大人でも流行ってるみたいですね(T ^ T)- 7月22日
-
tomo
私も 旅行へ行く前に 熱がでました💦 今の薬を飲みきって咳が治ってなかったら 溶連菌の検査をする(TT)
- 7月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)溶連菌はいちご舌になるんですよね(T ^ T)おだいじに
- 7月23日
-
tomo
夏風邪と間違えやすいみたいです(TT) 喉が赤かったら溶連菌だそうです(TT)
- 7月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね
だから娘も検査したのかな
うちは湿疹もなく2人とも熱だけでした- 7月23日
-
tomo
溶連菌だとぐっすり寝れないそうです…
治っては繰り返すみたいです- 7月23日
-
退会ユーザー
寝れないんですね(T ^ T)ママもですか?お大事に
- 7月23日
-
tomo
明日 かかりつけの病院へ行ってきます😓
今回 回復が遅い😭- 7月23日
-
tomo
昼から病院へ行ってきます😓
- 7月23日
-
退会ユーザー
どうでしたか?
- 7月23日
-
tomo
鼻 風邪でした💦
喉は赤くなかったです^_^
安心しました^_^- 7月23日
-
退会ユーザー
良かったですね(^O^)けど、早く治りますよーに
- 7月23日
-
tomo
ありがとうございます^_^
- 7月23日
-
tomo
おはよう^_^ was水薬が 効いて鼻風邪が治ってきました^_^
- 7月25日
-
退会ユーザー
良かったですね(^O^)
- 7月25日
-
tomo
ありがとねー^_^
夏休みになったけど… 近所ママも夏休み中は 仕事が休みらしく 会わないようにしてます😓- 7月25日
-
退会ユーザー
夏休みはいらっしゃるんですね、、、、、、
- 7月25日
-
tomo
いてます💦
顔を合わさないようにしてます… 近所ママは 自分の母親 毎日のようにきて 見送ってりして 出かけたりして 会うと挨拶もなしで こっちは無視です!- 7月25日
-
退会ユーザー
お子さんは放課後ディサービスや学童は使われないんですね! 療育の隣の教室に支援学校の子、隣の施設に学童の子がいて、夏休み賑やかです(^O^) 息子はお兄さん達見て固まってますが
- 7月25日
-
tomo
幼稚園の預かり保育へ入れるとちゃうかなぁ💦
なんって 話をしないので 知らないです…
近所ママは お子さんの同級生のお母さんとは話をするみたいですょ…- 7月25日
-
退会ユーザー
あー、まだ、幼稚園なんでしたっけ
うちも上の子は幼稚園行かせてます
私はママ友いないし、話す子たともないですが- 7月25日
-
tomo
私も 幼稚園は 話すことをしたくなかったですが…お母さんらの 輪の中に入らないと情報がなかったので 渋々と!
近所ママの 上の子が 来年の春に小学校へ入るですが…
学年が 違うの関わりたくないです…- 7月25日
-
退会ユーザー
お母さんたちと話す機会ありますか?
って、今、幼稚園にいますが挨拶程度です(^_^;- 7月25日
-
tomo
小学校へ入ると お母さんと話す機会がないです…
話しかけやすい、お母さんとは授業参観に話をします。
幼稚園の仲のいい お母さんとは 遊んだりしてます。- 7月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
遊ぶくらい仲良しさんいらっしゃって羨ましいです(^O^)- 7月25日
-
tomo
よかったです^_^
近所ママとは 話をしない分 いい人がいてよかったです。- 7月25日
-
退会ユーザー
良いですね(๑و•̀ω•́)و👍💕
- 7月25日
-
tomo
夜中に すいません!
喋りたい…私メダカのエサを夕方にしてたら、近所の人が買い物から 帰ってきて お子さんが お母さんに いてるで 私がいてるのを教えてました。 私は 気付かないフリをして近所の方は 家に入りました💦- 7月30日
-
退会ユーザー
家族でコソコソされてるんですね(^_^;
- 7月30日
-
tomo
バカにしてます。顔を 合わさないようにしょうと思います!
この前は 上のお子さんが いてるで 話をしてました。- 7月30日
-
退会ユーザー
もう互いにそれで良いかと!
- 7月30日
-
tomo
そうします‼︎ 先週 近所の人が留守の夜に 家族で 花火をしました ^_^
- 7月30日
-
退会ユーザー
あまり気にせず楽しんでよいと思います(^O^)
- 7月30日
-
tomo
昨日は 近所の人は 外でお子さんを 水遊びをしてました。
誘いは 全然ありません!- 7月31日
-
退会ユーザー
それで良いと思います(^O^)
- 7月31日
-
tomo
近所の人は 昼前 くらいに 水遊びを終わって 出かけてる間に 私 水やりをしました。
この夏休みは 顔を合わさないようにします。
用事のある時に 話をするようにしょうと思います!
学年が違うから 遊ぶ事はないです!- 7月31日
-
退会ユーザー
それで良いかと(^O^)
- 7月31日
-
tomo
前から 近所の人が 水遊びしても 誘いは全然なかったから…
ウチも息子が小さい頃は 誘ってのは 私からでした💦
それも 今は 私からは誘ってません! してばっかりだと付き合いには なりません!- 7月31日
-
退会ユーザー
そうなんですね
水遊び誘ってみるって発想なかったから新鮮ではあります(^O^)お優しいですね- 7月31日
-
tomo
近所の人は お子さんが小さい頃に 1回だけ 誘ってくれました。
幼稚園へ入ってからは 遊んでないし 家の行き行きもないです…。
近所 付き合いを考えますねー‼︎- 7月31日
-
退会ユーザー
仲良くされてて
凄いなぁとおもいます(^O^)
うち同級生いても、そんなに遊ばせたことないですw
仲悪いとかもないから会えば共同スペースで遊ばせますが- 7月31日
-
tomo
そうなんですね
仲良くしない方がいいです…仲が悪くなると付き合いにくいです…。- 7月31日
-
退会ユーザー
普通の付き合いが、いちばんですね(^O^)
- 7月31日
-
tomo
息子の同級生 お母さんとは普通に付き合いしてます^_^
近所の人は 来月の21日から 仕事らしいで それまで 辛抱ですねー‼︎- 7月31日
-
退会ユーザー
そうなんですね
頑張ってください(>_<)💦- 7月31日
-
tomo
昨日を 近所の人と顔を合わせたのですが… なんも声をかけられず 家に入られました💦
元々 近所の人から 話をかけられず、私から話をしてました‼︎
色々な 態度を見てきたので、距離を置いてます!- 8月2日
-
退会ユーザー
挨拶もなしだったんですね
- 8月2日
-
tomo
ないですねー💦
お子さんも 話をしてくれなくなりました(TT)- 8月2日
-
退会ユーザー
あらら
親の態度伝わりますからね- 8月2日
-
tomo
そうですね
同級生のお母さんとは 楽しく話をしてましたよ…
お子さんも‼︎- 8月2日
-
退会ユーザー
まぁそんなもんですよ
結構、tomoさんは考えちゃうタイプですか?- 8月2日
-
tomo
私も同級生のお母さんと話をするのが 楽です…
そうでもないです。- 8月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね
それなら
もう、気にするのやましょ(^O^)- 8月3日
-
tomo
どんどん かまえてます。
- 8月3日
-
退会ユーザー
(๑و•̀ω•́)و👍💕
- 8月3日
-
tomo
ウチの息子も 近所のお子さんと距離があるので 見守ります!
