

はじめてのママリ🔰
家賃やローンがない、親からの援助があるとかならいけるかもですね
友達のところは、親から子どもの学費分とマイホームの半分くらいの金額を援助してもらってましたね

ママリ
500〜600万で3人は無理ですね🥹
かなりの援助がある場合なら…って感じだと思います。
ただ、ママリも超堅実な人や高収入な人がお金の質問に答えることが多いので、ママリもママリで参考にならないと思います🤣

ママリ
住んでる場所によるのではないでしょうか🙆
都会だと塾代がもうすごいので絶対無理ですが、田舎でのびのび、じいじばあばと同居とかなら全然いけると思います

はじめてのママリ🔰
500万でも旦那さんだけの収入まだ若くて大手でこれから上がっていく
奥さんも子育て落ち着いたらパートくらいする
田舎で家は安いとかなら
2人くらいはいける気がします😌
同じ500万でも2人とも働いてとか
旦那さんの給料は上がるの期待できない会社や高齢とかなら
1人でもきついかなと思います

はじめてのママリ🔰
無理だと思います。
田舎に住んでますが
主人450万、私350万の世帯年収800万で子供1人育てるのに精一杯です。

てんまま
無理ですねー。慎ましい生活をしているご家庭とか、お子様が小さいうちだから何とかなっているのかもしれないですが…
田舎でも、進学のこと考えたら2人も大変そうです😅

はじめてのママリ🔰
親族からの援助の有無でもだいぶ変わると思いますが、どこにお金をかけるかじゃないですか?
最初から奨学金ありきで、子供の教育費も貯めず児童手当も全部使って〜とかなら暮らせるとは思いますよー!
子供が小さいうちはなんとかなっても、子供の成長と共に必ず支出は増えますし、周りとの格差(習い事やレジャーなど)も感じるようになると思います😅
子供の教育費に1人1000万
老後資金は1人2000万はないと〜という発想ではないと思いますので、考え方が違うと思います💦

はじめてのママリ🔰
生活保護よりマシな生活だから余裕だと感じる方がいるのかなー?と思いました💦
小学生のお子さん3人で年収に換算したら400万くらいで生活保護費なので💦
そういう方は、二極化の下にわざわざ好んでいくくらいですから…実生活で関わることのない方なのかなーと思います。
ママリには、自分のまわりにいないからという理由で心の貧しい、哀れな年収嘘だ!盛ってる認定するユーザーもいる印象ですが、年収500〜600万でお子さん3人は逆に嘘だと思いたいような生活実体になってそうですよね😅

はじめてのママリ🔰
余裕は子供が小さいからだと思います🤔家賃も親からもらった持ち家だからないとか社宅とか。カラクリはありそうです笑
住んでる地域、教育に対する考え方でお金の価値観だいぶ変わると思います。
私の地元は車必須、学校の選択肢は少なく大学は通えないから一人暮らし必須。みたいな場所です。土地単価も安くてスーパーもない。みたいな場所なので幼少期はお金ほとんど掛からないと思います。実際子供3.4人友達は普通に産んでます。
私は今は都内在住ですが、周りの受験に対する考え方とか3歳から塾に通う子もいたり🤔
私自身奨学金借りて苦労したので子供には借りさせたくないので500.600万だと1人でも厳しいなと感じます。

はじめてのママリ🔰
生活保護、非課税シングルマザー等下を見ればもっと年収低い人いますから‥

ママリ
住居費もかかっていて、
親からの援助が特にないなら無理だと思います。
余裕って言っているのはお子さんたちみんな小さいのだと思います。
0〜5歳までの3人なら、
余裕はないけど暮らしてはいけます。

はな
妻がフルタイムで働くの想定が違うんじゃないですか?私のイメージで、年収400万円は、大卒の初任がもらう年収なので。
-
はな
奥さんフルタイムで働くなら年収400万円くらいは、もらえるのかなと思います。
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
特殊な環境じゃないと、ありえないと思います。ローンがない、実家が太いなど。
でも、ママリで見て驚いたのですが、田舎なら年収500万で子供3人余裕って言ってる方は中学か高校までの費用しか出さないつもりだから余裕なんだそうです。習い事や塾通いなんてもってのほか。
自分も高卒で周りも同じで学歴なくても苦労していないからと…色んな価値観があるなと思いました。今時中学までって…。農家、漁師でも大学行ってますよ💦
なので、余裕って人によってかなり幅があると思いました😅
それにしても年収400万なんて大人二人でやっとだと思います。
コメント