子供の発達について心配があり、保育園での様子を誰に聞けば良いか悩んでいます。担任、園長、主任のどの先生に声をかければ良いでしょうか。また、どのように伝えれば良いでしょうか。
子供の発達で心配なことがあり、ひとまず保育園での様子を先生に聞きたいのですが、(1歳児クラスから通っていて現在3歳児クラスです)
まず誰に声かければ良いでしょうか?
担任の先生?
園長先生??
主任の先生?
うちの園は私はどんな先生でも声はかけやすいです。まず誰に伝えれば良いのか、、
また、なんと伝えれば良いでしょうか?
少し心配なことがあるので、園での様子を聞かせてもらえますか?とかで良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
るんこ
保育士をしていました。1番はいつも見守ってくれている担任の先生にお伝えするのが1番いいと思います!普段の様子も見てくれているので…家と園との様子も共有したり意見しやすいと思います!
その後は、園全体でお子さんを見守ったりサポートするので自然と園長や主任にもお話が共有されます!
口頭で伝えにくければ、連絡帳に発達面で心配なことがあり、園での様子を教えてもらえるとありがたいです!よろしくお願いいたします!と書けば先生の方からアクションくれると思います!
そら
担任の先生でいいと思います。
発達のことで気になっていることがあるのですが、園での様子で気になることとかありますか?とかでいいと思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントありがとうございます!
お話はもちろん担任の先生から聞きたいのですが、まずは園長先生とかに言ったほうがよいのかな?と思ったのですがどうでしょう?
あと、自分の子供がいないところでお話したいのですが、そのような時間をとってもらうことって可能なのでしょうか😭それも含めて園長先生の方がよいのかな、、?と思ったのですが💦
るんこ
担任の先生で大丈夫です(*^^*)むしろ園長先生からお伝えるとお話が大ごとになったりする場合があるので担任の先生の方がいいと思います☆稀に園長や主任から先にお話すると私には話しにくかったかな、、と思う担任もいるかもしれないです!
もちろん大丈夫です!!お母さんと時間を相談してお話するのは可能だと思います!その間保育もしてくれると思います!お子さんにお話が伝わるのが心配であれば連絡帳でやりとりするのがいいと思います☆