
コメント

もこもこもこな
長男は3歳の誕生日に自転車をプレゼントして、3歳半前には乗れるようになりましたよ!
ストライダーを乗り回していたので、1日練習しただけで普通に乗れました(笑)
補助輪は使わず即普通の?自転車に乗りました。
次男はマイペースなので、今はまだストライダーですが多分4歳前には補助輪無しで乗ってるんじゃないかなーと思います(笑)
私はずっと船橋市で育ち、船橋市に住んでますが学区がうんぬんってのは知らないです🙌🏻
あるのかな🤔

さとみっち
ウチも小学生になる前に乗れるようにと思い、5歳で購入しましたが、本人全く興味示さず、ずっと玄関の納戸に眠ってました。
ちなみに、幼稚園の遊具で、足蹴りバイク的なのが有り、友達と乗ってたし、自転車版の足蹴りバイクならと思って、ベビザラスのラクショーライダーを買いました。
そして、今年に入り春休みで暇だから、久々に乗ってみる?なんて軽い気持ちで乗らせてみたら、すんなり乗れるようになっててビックリでした(笑)
もし、まだお子さんが自転車に興味が無いようなら、足蹴りバイク(ストライダー)から始める方が良いかもです?
確か、ベビザラスに千円台で今日までだったか、セールしてた気がします。
-
病気持ちmama♪
やっぱりストライダー乗れれば早いのですね♪息子もストライダーには1年程乗っていて、もう自転車でも大丈夫だろうだとは思っています。ただ義母の手前、また自転車の話をしにくく、家の近所は車も通る通路なのが心配ではあります。まだはっきり自転車欲しい!ではないのでもう少し様子見てみます。アドバイスありがとうございます!
- 3月31日
病気持ちmama♪
ありがとうございます♪そうなんですね!うちも3歳からストライダーを乗っていて、坂道を足を浮かせてバランス取ってます。すぐ乗れるんじゃないかと思ってますが、家の前では練習が出来ないので近くの公園とか... ですかね。まだめちゃくちゃに走ってるので、怖いのもあります。
参考になりました!