
第一子産まれてから旦那さんとの関係微妙な人っていますか?元々仲もよか…
第一子産まれてから旦那さんとの関係微妙な人っていますか??
元々仲もよかったんです。産後私が子ども優先になりました🙂夫も家事や育児に参加してくれています…がなんでしょうあと一声…と言った感じで私がイライラしてしまいます。
完母の為私のペースでお世話していることもあり、指示しないと何をやっていいかわからないようですがアレやってこれやってというと色々言わないでとなりがちです💦私がこれやってる間にやってくれたら助かるのに…と思うことが多々ありますがそのタイミングでやってくれなかったりと足並み揃いません😅そんなこんなでイライラしてしまいます。いっそのこと私が2人いたらいいのにとさえ思います。
産後の旦那さんとの関係性はどうですか?このままだとお互いに疲れるのでアドバイスなどいただけるとありがたいです😣
- ゆいな(6歳)
コメント

ママス
1人目産後は本当そんな感じだし、言っても嫌々というか怠そうに動かれたりでした😓
周りから「父親の自覚とか育児ちゃんとするとか一年は無理やで!」などと言われていましたが、こっちは辛いし大変だしってイライラしたり喧嘩もすごかったです😓
一度紙に書き出してみると楽にも思います😊
1日のおおよその流れだったり、オムツ替えはこの手順でこういう流れだがら2人ならこう分担すると楽。など目で見ると案外スッと入ってきたりするので( ^ω^ )
理系の人は特にその方がわかりやすいそうです。

あこ
私も同じです。
ちょっとした言動にイライラして、喧嘩が増えました。これしてと指示を出して欲しいみたいですが、こちらとしたら言いにくいから気づけよ!って感じです。
家事や育児をしようと取り組んではくれてるけど…ほとんど私。
ほぼ毎日ジョギング行ってるし、夜勤の週は寝てるかジョギング行ってるかって感じで、イライラ→諦めに。
私も2人の方がいいかもと思い、一時期シングルとか離婚とかを検索したりしてました。
ちょっと前には、もう無理かも…と旦那さんに言われたことも。そのあと3人で頑張ろと言われたけど、私はずっと考えてますよ〜って感じです。
旦那さんに触れられるのもイヤになりました。
いつか良くなるのか…
私が歩み寄らないとかと思っていますが、ぜんぜんできません!
共感だけで、アドバイスできずごめん🙇♀️
-
ゆいな
難しいですよね…ほんとはもっと協力(協力っていう言葉もなんだか?ですが)して欲しいのに。2人の子どもなのに!って!
子どもはとっても可愛いですが、24時間対応の育児はストレスが溜まりますよね( ˊᵕˋ ;)💦
共感のコメント嬉しいです、ありがとうございます!- 4月5日
ゆいな
うちだけじゃなかった…コメントありがとうございます。
今日私が外出したんですが離乳食のやり方をレクチャーしました。少しずつですね!