- 8月3日
-
tomo
近所で 話をする人がないので 辛いです…(TT)
- 8月5日
-
退会ユーザー
ママリで話しましょ(^O^)
- 8月5日
-
tomo
ありがとうございます😊
- 8月5日
-
tomo
昨日を 近所さん 楽しそでしたょ…
私は 息子を連れて友達の家へ遊び行ってきました^_^- 8月6日
-
退会ユーザー
おかえりなさい(^O^)
- 8月6日
-
tomo
ただいま^_^
- 8月6日
-
退会ユーザー
うちは今から息子の病院です
今日は2箇所だから幼稚園終わったら義母にお願いしました(^O^)
病院が高速1時間半かかるとこで(T ^ T)- 8月6日
-
tomo
頑張って👍 気を付けて…
私も明日は 昼から病院で息子の発達相談です(TT)- 8月6日
-
退会ユーザー
そうなんですね!同じですね(^O^)
ちなみにうちは明日は夕方から子ども2人歯医者さんデビューです- 8月6日
-
tomo
言語の訓練が必要で 支援学校を進められました💦
親 以外で 話をする人が近所にいてないので なかなか!
近所の人と 会ったですが…
こちらから 話をかけないと話をしませんねー💦- 8月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね
悩みますよね、、
これから家族会議ですか?
うちも来年度、保育園、幼稚園、療育どこに通うか毎日話し合いしてます- 8月7日
-
tomo
家族会議は しないです…
旦那は発達相談を受ける意味あるから?って言うので!
夏休みの自由研究を作りに 行くと スタッフの人が話をしてたら 集中が切れて 見てるのが 2回くらい 気にしないと息子に話をかけました💦- 8月7日
-
退会ユーザー
そうなんですねΣ(゚д゚;)
うちはイベントとかはあんまり参加しませんが病院や療育には行く人だから毎日、家族会議してますw 幼稚園、保育園見学はしませんが
そんな教室あるんですね(^O^)- 8月8日
-
tomo
プールへ行ってきます(^^)
- 8月10日
-
退会ユーザー
お天気どうでした?うちは昨日、自宅プールしようとしたら天気悪くてドライブに変更しました(^_^; リカちゃんキャッスル行ってきました
- 8月11日
-
tomo
昨日は いい天気で 猛暑でした💦
- 8月11日
-
退会ユーザー
羨ましいです(^O^)
- 8月11日
-
tomo
台風が接近するので 暑いです😵
- 8月11日
-
退会ユーザー
台風が来る前は暑いんですね
こちらは8号の影響でした- 8月11日
-
tomo
こちらは 10号が接近してます
- 8月11日
-
退会ユーザー
お気をつけてくださいね(>_<)💦
雨でいつもより10度低かったです
それでも夏日ですが- 8月11日
-
tomo
ありがとうございます😊
昨日を ウチが出かけるのに 近所の方が お子さんと水遊びをして 近所の方の おばあちゃんも 来てました。
お子さんには 話しかけようと思います。- 8月13日
-
tomo
こんばんは!
今日は 息子の個人懇談で 支援が必要だと言われました💦- 8月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね
どうされるんですか?
うちは保育園希望することにしました
加配希望で- 8月28日
-
tomo
2年生になって 少人数学級へ入るより
1年生の3学期から 少人数学級へ何時間目に授業をするようにして 慣らしていく方向へ話をする‼︎
就学検査も受けるように 進められました💦- 8月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね
息子さんが慣れていくと良いですね- 8月28日
-
tomo
算数は 85点で 国語の授業がしんどいかなぁと思います💦
- 8月28日
-
退会ユーザー
算数得意なんですね!
国語って言葉の教室通っても単位取れるんですよね- 8月28日
-
tomo
国語は 読む力がついたですが、テストで 問題の文章を読んで頭で言葉を考えるのが難しく テストを 先生と一緒にしたそうです。
- 8月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
- 8月29日
-
tomo
授業もそうなんやけど…
前から言われて 先生がみんなに話をして みんなは動くやけど…息子は 先生の話を聞けず 動くのが 出遅れるみたい😓 もう1回 息子に声かけしてくれるみたい💦- 8月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
息子も同じタイプで今、療育で先生と呼び掛け方を試行錯誤してます
最近、療育で全体を通して始めたのが視覚法です
写真や絵カードから次に行う行動を伝えるというものです
もしかしたら息子さんも、言葉より視覚のほうがわかりやすいのではないですかね?- 8月29日
-
tomo
視覚から覚えます💦 言葉を長いのは 聞きとれないです。
記憶力があるので… 。
運動会のダンスの練習も 息子に先生を 付き添いを頼んできました。- 8月30日
-
退会ユーザー
記憶力凄いですね!社会とか得意になりそうですね(^O^)
- 8月30日
-
tomo
息子は 慎重で真面目な性格‼︎
何をするにも、頭で考え過ぎて 真っ白になってるようです。- 9月2日
-
退会ユーザー
小さい時、考えてることと違ったとき癇癪起こしてました?
息子が今、その状態です(T ^ T)- 9月2日
-
tomo
なかったょ…。
小さい頃から 新しい事には すんなり受け入れが難しかったです😓- 9月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね
良い子ですね!
うちは思い通りにならないと癇癪です(T ^ T)- 9月2日
-
tomo
小さい頃 癇癪はありました💦 イオンへ行って 癇癪がはじまり 車へもどって 落ち着くまで待ちました💦
前もって 話をしたら納得します。- 9月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
うちは、まだ幼いからなんですかね(^_^;- 9月2日
-
tomo
前もって 話をしてみたらいいと思うょ…‼︎
息子に 3・4歳から 突然に予定をかえると 癇癪なったので 夜に 話をして 納得させてました。
検査へ行く時も 息子の名前の言う練習をしたりしてたょ…💦- 9月2日
-
退会ユーザー
きっかけが分からず突然キレれます(>_<)💦
そうなんですね
もっと話しかけてみます!
人見知りなのか、まだ療育ですら「はい」言えない子です
癇癪はどうにかなりそうですが
はい や名前はまだまだ道のり遠いです- 9月2日
-
tomo
息子も 単語は聞きとれますが…長文は 聞きとれないです😓
突然 キレますよね…
ウチも 名前は 4歳で言えました。
家で 息子の名前を呼んで 私が はーいと返事をして練習しました💦- 9月2日
-
退会ユーザー
家ではできるけど
なかなか外でしてくれませんよね(^_^;家だと2歳くらいからしてるんですが、、、
癇癪は年齢来れば落ち着きますかね?大人で騒いでる人いないし- 9月2日
-
tomo
ウチも そうでした💦
家では できて 外でしてくれなかったので… 市の健診でひっかかりました!
6歳になっても 癇癪があります💦- 9月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
うちの検診は通院、療育かよってると話すと、引っかからないです
検診時間短く済むのは良いけど明らかに、引っかかってます(^_^;遅滞は勿論ですが、身長体重、成長曲線にいないし- 9月3日
-
tomo
そうです!
ウチも 遅滞です😓
2年生から 支援学級へ入ろうと決意しました💦
息子が みんなと一緒に勉強をするのがしんどいって話を聞いたので…
私も みんなに勉強を遅れないようにって思い イライラしてたょ…‼︎- 9月3日
-
退会ユーザー
うちは運動がメインの遅滞だけど保育園は障害児枠希望してみます(>_<)💦 お姉ちゃんは幼稚園ですがマンモスだし勉強メインだし体育もあるので
本当は同じとこ入れたいけど、、けど、子供のために支援大事だと、思います。- 9月3日
-
tomo
息子も なるべく みんなと一緒できるようにしようと思ってます💦
子供から子供は 学ぶ所もあるので…^_^- 9月3日
-
退会ユーザー
そうですね(^O^)お友達と仲良くできると良いですね!
旦那が5日くらいいなくて、幼稚園バスのお迎えがパパだったから眠かけしてた娘も驚いてパッチリ起きました(^O^)寝てた息子も眠かけしながらびっくりしてました(^O^)- 9月3日
-
退会ユーザー
今日、療育に、福祉ボランティアの方が来たんですが、昔の、近所の人でした!
