※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tamaki
子育て・グッズ

早産児の成長について不安があります。先輩の経験を聞きたいです。我が子は元気で発達も順調ですが、将来の立ち歩きや発語に影響が出るか心配です。早産児のお子さんの成長について教えてください。

早産児のお母さん方😊

我が子は予定日よりも一ヶ月はやく、ぎりぎり早産児で生まれました。臍帯のつき方が悪く、週数にしては2100gとやや小さめではありましたが、幸い何の問題もなく1週間保育器に入り、今やぷくぷく元気に育っています。とても可愛くて、きっと寂しがりやの私のために早く出てきてくれたのだなと思っています😊❤️

先日病院の先生に「早産児だから、他の赤ちゃんより発達は約一ヶ月ずつくらい遅くなると思います」と言われました。修正月齢で考えるということで、三ヶ月の我が子はいま二ヶ月の発達ということですよね。
それに関して特別不安とかはありません。普通より一ヶ月長くこの子の成長を噛み締められると思っています。
ただ、今のところ首もかなり持ち上げるし、クーイングも笑顔も順調に出ており、そこまで遅れは感じません。今後の、例えば立ち歩きや、発語に影響が出るのかな?とも思っています。

早産児の先輩お母さん方、子供さんの発達、やはりゆっくりでしたか??ぜひお子さんのこと、教えてください😊❤️

コメント

スキズピリペン

我が子が小さめで産まれても気持ちにゆったりとした余裕があるママさんで羨ましいし、素敵ですね✨

うちは32週の1986gで産まれましたが、今のところつかまり立ちとつたい歩きをし始めて、運動面での発達は大丈夫そうです😄
ただ、離乳食の面では全然追いついてないです💦食欲がない、固形を食べると大量に吐くのでいまだにほぼ裏ごし、ミルクも頑張って飲ませないと飲みたがりません😂
あとバイバイやパチパチもできないし、首や腰が座るのはかなりゆっくりでした💦

でも支援センターなどで出会う赤ちゃん一人一人全然性格や出来る事が違うので、気にしなくて良いんだなーと思えるようになりました✨😁

  • Tamaki

    Tamaki

    なるほど😊
    やっぱり、一人一人違うのでしょうね💡この後きっと遅れがでてきても、焦らず、この子の個性とおもって付き合っていきたいです!

    • 3月30日
  • スキズピリペン

    スキズピリペン

    そうですよ✨
    全然焦らなくて大丈夫です😊
    少し遅れたとしても、いつかは出来るようになります👍(とかいいつつ、自分にそう言い聞かせてます。笑)

    周りを見てると喋り出してる子は女の子が多いのですが、「あんぱんまん」や「ママ」を言えてるので、びっくりします‼️😂
    あと指差しでママに何かを訴えてたり。気長に待ちましょう😁

    • 3月30日
  • Tamaki

    Tamaki

    そうですね、ゆったり構えましょうね😊✨

    • 3月31日