※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(19)
子育て・グッズ

周りからつたい歩き止める方法について相談です。息子は7ヶ月で、つたい歩きを始めたが、止めると泣きます。どうしたらいいでしょうか?

7ヶ月になった息子がいます。
6ヶ月の頃からつたい歩きをします。
周りのママさんにまだつたい歩きさせたらだめだよ!と言われるのですが、どうすればいいんですか?
やめさせるとギャン泣きです。。

コメント

3児ままん

自分の育て方でいいと思いますよ😊🎵

chibimini

うちの子も6ヶ月からつたい歩きしてます。
今では、滑り台も一人で登って降りられるし、手を持てば階段も歩いて登れます。

何がダメかわからないですが、その子の成長したいようにさせてあげるのが一番です。

カスミ

次男が6ヶ月でつかまり立ちはしてましたが、伝い歩きは10ヶ月位までしてなかったです。
歩き始めるのは遅いなら遅めの方が良いと言われましたが、お子さん自身が自分で出来てしまうのを阻止するのは難しいと思いますので、やらせてあげていても良いと思います😀
子供の成長は人それぞれなので、お子さんにはそれだけの体の準備ができているのかも知れません。

ヨーギラス

無理やり歩かせてるわけじゃないのでいいと思いますよ🤔
その子のペースなので。
伝い歩きが早くても実際に1人で歩くのは遅いとかありますし^^
友達は歩行器させてましたがそっちの方が伝い歩きより良くなさそう😂