その人のお子さん、2歳から人工呼吸で言い方悪いですが、植物人間に近い子でしたが、公立の学校に通ってました。うちの母校、支援学級もバリアフリーもなかったんですがお母さんが、頑張って支援学級つくったり、看護師さん呼んだりして、、通えるようにしてました
そのお母さん凄いですよね!
その子こと思い出したら、息子のサポート頑張ろうと思えました!
私達、東日本大震災で被災したんですが、それであの子が助かったのは奇跡って言われてます
近くの学校で避難したけど周りからの理解があったから助かりました(T ^ T)- 9月3日
-
tomo
東北の方 なんですか⁇
息子は 東日本大震災から関西で 2年後に産まれました。
産まれかわりと思ってます。- 9月3日
-
退会ユーザー
そうなんです
家流されちゃいました
そうなんですね
まだ当時は独身だったから良かったけど、お子さんいたら大変でしたよね
うちは2年後と言えばはじめての妊娠した時でした
クリスマスイブにお別れになってから4ヶ月後に娘を授かりましたが- 9月3日
-
tomo
私も 当時は 独身でした‼︎
テレビで見て 胸が痛くなりました。
私も 支援学校を卒業した人で集まる会で 東北の小学校へチューリップの芽を贈りました。
1年後に 息子を授かりました!- 9月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
震災で色んな人達と繋がれました(^O^)- 9月3日
-
tomo
運動会が終わってから 学校と息子のこれからの事を話をするつもりです!
1年生の途中から 支援学級へ入るつもりです!- 9月5日
-
退会ユーザー
運動会、秋なんですね
そうなんですね!
良い方向に進みますように(^O^)- 9月5日
-
tomo
息子が みんなと一緒に勉強をするのがしんどいって思いを受けとめて、旦那を説得して理解をしてくれました💦
小児科の先生にも 来週に会うので 話を伝えます^_^- 9月5日
-
退会ユーザー
旦那様も理解して下さったんですね!!良かったですね
- 9月5日
-
tomo
説得するのは 大変でした💦
- 9月5日
-
退会ユーザー
お疲れ様でした(>_<)💦
うちも保育園決まったら支援内容について旦那や保育園と、話し合わないとです( っ ˙-˙ )っ🍙- 9月5日
-
tomo
学校から息子のこれからの事を話をするようになったら…思いを話をするけど…
なんか 話をしてきそうな気がします!- 9月5日
-
退会ユーザー
良かったですね
旦那様、学校との話し合いにも参加するようになったんですね(^O^)- 9月5日
-
tomo
学校の話し合いには 旦那は参加はしないです💦
私の思いを話を伝えるだけです?- 9月5日
-
退会ユーザー
そいうことですか!
- 9月5日
-
tomo
今日は 教科書を忘れたので 学校へとりにいきました。
担任の先生に 話をしたのを旦那に話をしたら 怒られました。
要らない事を話をするな‼︎と- 9月6日
-
退会ユーザー
え??
どんな話をされたんですか?
てか、面談もしないなら育児はtomoさんに任せれば良いのに、、、- 9月6日
-
tomo
担任の先生に 息子もみんなと一緒に勉強をするのがしんどいって気持ちと2年生から支援学級へ入る話をした…要らない事を話をしてって怒られました!
- 9月7日
-
退会ユーザー
必要な事だと思います(>_<)💦 やはり、旦那様にも息子さんや支援学級のことわかってほしいですね
先生と旦那さん本人が話して納得いかないならまだしも、、- 9月7日
-
tomo
先生と旦那にはさまれ 私がしんどい思いをします💦
病院の先生と話もあるんですが 要らない事を話をするなと口止めされてます💦- 9月7日
-
退会ユーザー
話をしないと先生も医師もなんの判断も、出来ないですよね(^_^; あなたが、
要らんこと言うなよ!ですね
気にしない方が良いです
家庭での様子話しましょ- 9月7日
-
tomo
停電 大丈夫ですか⁇
- 9月9日
-
退会ユーザー
うちは田舎だから台風は雨だけでした
停電されたんですか?
大丈夫でしたか?- 9月9日
-
tomo
関西なので 台風は来なかったです💦
- 9月10日
-
退会ユーザー
関西なんですね!!!
- 9月10日
-
tomo
関西も 去年 台風がきて 停電しました!
ウチ オール電化で なんもできなく、充電式の扇風機がバッテリーも買って よかったです!- 9月10日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(T ^ T)
懐中電灯とかも用意しときます
こちらは、停電は震災が多いのでライフライン止まっちゃいます(^_^;- 9月10日
-
tomo
そうなん‼︎
ウチ 町内の班長になって 回覧板をまわすのに 最後の家からウチへ回覧板をまわり終わるですが… 最後のおばさんが、近所の人に 回覧板を 戻してしまうです💦- 9月10日
-
退会ユーザー
今までのくせなんですね(^_^;
うちもいつか回ってくるのかな、、- 9月10日
-
tomo
そうなんです💦
近所の人とは 話をしないので何かと厄介です💦- 9月10日
-
退会ユーザー
昔からの人とは話しませんよね(^_^;
- 9月10日
-
tomo
近所のママとも話をしないのです!
- 9月10日
-
退会ユーザー
いいと思います(^O^)
- 9月10日
-
tomo
近所のママとこへ 回覧板を最後のおばさんが入れるので 面倒くさいです‼︎
- 9月10日
-
退会ユーザー
そいうことなんですね(T ^ T)
- 9月10日
-
tomo
面倒くさいです(TT)
DVDを 近所のママに貸してあるですが…1ヶ月 返ってきません!
貸したくないです💦- 9月10日
-
退会ユーザー
わぁ、それ最悪ですね
多分、借りてるの忘れてます(T ^ T)- 9月10日
-
tomo
7月12日 貸して 返ってない(TT)
- 9月11日
-
退会ユーザー
回覧板、DVD返してもらわないとですね
- 9月11日
-
tomo
回覧板は 今日は返してもらいました。DVDです💦
ちょー面倒くさいです(TT)- 9月11日
-
tomo
息子 軽度のADHDでした💦
運動会が終わってから 慣らしで 支援学級へ入ろるつもりです😓- 9月12日
-
退会ユーザー
息子さん診断ついたんですね
最初は戸惑うかもですが新しい環境になれますように- 9月12日
-
tomo
ありがとうございます💦
私が 相談しやすい方に 息子の事で 相談しやすい人をさがしてくれてました。
中々 いい人に恵まれず!- 9月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
ママリでも似たようなケースの子、なかなか居ないですもんね(。•́︿•̀。) 療育でも運動発達遅滞あまりいなくて、、- 9月15日
-
tomo
散歩が 体力つくりになります!
運動会で 徒競走があるので習い事は 近くなので往復 歩いてます💦- 9月15日
-
退会ユーザー
習い事されてるんですね!
うちはまだ長く散歩出来ないから三輪車で散歩してます
上の子昨日、運動会でリレー選手でした(^O^)- 9月15日
-
tomo
公文へ通ってます💦
年長から行きだして ひらがなを読む力は つきました!
私 車がないので、幼稚園のお母さんに乗せもらい スイミングも習ってましたが、やめました😓
スイミングもいいですよ!- 9月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
私も公文行ってました!
スイミングは3歳から
けど、我が子達には貧乏だから習い事は難しいです(>_<)💦- 9月16日
-
tomo
我が家も 赤字です💦
短時間で 仕事をさがします!
私も LDなので 息子の事で 身近で専門的な人をさがして 私がわかりやすく相談をできる人をさがしてくれてます!- 9月18日
-
退会ユーザー
どこも大変ですよね(T ^ T)
私も短時間でしか仕事出来ないですが探してみます
保育園も入れればなぁ
そうですね!見つかりますよーに!!- 9月18日
-
tomo
息子 オネショが 復活です💦 3連休から… 😥
毎日 洗濯です💦- 9月18日
-
退会ユーザー
あらら
お疲れ様です
娘の幼稚園の預り保育
息子の介護って、理由で無償化になりました!
