※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

入院中の女性が切迫早産で不安を感じています。病院の環境や食事に不満があり、早く家族に会いたい気持ちがあります。安静を保ち、頸管長を維持するために頑張りたいと考えています。

この気持ちがわかる方、乗り越えるために励ましのお言葉をください😂

子宮頸管長が短くて切迫早産であることから入院してもうすぐ1週間になります。

入院したいまは病院食が少なくてお腹空くし、4人部屋しか無理なためにエアコンが効いてない室内が暑い、洗濯を考えると大変だし、出来る限り安静にしたいから今は2〜3回に1回のシャワーにしています。

最初は慣れない環境で嫌で帰りたいと泣いてばかりでした。
いまは何かあればみてくれる、対応してくれるなどといった安心感から少しだけ落ち着きましたが、同室の人が退院したと言うのをみてやはり羨ましくなります。

もうすぐ25週。
退院計画書にある退院予定を見たら1ヶ月です。

早く上の子、旦那に会いたい気持ちや家に帰りたい気持ちがあります。

とりあえずは、出来る限り安静にし、頸管長がこれ以上短くならないようにし、少しでもお腹にいてほしいので1ヶ月は頑張りたいと思います。

コメント

4月ベビー誕生

私も管理入院になり、産まれるまで1ヶ月入院してました🥹
前日までバリバリ働いていたこともあり、病室での1時間が3時間くらいに感じるくらいゆっくりで、誰かとたくさんお喋りできるわけでもなく、帰りたくて寂しくて最初の1週間ほんと泣いてました🥲
でもお腹の子を守るため!とか、これまでたくさん働いてたからママゆっくりしなよっていうお腹の子からのプレゼントだ!って思ってこれまでしたくてもできなかったこと(ワンピース全巻読み直し、刺繍、食事アドバイザー資格の勉強、見たかった映画見るなど)をして時間を潰してました😂
今ではほんとに貴重な時間だったな〜って思ってます☺️
これから始めるバタバタ生活に向けての休憩時間と思って、頑張ってください🫶❤️
思いの外、終わってみればあっという間だったな〜ってなりますよ!😊