※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

熊本県の不妊専門病院で体外受精された方へ。通院のペースと費用を教えてください。

熊本県の不妊専門病院で体外受精された方に質問です!だいたいどのぐらいのペースの通院で、いくらぐらいかかったか教えて頂きたいです(⁎ᵕᴗᵕ⁎)

コメント

niko315

八代の片岡さんでしました。専門ではありませんが、、一応💦

顕微は、
①採卵から顕微で27万
②胚盤胞凍結が1年間で6万でした。
③解凍〜移植は12万くらいかな?
体外は①が数万円安かったです。

でも、採卵前のホルモン注射とかいれると、、私が使ったゴナールエフが一本16000?くらいで、2本使った(これはどのやり方で卵を作るかによるかと思います)し、他にホルモン剤のシール(エストラーナ)とか錠剤とかもあったので、採卵前に5〜6万はいった気がします。

私は高速使って1時間半かかってたので、なるべく通院を少なくしてもらってました(HCGとかは自己注射で)。
生理始まったらすぐに1度行って、いつ頃採卵できるか確認し、採卵のためのホルモン剤をもらいます。採卵1週間まえくらいにどれくらい出来てるかとかを診てもらって、2、3日前に行って、採卵の当日に行ってたので4回くらいです。
HCGの注射を打ちに行くなら5回?

移植の時もあまり変わらない感じです。

仕事を有給使って早退させてもらい通う感じでしたが、周りの理解がないとキツイですよね、、😭

  • niko315

    niko315

    あ、採卵のときは、培養してからいしになるので、移植までの通院数が一回増えます💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございました😆✨✨やはり総額50万ぐらいかかるんですかね💧補助とかありますか?
    私も仕事しているのでそこの理解が心配で‥‥💦💦仕事辞めて専念しようかと悩んでるのですが、そこまでする必要はないですかね?質問ばかりで申し訳ないです😅

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    夫婦の年収が730万未満とかだったら補助でますよ😆

    仕事は、できればしておいた方がいいと思いますよ😭気分的にも、それだけに集中しちゃうと、できなかったときの落ち込みも半端ないし、仕事まで辞めたのに、、ってなる気がします😭短時間勤務もできる仕事に変えるというのはアリだと思いますが💦
    でも、産休育休とかを考えると、福利厚生きちんとしてるとこがいいです!!

    あとは、お金もかかりますしね!できて終わりではないし、、むしろそこからもお金かかりますし💦

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    熊本のホームページより

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    細かいやつです

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    年収の計算もできるみたいなので、やってみられるといいかもしれません。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ載せて頂いてありがとうございました!!とても参考になります✨ちなみに‥‥体外1回目でのご妊娠でしたか?

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    すみません💦下に返信してしまいました😱

    • 3月31日
niko315

1回目で妊娠しましたが、そのときはは22週でダメでした😭
それからなかなか妊娠せず、、
その後2年くらいかかって結局採卵6回、移植は12回くらいしました😱
医療費控除、結構返ってきました🤣

最初に妊娠したときは、初めてだから妊娠しないやろーくらい思ってましたし、今生まれてきてくれた子は、仕事的にも今後1年は妊娠厳しいし、今回できなければ1年妊活お休みしよう、そして別の病院いこうと思って最後の移植だと思ってた時でした😅

欲しいなっては思いながらも、別のこと考えられる方がいいと思うのは、そこからです💦でも、忙しすぎてもなかなか難しいですけどね😂
兼ね合いが、難しい、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく大変な思いをされたのですね😂気力と体力が必要ですね😂💦あまり考えすぎもよくないですが、ついつい‥‥いつになったらできるんだろうと気持ちに上がり下がりを繰り返しながら過ごしてます。今年1年はしばらくステップアップせず様子を見てみようと思います😆本当にいろいろ教えて頂きありがとうございました☺
    今後の参考にさせて頂きます☺

    • 3月31日
  • niko315

    niko315

    す、すみません、、また下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 3月31日
niko315

なかなか、こればっかりはほんと授かりものだと思います😭だからこそ、まずは夫婦がお互い労ってストレス少なくいられる方が大事だと思います、、😂

考えないというのは絶対無理ですよね💦
かわいい👶がみるくさんにきてくれますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😆✨✨ぼちぼち頑張って行こうと思います☺

    • 3月31日