はじめて教育委員会に行きましたが、優しいですね- 9月18日
-
tomo
就学指導で 息子の診断書を教育委員会に 提出します💦
普通学級で 担任の先生と息子の間に 誰が必要です‼︎- 9月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね!スムーズに対応してくれますよ!
- 9月20日
-
tomo
明日は 息子の運動会です。
- 9月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
頑張れ💪- 9月27日
-
tomo
疲れました! 弁当を作りました。
ダンスは 出だしが 一例で踊って順調でしたが… 輪になって みんなが右へ行く振り付けが 息子は 左へ行ってしまい 横にいてる お兄ちゃんと打つかり 突かれて ヨロけてました!
もう1回 ありました!- 9月28日
-
退会ユーザー
お疲れ様でした!!
あらら大変でしたね(^_^;けど、素敵な思い出になりましたね
うちは来月、保育園に願書出します
障がい児枠、激戦みたいです(>_<)💦- 9月28日
-
tomo
そうなんですね!
支援センターへ予約をして相談しに行ってきます💦- 9月29日
-
退会ユーザー
互いに頑張りましょ!
- 9月29日
-
tomo
ありがとうございます😊 旦那も義理母も 息子の理解を難しいので…😥
- 9月29日
-
退会ユーザー
年齢や父親はなかなか理解しようとしてないですよね(^_^;
- 9月29日
-
tomo
そうなんですょ…
息子 みんなと一緒だと疲れてあくびがでるのよ💦- 9月29日
-
退会ユーザー
病院や学校には旦那さんもいってますか?
- 9月29日
-
tomo
連れて行くと ちゃんと座りなって 旦那が息子に話しかけるし 私が 病院や就学指導の方に話をすると いらない事を言うなって 私に話をするので…連れて行っても 息子を受け入れて 協力するわって言葉がないです💦
- 9月29日
-
tomo
診断書を もらってきました!
軽度精神遅滞でした😥- 9月30日
-
退会ユーザー
お疲れ様です!
追いつくと良いですね(>_<)💦- 9月30日
-
tomo
息子の体重が 増えてました!
- 9月30日
-
退会ユーザー
良かったですね!!
- 9月30日
-
tomo
私が 病気をすると息子を預ける所がないので 困ってる💦
- 9月30日
-
退会ユーザー
大丈夫ですか??
ぃま、体調ふりょうですか??- 9月30日
-
tomo
大丈夫です🙆♀️
この先 入院する病気をしないように 頑張らないと 息子を世話をしてくれる人がないので…- 9月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
とりあえず、今は病気しないようにしておきましょ(^O^)まぁ何とかなりますし- 9月30日
-
tomo
土曜日に 運動会でアウトドア用の椅子を持って行き 座って 昼ご飯を 弁当を食べるのに 義理母が足が悪いので 椅子に 座ってもらうように 旦那が 話をして… 食べ終わったあと ありがとうもないです!
この椅子 座りにくいとせっかく持ってきて 文句を言うのもあれやけど…‼︎- 9月30日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(^_^;お疲れ様でした
お昼もそんなふうにお世話しても、、なんですね- 9月30日
-
tomo
そうです!
息子を預けるのは無理です💦
息子が 小さい頃に 家族で義理母の家に 泊まったりしたら 手づかみで 食べてたら 汚い手で
そこらへんを触らるなと 言うので 神経質になってしまい 😥- 9月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
- 9月30日
-
tomo
軽度精神遅滞も 旦那 義理母には 話をしてません!
- 9月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
せめて旦那さんだけでも理解して欲しいですね(>_<)💦- 9月30日
-
tomo
難しいと思います!
2年生から 支援学級へ入れるのも 決めつけるなと…😥
今 ちゃんとしてあげないと学校の勉強で 苦労するのは 息子‼︎- 9月30日
-
tomo
就学指導で 家庭環境を 話をしてきます!
認めたくない旦那‼︎- 10月1日
-
退会ユーザー
なかなか手強いですね(>_<)💦
- 10月4日
-
tomo
そうなんです💦
徐々に 認めてきたような気もする!
診断書もウィスクの提出して 学校の判断に任すって話をしてる!- 10月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね
旦那様も、理解してきてくれてら安心ですね- 10月5日
-
tomo
私も 息子の理解をするのが辛かったです💦
自分の子供も 私と同じ…診断って 😭
責めましたね…- 10月5日
-
tomo
近所のママには 息子の話をしたくないです💦
挨拶程度で…- 10月5日
-
退会ユーザー
それで普通ですよ(^.^)
- 10月5日
-
tomo
近所のママ 子供さんが はっきり言うので 距離を置いてます!
来年から 集団登校で一緒になるし、運動会も一緒の班なので 学年が違うので 距離を置いてます!- 10月6日
-
退会ユーザー
なかなか辛いですね(T ^ T)
- 10月6日
-
tomo
割り切るしかないです💦
息子は 同級生のママさんでも あまり 息子の話を聞いてくれない ママさんに強い口調で話をされると 回避ができず とまります(TT)
近所のママさんも そうでした!- 10月6日
-
tomo
台風 大丈夫ですか⁇
- 10月12日
-
退会ユーザー
息子寝かしつけ3時間でした
旦那も仕事に行きました(>_<)💦 台風凄そうです
保育園の願書貰ってきました! ママリで、希望保育園が同じで上の子同級生、下の子が障害児枠の人を見つけました! 入れたら、仲良くなりたいです(^O^)- 10月12日
-
tomo
よかったですね^_^
息子と同じ 病名の方はママリでいないです💦
息子さん 台風で寝つきが悪かったかなぁ⁇- 10月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
運動遅滞もいなくて、、似たような子を、育ててる方と、仲良くなりたいですよね
台風の音に興奮したようです- 10月13日
-
tomo
そうなんですょ…^_^;
息子の同級生のお母さんに話を聞いてもらってます!
聞いた事のない 病名なのでなかなか!
交流会みたいな 集まりがあるといいですが…
台風の音が うるさかったですね…
関西は 台風の影響は なかったです!- 10月13日
-
退会ユーザー
なかなか いませんもんね(^_^;
道、所々冠水してます(>_<)💦- 10月13日
-
tomo
大丈夫ですか?
- 10月13日
-
退会ユーザー
我が家は大丈夫です(^O^)
- 10月13日
-
tomo
よかった^_^
ニュースで 災害がすごいです💦- 10月13日
-
退会ユーザー
親戚のとこは床下浸水で車はダメになりました(^_^;
私の実家跡地も浸水したようです(^_^;- 10月13日
-
tomo
水が ひくと片付けが大変ですよね?
床下浸水は 経験した事がないので ニュースで見て 大変やろなぁと思います😓- 10月13日
-
tomo
寒くなって 体調 大丈夫ですか⁇
息子 耳の下が痛いって泣くので 病院へ連れて みてもらうと
おたふく風邪の前兆でした😓- 10月15日
-
退会ユーザー
おたふくなんですね(T ^ T)うちの子たちは気管支炎とウィルス性の腸炎です(T ^ T)
- 10月15日
-
tomo
季節の変わり目ですねー💦
私 おたふくなってないので 近くの病院で 採血をして抗体があるか 調べてもらいます!- 10月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦うつりませんように
旦那様は大丈夫ですか?- 10月15日
-
tomo
旦那は 自分の部屋で 寝てもらいました💦
夜に 病院へ行って採血をして抗体を調べてもらいました^_^- 10月15日
-
退会ユーザー
旦那様に感染しませんように(>_<)💦
うちは昨日、旦那に会いました! って10分くらいですが、、、- 10月16日
-
tomo
体調どうですか⁇
明日 病院へ連れて結果で 腫れがひいてたらいいやけど…😓- 10月17日
-
退会ユーザー
うちは熱は下がりました!
