※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オリゴ糖
家族・旦那

義理親と同居しています。現在育児休業中で、もうすぐ復帰予定です。仕…

義理親と同居しています。
現在育児休業中で、もうすぐ復帰予定です。
仕事に復帰し落ち着いたら
家を出ようと思っているのですが、
旦那に「家を出る時は、お世話になったんだからまとまったお金を渡して家をでるべきだ。」
と言われました。
自分の育児休業中は金銭面で苦しく、
家を借りることが出来ないため同居させてもらっているのですが、これではなんのために同居しているのか分かりません。
みなさんはどう思われますか?
感謝してない訳ではありませんがお金を渡して家をでるのが当たり前なんでしょうか?
回答よろしくお願いします。

コメント

✴︎しおりん✴︎

別にお金じゃなくていいのではないでしょうか(๑´罒`๑)?
旦那さんがお金にこだわるようであれば、働いてある程度お金が用意出来そうであれば渡せばいいかと思います!

私なら子供にお金を使ってやりたいので、義両親には何かほかのものを買ってあげるかもしれないです(人'w'●)
旦那さんとよく話し合ってみて下さい!

  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    回答ありがとうございます( ´›ω‹`)
    自分も物でも良いかなと思います!旦那と相談してみます!

    • 2月25日
まーちゃん´ω`)ノ

うちも旦那が正社員で仕事が決まったら家を出ますが
そこまではしませんf^_^;
ちょっとしたことはしようと思ってます!
ご飯行ったり何か使える物をあげたりしますね。

  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    やっぱりそーですよね、、。
    自分がおかしいのかと悩んでいたので、良かったです🙇!
    回答ありがとうございました( ´›ω‹`)

    • 2月25日
もふもふもふ

今まで全く家賃代や光熱費などは渡していなかったのでしょうか?

家を出ようにも引っ越しするにもお金がかかりますもんね💦
余裕が無ければ、プレゼントやご飯をご馳走などでも良いのではないでしょうか?

義両親もお金が無いのを理解してくれて同居させてくれたのだと思うので、それで許してくれそうですよね。

  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    光熱費は、毎月払っているのですが、家賃代は、払っていません( ´›ω‹`)

    • 2月25日
みっちょん

光熱費は払っていたなら払わなくていいと思いますよ!
旦那さんの言うまとまったお金がいくらくらいかは分かりませんがまとまったと言ってるぐらいですから10万は超えますよね?
私もこれじゃあ何のために同居したんだろうって思っちゃいます💦

皆さんも仰ってるようにご飯をご馳走したりお子さんの顔を見せに行ったりで十分だと思います❀.(*´◡`*)❀.

  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    回答ありがとうございます♡
    この間の話では20万と言っていました( ´›ω‹`)自分たちの生活が出来ない!やっぱり、物やご飯でいいですよね?(ง°̀ロ°́)ง

    • 2月25日
  • みっちょん

    みっちょん

    20万!?
    ほんと同居した意味はなに?になっちゃいますよ(T_T)💦

    物やご飯で十分です!
    20万も渡されたら義両親も困っちゃいますよ(^_^;)

    • 2月25日
  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    義理親は今2人とも内職の年金ぐらしなので、お金を渡したい気持ちも少し分かるのですが、金額がでかい!旦那に相談して見ようと思います、、、。

    • 2月25日
  • みっちょん

    みっちょん

    そうなんですね(´・_・`)
    それでしたら旦那さんもお世話になったから尚更渡してあげたいんでしょうね(>_<)!

    でもお金を渡してしまったあとにやっぱりお金が足りない、あの時のお金があれば、、、となってしまうほうが大変なのでとりあえず旦那さんには家を出る時はご飯をご馳走して復帰してある程度お金に余裕が出てきたら渡そうでいいと思いますよ(^_^)

    • 2月25日
  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    絶対あの時のお金が、、。
    て、なりそうです(笑)
    これから子供にもどんどんお金がかかるので、少しでも手元に残ってないとしんどいですよね(´·_·`)

    • 2月25日
  • みっちょん

    みっちょん

    もしそうなる可能性があるならやめておいたほうが良いです(>_<)!
    確かにご両親が内職で年金暮らしなので旦那さんのお気持ちは分かりますがこれから家族3人で暮らすお金がなくなってしまったら元も子もないですからね(;_;)

    • 2月25日
  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    そーですよね!
    これから家賃代も増えますし、敷金礼金だって、、。
    よく話し合ってみます!
    ありがとうございます(ง°̀ロ°́)ง

    • 2月25日
deleted user

内職で年金暮らしの中、食費や日用品の負担は全て義親ですか?
もし、光熱費しか払ってなくてほぼ全ての負担が親なら、私もご主人のお気持ちがわかりますよ。
年金暮らしですからね〜。
バリバリ現役で働いてる親ならともかく…。
食費と日用品だけでも主さんの家族分で毎月3万円前後はかかっているでしょう。
&家事をほぼお母様がされていたのであれば(育休中とのことでしたので)尚更10〜20万円は普通だと思います。

里帰りをしてご実家に帰られる方は月あたりに3〜5万円のお礼をされる方が多いようですよ。
(受け取ってくれない親御さんが多いと思いますが)
お世話になった月日にもよりますが感謝のお気持ちを示したいご主人に賛成です!!

  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    食費、日用品も一応別々なのですが、確かに年金暮しなので旦那の気持ちも分からないわけでは、ないのですが、、(´·_·`)
    20万は厳しいかと💦

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし20万円をすぐに出せない(出してしまうと今後の生活が…)と言うなら、時期早々ではないでしょうか?
    家を出て貯金していけるのですか?

    年金生活の中、自身たちを助けて頂いた恩からしたら20万円でなくても感謝の気持ちをお包みすべきだと思います。
    きっと義親も安心することと思います。
    (受け取らないと思いますけどね)

    • 2月25日
  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    確かにそうですね(´·_·`)
    感謝の気持ちとして、お礼はするつもりです!お叱りありがとうございます🙇!

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お叱りなんて…そんなつもりじゃないです(笑)
    頑張ってくださいね。

    • 2月25日
  • オリゴ糖

    オリゴ糖

    ありがとうございます!
    頑張ります(ง°̀ロ°́)ง

    • 2月25日