来週から学校行けますように(>_<)💦- 10月17日
-
tomo
よかったですねー‼︎
おたふくは 熱がないので 元気過ぎて!
腫れる前は 泣いてました💦- 10月18日
-
退会ユーザー
明日、プール旅行しますが息子は念の為にプールには入れません(^_^; 旦那も久々の休みです(^O^) 昨日は帰ってこなかったし、、、(T ^ T)
おたふく熱ないんですね(°д°)- 10月18日
-
tomo
まだ 学校は休みです💦
左のほうが 腫れる😓
息子は 元気過ぎて 疲れる(TT)
週末は 外出禁止です💦- 10月18日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)
- 10月18日
-
tomo
やっと 腫れが治りました^_^
- 10月20日
-
退会ユーザー
よかったですね!明日は学校いけそうですか?
今、旅行中ですが断水とかしてる地域あるようです- 10月20日
-
tomo
ありがとうございます😊
明日は 朝 病院へ連れて 昼間くらいに学校へ行きます。
金曜日に 息子を1人で 留守番させてたら 大事な所を触って
かゆみがあります😓- 10月20日
-
退会ユーザー
いろいろ大変ですね(>_<)💦
- 10月20日
-
tomo
大変です💦
義理母に預けても テレビを見て会話がないので… 預けるのはやめました💦- 10月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
- 10月21日
-
tomo
今日は おたふくの病院へ連れて行くついでに 大事な所をみてもらいます😓
- 10月21日
-
退会ユーザー
お大事に
- 10月21日
-
tomo
今日から 学校へ行きました!
元気になりました^_^- 10月21日
-
退会ユーザー
よかったですね(^.^)一安心ですね!
- 10月21日
-
tomo
いいお母さんが 旦那さんの仕事で海外へ今月 行ってしまいます。
- 11月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)
- 11月7日
-
tomo
3年したら 帰ってくるみたいです(TT)
- 11月7日
-
tomo
今日は 海外へ行くお母さんにお別れをしてきました。
お子さんで 真ん中の子が近所ママの下の子と同級生で 私もいて 近所ママに スルーでした。
話しかける事もなく先に帰ってきました。- 11月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね
駐在お疲れ様ですね(>_<)💦
良いママさんと出会い増えますように
息子、来月、臍ヘルニア手術したいけど、、風邪が治りそうにないです(^_^;- 11月19日
-
tomo
ありがとうございます!
ウチは 同級生じゃないので 近所ママとは 話をする事がないで‼︎ 割りきりました。
あらら、早くよくなりますように!- 11月19日
-
退会ユーザー
それが良いですね!
外科から風邪薬を出されてる息子です(^_^;- 11月19日
-
tomo
なかなか 治りにくいねー(TT)
近所ママも 同級生のお母さんと話をする方がいいと思うので!- 11月19日
-
退会ユーザー
先月からなかなか(^_^;
- 11月19日
-
tomo
長くないですか?小児科で 風邪薬をもらえないですか⁇
- 11月20日
-
退会ユーザー
長く続いてるので、とりあえずお休みにしようかなとおもってたときに外科に行ったら薬出されました
- 11月20日
-
tomo
小児科へ受診をしたらいいような気がします!
- 11月20日
-
退会ユーザー
ですね
薬あるし、なくなったら考えてみます(^O^)- 11月20日
-
tomo
いいと思います!
今日は マラソン大会の試走で息子 8位でした!- 11月20日
-
退会ユーザー
凄いですね!
入賞?ですね(^O^)- 11月20日
-
tomo
6位まで 入賞です(TT)
幼稚園組では 3番目に 早いです!- 11月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦けど、頑張りましたね
ちなみに何月生まれさんですか?
息子は運動遅滞あるから、多分、走るの苦手です(3歳で、走れないから、まだ分かりまそんが)
娘は動くの好きですが早生まれ&チビだから周りと差があるようで(^_^;- 11月20日
-
tomo
早生れで 3月です。
息子も 大丈夫です👌
ウチの息子も 幼稚園の年少さんの頃は 運動会もわかってなく 徒競走も 遅かったです!
それが 今では マラソン大会も走るようになりました!- 11月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
やはり早生まれだと幼稚園時代は上手く走れないんですね- 11月21日
-
tomo
息子も 幼稚園の頃は 小さかったです。
年中の頃に 幼稚園から保育園に かえようか悩みました(TT)- 11月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
悩みますよね(^_^;- 11月21日
-
tomo
今日は 相談会でした。2年生の進級 面接‼︎
結果で 学校と早めに 支援学級へ入れるように 話し合いをします!- 11月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね!お疲れ様です
もう新学年の面談なんですね!- 11月21日
-
tomo
息子 となりで 絵を描いて 自由にしてました。
なるべく 私との時間は 自由にさしてます!- 11月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^O^)
- 11月21日
-
tomo
マラソン大会の本番は 来週で 今日も マラソン大会の練習で 1・2年生の男子で 5位です^_^
- 11月22日
-
退会ユーザー
まだ本番ではないんてますね
メキメキ記録更新ですね(^O^)
うちは療育でですが、神社で七五三ご祈祷しました!- 11月22日
-
tomo
ウチも息子を 療育センターへ通わせたかった…‼︎
息子は 知的なので、私の弟も中度精神停滞なので 近くの相談する所は 私も知って 弟と息子を 一緒にされるのは 嫌です(TT)- 11月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね
弟さんを、知っている?とこだったんですね
放課後ディサービスとかはどうなんでしょうか?- 11月23日
-
tomo
知っます。お世話になった所で 放課後ディサービスは 簡単に入れないです(TT)
- 11月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね!有難いような
けど、そんなふうに比べる?のは確かに嫌ですね(>_<)💦- 11月23日
-
tomo
比べられるのは 嫌です!
お世話になった所は 放課後ディサービスをしてるですが… なるべく 違う場所がいいですが! 知的を専門なので…。- 11月23日
-
退会ユーザー
なかなかむずかしいですね(T ^ T)先生は弟さんの時から入れ替わりなしですかね?
- 11月23日
-
tomo
わからないです。お世話になったのが 10年前なので 職員さんの情報はないです(TT)
- 11月23日
-
退会ユーザー
息子さんと比べた方は何人くらいいらっしゃるのですか?
あまり居ないなら、そこ良いかもですね
10年なら半数以上変わってそうですし(^O^)- 11月23日
-
tomo
息子をまだ 連れて行って職員さんに会わしてないので… 連れて職員さんに会わて 比べられるのが 辛い!
- 11月23日
-
退会ユーザー
とりあえず発達相談員さんに相談されてはいかがでしょうか?
ちなみにむすこの療育は5年ごとに事業所が変わります- 11月23日
-
tomo
ウチの地域は 息子が小さい頃に 発達相談員さんに相談しました(TT)
何処も紹介されず、アドバイスもなく‼︎
私が今年 小学校へ行く 入学前に 小児科の先生 相談に行って I.Qの検査を頼みました。
結果がわかったのです!- 11月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)地域で大分、違いますね
うちは4ヶ月検診が、再検診で、病院紹介されて近所の病院の発達外来に行き、うちではみれないと言われてから今の病院
1歳半までは保健師さんと連絡を取り合い、療育を案内してもらい、その時に相談員さんに会いました! 相談員さんが、いる療育にしたからですが、今も相談員さんにいろいろ話してて、アドバイスくれたりします(^O^)相談員、療育、病院、保健師さん
本当に地域で違うようで驚きました
うちの地域は時間短いけど長いとこがあったり、幼稚園後に預けれたりとかあるみたいです- 11月24日
-
tomo
うやましいです(TT)
うちは 市役所の1歳6ヵ月 検診で 言葉が話をしないので 発達相談を受けるよう 保健師さんに 進められ 幼稚園を卒園をするまで 市役所の発達相談を受けてました。市役所の健診へ行っても 話をあまり聞いてくれませんでした。発達相談を受けてるので💦
その間 近くの病院に発達外来へ紹介される事なく 市役所が経営してる 親子教室へ行きました。
今年 近くの病院へ発達外来を予約をして 検査を受けました!- 11月24日
-
退会ユーザー
分かります(^_^;息子、見た目でも分かるくらい小柄だし発達ゆっくりですが通院、療育かよってるから検診はあっさりしてます
療育の隣で親子教室やってるから気になります(^O^)
なかなか検査しませんよね(^_^;- 11月24日
-
tomo
わかります。
市役所の保健師さんは あっさりしてました。
小学生なので 市役所の人は かかわってないし 弟の事も知ってるので 比べられそうな気がします(TT)
息子も 見た目は 普通なので 発達がゆっくりです💦
小児科の先生は 就学指導もかかわってたので 頼もしいです(TT)
親子教室は よかったですよー
行ってみて下さい!- 11月24日
-
退会ユーザー
うちは親子教室の時期は保育園で今は療育の母子通園です
多分、再来月3歳検診なのでドキドキしてますがあさっりで終わりそうです- 11月24日
-
tomo
そうなんですかぁ。
しんみりと聞いてくれる人がいてるので助かってます( ◠‿◠ )- 11月24日
-
退会ユーザー
皆さんは結構行かれてるみたいですm(^O^)
うちも保健師さんに連絡しないとです(>_<)💦- 11月24日
-
tomo
そうなんですね!
近所ママには 息子の相談はしてません!
相談した時に 甘えさしてたらって 話をされたのに 私が腹がたったので 一切 話をしません!- 11月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
- 11月25日
-
tomo
近所ママには 甘えさせてると思われてもいいです‼︎
息子のペースを見守らないと 知的なので イライラしたり 泣いたり 怒ったりするので 穏やかに ルールを守って見守ってます( ◠‿◠ )- 11月26日
-
退会ユーザー
ですね(^.^)
- 11月26日
-
tomo
今日は 就学指導の面接 結果を聞いてきました。
2年生から支援学級へ入って学習をする方がいいと 話をされたので 今日中に 返事をするつもりです。- 11月26日
-
退会ユーザー
毎日お疲れ様です
お子さんにあった学校生活がなによりですよね- 11月26日
-
tomo
2年生から支援学級へ入るのを旦那も認めてました💦やれ、やれ!
- 11月26日
-
退会ユーザー
説得お疲れ様です(>_<)💦
- 11月26日
-
tomo
疲れました💦
- 11月27日
-
退会ユーザー
旦那様大変そうですね(^_^;
- 11月27日
-
tomo
そうなんです💦
2年生から支援学級へ行くを手続きをしてもらいました!- 11月28日
-
退会ユーザー
お疲れ様です(>_<)💦
- 11月28日
-
tomo
昔と違うねー💦
途中から支援学級へ行くは 無理のような😭
私の時は 途中から支援学級へ行けたけど…- 11月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
うちの学校には当時なくて同級生、途中で転校してったような気がします- 11月29日
-
tomo
そうなんですねー💦
支援学級へ入級するのに 同意書にサインが 必要で💦- 11月29日
-
退会ユーザー
なかなか大変ですね(>_<)💦
- 11月29日
-
tomo
途中から支援学級へ入るのは難しい…大変💦
- 11月30日
-
退会ユーザー
お疲れ様です(>_<)💦
うちも保育園決まらなさそうです(T ^ T)面談の知らせが来ません- 11月30日
-
tomo
お疲れ様です💦
ウチの地域に さくら園って保育園があります。- 11月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね!障害児用ですか?
うちの地域にはないです(T ^ T)- 11月30日
-
tomo
そうだと思います!
地域の保育園へかわるようです💦- 11月30日
-
退会ユーザー
え?普通の認可にですか???
それで、障害児が入りにくくなったら、、、、、- 11月30日
-
tomo
知ってる人の子供さんが さくら園から保育園へかわってました。いっぱいらしいです💦
詳しくは 知らないですが…- 11月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)悪循環
- 11月30日
-
tomo
保育園へかわると 保育士さんがついて お世話をしてくれるみたいです!
- 11月30日
-
退会ユーザー
加配ですね(^.^)息子も加配希望です
- 11月30日
-
tomo
面接ができたらいいですねー💦
- 12月1日
-
退会ユーザー
多分
入れるなら今月面接ですが通知はまだです(T ^ T)- 12月1日
-
tomo
そうか💦
息子には 生活面を教えて 手に職をもたしたいです😭- 12月1日
-
退会ユーザー
将来どうなるか気になりますね(>_<)💦
- 12月1日
-
tomo
心配です😭
近所のママのお子さんと 来年の春から 一緒に登校で…💦
来年の4月から 息子が支援学級へ行くのは 知らないです!
自然にまかせようかと💦- 12月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね
集団だと他の子もいらっしゃいますからね
うちは送迎しようかなと- 12月2日
-
tomo
それがいいです!
あと2人のお母さんには 聞かれたら話をするつもりです💦- 12月2日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)💦
- 12月2日
-
tomo
近所のママ みたいに差別しない お母さんだったらいいやけど…😓
- 12月2日
-
退会ユーザー
今どき差別
嫌ですね(T ^ T)- 12月2日
-
tomo
差別をする お母さんとの付き合いどうしますか?💦
- 12月2日
-
退会ユーザー
私の周りにはいないですm(。>__<。)m と言うより、ママ友いなくて
- 12月2日
-
tomo
そうですか…😓
息子の通ってる学校に 先に支援学級へ入ってる同級生のお子さんのお母さんと話をして 仲良くなりました( ◠‿◠ )- 12月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね!それはよかったですね、
- 12月3日
-
tomo
なにかと 心強いです😭
- 12月3日
-
退会ユーザー
良いですね(^.^)
- 12月3日
-
tomo
よかったです😭
息子は 通常学級だと 他の子が気になって しんどいらしく!
ちょっと 言われるとへこんで先生も私も気にしな〜いって話をしてるですが…💦- 12月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね
やはり自分が気になっちゃいますよね(^_^;- 12月3日
-
tomo
雪は どうですか?
- 12月7日
-
退会ユーザー
東京の親戚が雪遊びに来るから一緒に行きたいのですが旦那は嫌がってます(^_^;雪遊びまださせたことないからさせてみたいですヽ(^0^)ノ
けど、私は雪山に運転怖いし、やはり旦那が連れっててくれないとです- 12月7日
-
tomo
関西は 雪は降りません(TT)
息子が幼稚園の頃に 雪が降ったですが…その頃に インフルになり寝込んでました!
そのあと 私も旦那もうつりました。- 12月8日
-
退会ユーザー
大変でしたね(T ^ T)九州とかのが降るみたいですね
- 12月8日
-
tomo
大変でした(TT)
関西も 日本海側は雪が降るけど… 私の住んでるところは雪は降りません(TT)- 12月9日
-
退会ユーザー
日本海は降りそうですね
東北も日本海側はかなり積もるみたいです
うちは太平洋側だから、積雪なくて
来週は保育園面談や手術です(T ^ T)- 12月9日
-
tomo
来週は 頑張って下さいね!
今日は 支援学級へ入ってるお母さんと支援学校へ行ってるお母さんと来年 支援学校へ入る人と ランチへ行ったですけど…疲れました💦- 12月11日
-
退会ユーザー
昨日術前説明行ってきました
麻酔科医に染色体異常の病名言われてもんもんです(^_^;
あらら
お疲れ様でした- 12月12日
-
tomo
今日の午後から 息子の学年はインフルで 学級閉鎖にはなりました💦
- 12月16日
-
退会ユーザー
あらら(^_^;お疲れ様です
娘の園は先週学級閉鎖でした
明日は保育園の面接、明後日手術とバタバタな日程だから風邪、インフル怖いです(>_<)💦- 12月16日
-
tomo
病院は マスクと入り口にあるアルコール消毒が必要です‼︎ 息子は インフルになってないので このまま元気で冬を越したです!
- 12月16日
-
退会ユーザー
インフル今日で0になったみたいです(^.^) うちはマスク嫌がるから予防スプレー買いました!
- 12月16日
-
tomo
うちは マスクをします^_^ 服にも予防スプレーをしたいです(TT)
- 12月16日
-
退会ユーザー
服のスプレーは結構ありますよね(^.^)
- 12月16日
-
tomo
昨日を 近所のママさんと話をしたですが… 今日もLINEをしたですが…言いたい事を話す人なんで 合わなかったです(TT) 疲れました(TT) 近所のママさんと距離を置きます!
- 12月16日
-
退会ユーザー
お疲れ様です。どんなこと話されたんですか?
- 12月16日
-
tomo
今日から 学級閉鎖になった話で…金曜日から学校へ行けるのを話をしたら 終業式まで学級閉鎖とちがうか!って…
- 12月16日
-
退会ユーザー
日にち話してるのに、、
娘は金曜日に終業式ですが- 12月17日
-
tomo
下のお子さんが インフルになってるので 大丈夫って聞いても 熱がさがったのょの一言もなかった!
親しくしても 子供同士 遊ぶ事ないので 距離をとっておく!- 12月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
- 12月17日
-
tomo
そうなんです(TT) 親しくしても急に話をしない時期もあったりしたので…
- 12月17日
-
退会ユーザー
なにかあったんですね(^_^;
今から面接してきます(>_<- 12月17日
-
tomo
気分の問題だったかなぁ…😓
面接 頑張って下さい!- 12月17日
-
退会ユーザー
難しい人ですね(^_^;
明日は手術だし、モヤモヤな2日間です- 12月17日
-
tomo
なかなか 難しい人です!小学校で会う事あっても 話しかけないです(TT)スルーだし(・_・;
- 12月17日
-
退会ユーザー
それで良いですよ!
- 12月17日
-
tomo
近所のママさん お兄ちゃんがインフルになって 氷を欲しいって 連絡きましたょ!
- 12月17日
-
退会ユーザー
え?なんですか、それ(^_^;
- 12月17日
-
tomo
氷がたりないのか 氷をほしいとLINEきましたょ…(・_・;
- 12月17日
-
退会ユーザー
コンビニで買ってくださいですよね(^_^;それに氷何に使うんですかね?
- 12月17日
-
tomo
お兄ちゃんが インフルで熱あるやろなぁ…氷枕に入れるようです(・_・; 高熱は 茶色い氷枕をオススメです!
- 12月17日
-
退会ユーザー
そんなのあるんですね!
うちはアイスノン、冷凍庫に常備してます(^.^)- 12月17日
-
tomo
うちは 高熱は アイスノンより氷枕です^_^
- 12月17日
-
退会ユーザー
2択ですかねー
冷えピタは意味なさそうですよね(>_<)💦一応、貼るけど、、
そして今は娘と湯たんぽとりあいです- 12月17日
-
tomo
今日は 登校で行きました!あと2日間学校へ行ったら 冬休みです!
- 12月20日
-
退会ユーザー
うちは今日で最後です(^.^)
- 12月20日
-
tomo
私 朝 目アニが出て 眼科へ行ってきます(TT)
- 12月20日
-
退会ユーザー
大丈夫でしたか?
- 12月20日
-
tomo
結膜炎だった😭
- 12月20日
-
退会ユーザー
アデノによる結膜炎ですか?
早く治りますように!!- 12月20日
-
tomo
インフルの注射をして 病院でもらってきたような(TT)
- 12月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね(T ^ T)病院って病気にかかるリスク伴いますよね(T ^ T)
- 12月21日
-
tomo
結膜炎は 治った^_^
息子の下校で ボス的な女の子に 息子もちょっかい出すだと思うやけど… じじぃ、ばばぁ、死ねと息子にボス的な女の子が 言うみたいで やめてと言っても やめないので、泣いてみたらと私が息子に話をしたら 言わなくなったそうです。- 12月22日
-
tomo
おめでとう🎊
- 1月1日
-
退会ユーザー
今年もよろしくお願いしますヽ(^0^)ノ
- 1月2日
-
tomo
こちらこそよろしくお願いします(^O^)
- 1月2日
-
tomo
今年 いい仕事をさがします!
- 1月16日
-
tomo
お元気ですか?
コロナウイルスが、感染してる県で 拡大しないか 心配です💦- 2月18日
-
退会ユーザー
おはようございます。
保育園決まりました!
そうなんですね
これから5月にかけて流行りそうですね(>_<)💦- 2月19日
-
tomo
保育園 おめでとう。
今月から 息子 水曜日に 支援学級へ給食を食べに行くようになりました。
楽しいみたいです!- 2月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
慣れてくれますように
うちも保育園加配、療育です- 2月19日
-
tomo
朝の会も 支援学級へ行ったようです!
普通学級へ戻るには また就学指導の相談へ行くのですが…支援学級へ入ると現状維持です!- 2月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
- 2月19日
-
tomo
コロナウイルスの影響で 明日〜23日まで 臨時休校になりました💦
長い休みですよ(TT)- 3月3日
-
退会ユーザー
わぁぁ、お疲れ様です(>_<)💦
うちは、まだ休みにならないから助かります
毎日いると大変ですね(^_^;- 3月4日
-
tomo
大変です💦
- 3月4日
-
退会ユーザー
お疲れ様です
うちは2人とも、通ってます
明日は英会話教室へ見学に行ってみます\(^o^)/- 3月4日
-
tomo
英語会習うの⁇
公文も在宅学習になりました💦 宿題をもらうだけ です(TT)- 3月4日
-
退会ユーザー
娘が習いたいと(^O^)5歳だし遅いかもですが
うちはポピーやるかも悩んでます
公文、宿題大変そうですね(>_<)💦- 3月4日
-
tomo
早いです! 息子も2年生から公文で無料で習いました💦 今 ちょっと嫌になって辞めてますが…(TT)
- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
1歳からのコースもあるし、遅いかと思ってました(^_^;
公文、大変ですよね
私も嫌でしたw- 3月4日
-
tomo
公文は 講師さんに宿題を少なくしてもらってます!
3年生から英語の授業がはじまるので…(TT)- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
英語、互いにがんばりましょ- 3月4日
-
tomo
来月から 支援学級で授業です。
慣れた様子です!- 3月4日
-
退会ユーザー
互いに新しい生活ですね!
名前変えましたが4月からアカウント変えますm(*_ _)m- 3月4日
-
tomo
アカウントかえるですか⁇
- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんです
年齢上がるし、私ママリやりすぎて有名なんで、アカウント変えようかなと
ママリで同じクラスに入所する子2人いると分かったし、今のアカウントは閉じようかなと、、途中入園で2人と出会うって、、(>_<)💦- 3月4日
-
tomo
そうですか‼︎
私の周りでは ママリをしてる人がいてなくって 私は 無料なんです💦- 3月4日
-
退会ユーザー
私も無料でやってるしアカウント変えちゃいます
案外、身近にいたりしますよー 自分からはママリしてます!とは言わないので(T ^ T)- 3月4日
-
tomo
そうですよねー(TT)
小学校へ入ると ママさんと話をする機会がないです!
限られたママだけです。- 3月4日
-
退会ユーザー
うち、幼稚園で既にそんな感じです(^_^;幼稚園にはママ友と言える人いません
療育のママとは外で会うことはないけど、仲良しなんですけどね(^O^)←同志だから?- 3月4日
-
tomo
幼稚園は 大変でした💦
ママさんとの付き合いが…(TT)
団結力が すごかったです(TT)
私も 人との付き合いが苦手でした(TT)
茶髪で こわいママさんがいてました(TT)- 3月5日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
娘のとこは全く関わりなくて誰が誰の親か分からないし、会っても気が付かず娘に教えて貰ってます(>_<)💦- 3月5日
-
tomo
それがいいです!
ちょっと 話をしないで帰ったりすると 早く帰るの⁇とか色々とありました(TT)
夏になると薄着になって 私の体型まで 影で言われてました(TT)- 3月5日
-
退会ユーザー
バス楽ですよ(^O^)ってうちも、来月から送迎に切り替えますが、、
そんなに??辛かったですね(T ^ T) うちは送迎だとしても、子供が、玄関に入ったら即車です。働いてるママが、多いからかもです- 3月5日
-
tomo
うらやましい^_^
3年間 送迎で年少の頃は 息子は みんなより小さかったので誰とも遊ばず 帰って昼寝をさしてました。
年中の頃も 同級生と遊ばずいてると 学年の下で ママさんが 同級生のママさんに話を聞いて 学年の下でママさんが 近所のママさんに話をして ややこしくなったです(TT)- 3月5日
-
退会ユーザー
3年間お疲れ様でしたm(*_ _)m
- 3月5日
-
tomo
ありがとうございます(TT)
- 3月5日
-
tomo
息子 7歳になりました!
- 3月11日
-
退会ユーザー
おめでとうございます\(^o^)/今日なんですね!
- 3月11日
-
tomo
ありがとうございます😊
東日本大震災の2年後に産まれました!- 3月11日
-
退会ユーザー
大変でしたね(>_<)💦
- 3月11日
-
tomo
近畿なので 震災にはあいませんでした💦
テレビで 見てました! 覚えてます、まだ独身で 仕事をして帰ってきて 昼食を食べながら見てました!- 3月11日
-
退会ユーザー
そうだったんですね
テレビ見てた方の方が、いろいろ知ってそうですね(>_<)💦 中継とか凄かったと聞いてますm(*_ _)m 私も旦那と付き合う直前くらいで半年会えなくなりました(T ^ T)今、あれがまた来たら子供守れるか、、、- 3月11日
-
tomo
中継は 凄かったです💦
早く 逃げてと気持ちでした!
海の土が混じった波がきてました!
あっという間に流れました(TT)- 3月11日
-
退会ユーザー
私がテレビ見れた頃は編集されてて、流されてる人はいないだけに、現場にいない人の方が辛いもの見たんだなって思いますm(*_ _)m 兄、当時は海外にいて、海外では普通に流されてるシーンとか放送されてたと聞きました。
辛いですよね。- 3月11日
-
tomo
はい、重いはずの車が 軽々と津波で 浮いて流されるのにびっくりしました!
大地震は 津波 3メートル、6メートルは出さず…
命を守る行動と放送をした方がいいとテレビを見て思いました。
津波が 5分もなかったような…数分でした!- 3月12日
-
退会ユーザー
流されてる映像、驚きですよね(T ^ T)私の新車も離れたことの、家にあったそうです。物置は6畳の、プレハブでしたが、どこに行ったのか、外犬の愛犬もどこに行ったのか、、 家は内装の3メートルくらいに水没した跡がありました1階は凄かったです
押し入れに大きな丸太が刺さってました(^_^; 地震だけならこんな被災ありえないです(T ^ T)- 3月12日
-
tomo
今日です 臨時休校が 終わりです^_^
明日は 登校は1時間です💦- 3月23日
-
退会ユーザー
お疲れ様です(>_<)💦なかなか大変ですね
幼稚園は春休みに入りました。毎日預かり保育利用。息子も毎日、療育です- 3月24日
-
tomo
終了式で 明日から 春休みです💦
- 3月24日
-
退会ユーザー
息子さん行きましたか?
- 3月24日
-
tomo
笑顔で 喜んで学校へ行きました。
- 3月24日
-
退会ユーザー
久々ですもんね\(^o^)/
- 3月24日
-
tomo
新学期から 支援学級です。
近所のママさん 上のお兄ちゃんと一緒に登校で はっきり言うので 息子が心配だょ💦- 3月24日
-
退会ユーザー
不安たくさんかもですが、あまり気にせず行きましょう
うちも4月から保育園 加配です- 3月24日
-
tomo
なんとかなるやろ…
支援学級の先生が 異動になるみたいです💦- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
新しい先生が良い人でありますように
お子さん放課後ディに通われてますか?- 3月24日
-
tomo
行ってないです💦
近くの放課後ディは 部屋でゲームをしたり D VDをみたりするのは 家とかわらないのでて手続きも大変なので💦 週2回 公文へ通ってます^_^- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
学童も難しそうだし、悩みます(>_<)💦息子多分、放課後ディも学童も無理そう(T ^ T)- 3月24日
-
tomo
デイサービスないですか⁇
学童は 行きたくないです💦
女の子同士で 色々とあるみたいです💦- 3月24日
-
退会ユーザー
とりあえず、通ってる療育のディしか知りませんが、混んでるみたいです
お友達は重度ですが週1しか通えないみたいで- 3月24日
-
tomo
市役所の福祉課で 調べてみたらいいと思うょ…
息子に 放課後ディも考えたですが…
支援学級のお母さんが 放課後ディへ行って 話を聞くと 行こうとは思わなかったです(TT)- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね
まだ3歳だから
とりあえず様子見なんですが、仕事したいし、どちらかには入れたいけど、、、
年長なったら、色々調べたりします- 3月24日
-
tomo
幼稚園へ通ってる間に 調べた方がいいですょ…⁈
私も 仕事を捜すので 学校が終わる時間と長期の休みに休みがある所を捜す!- 3月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね
学童は役所?教育委員会?に申し込み?
放課後ディは療育に相談ですかね?- 3月25日
-
tomo
うちの地域は 学童は市役所で申し込みです!
放課後ディは 福祉課で申し込みです!
療育の方に 放課後ディの相談をされたらいいと思います!- 3月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
そうしてみます
とりあえず、昨日、療育の先生、保育園と話し合いしてきてくれて、保育園にいく曜日とか決まりましたヽ(^0^)ノ- 3月25日
-
tomo
そうですかぁ!
療育の先生を頼るといいと思います。
小学校は 特別支援学級へ行けるように 応援してます!- 3月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます!そうしてみます!
知的障害ないとは言われてるけど保育園入れたら多分、周りとの差感じそう、、- 3月25日
-
tomo
なんでも させてあげて!
のんびりと見守るです!
息子も なんでも経験させます!自転車を春休みに 乗れる目標です。- 3月25日
-
退会ユーザー
そうしてみますヽ(^0^)ノ
娘も補助輪外したいです(>_<)💦 娘は英会話とボルダリングさせてみようかなと
息子はとりあえず様子見だけど- 3月25日
-
tomo
ストライダーにいいですょ!
息子もストライダーに乗りました。- 3月25日
-
退会ユーザー
息子みたいに運動遅滞でも大丈夫ですかね?
気になるけど4歳だしなぁと思い
誕生日プレゼントは体幹鍛えるために、小学生のコロナ休校で話題のトランポリンにしようかなと思ってましたヽ(^0^)ノ- 3月25日
-
tomo
大丈夫です!
- 3月26日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
- 3月26日
-
tomo
息子 自転車に乗れました。
広い道で 車も通らない所で 補助輪なしで 乗れました!
補助輪を外して 練習する方が 早く乗れる‼︎- 3月26日

17Voyager
子どもとの接し方の知識が分からず
うっかり余計な事をしてしまう事はあるかもしれませんが、
悪意を持ってるわけじゃないのに障碍に対する偏見ですね。
過保護も過ぎて人権侵害になるレベルだと
お付き合いするの嫌になりますね。
-
tomo
返事ありがとうございます😊
ウチの息子は 差別なしで育てほしいです!- 3月31日
tomo
返事ありがとうございます😊
私も 障害のある人と交流を以前してたので 話を聞いて気持ちが痛くなりました😂
なんも 子供にするわけないです!