
7年間の保育士としての幸せな経験を終え、専業主婦になる不安を感じています。子どもたちや仕事の喜びを失うことが怖く、子育てや自分の未来に不安を感じています。気持ちの切り替え方についてアドバイスを求めています。
昨日をもって7年の社会人生活が終わりました。
保育士でした。
子どもたちが、お母さん方が、先生方が
大好きで本当に楽しい毎日てした。
幸せなお仕事でした。
子育てと保育という仕事の両立は
難しいと考えていて、
今年度いっぱいで仕事を辞めて
子どもが大きくなるまでは専業主婦の予定です。
私がそうしたいと主人に言って
お金の面で少し不安はあるけどそうしていいよと
主人も理解してくれました。
それが今日になってみて
社会人ではなくなることへの漠然とした
物凄い不安に押しつぶされそうで、、
お家に一人でいることも
なんたか不安です。すごく怖いです。
子どもたちの笑顔、成長を近くで見られること、
先生たちといっぱい笑ったこと
本当に本当に幸せだったなと思います。
それがなくなるなんて想像ができません。
出産、子育てが自分にできるのかも
正直不安です。
気持ちの切り替え方等
何かアドバイスいただけたら嬉しいです(T_T)
こんな時間にまとまらない文章、すみません(T_T)
- 澪(5歳8ヶ月)
コメント

とと
私も同じ状況でしたよ!幼稚園でしたが!5月頭が予定日だったのでなんだかんだあっという間の時間でしたが毎日寂しい気持ちはありました😢
いい仕事ですよね✨
憧れの専業主婦は私には合わず結局出産した次の春には保育士として働き、娘は保育園に通っています笑

りー
保育士なら今引く手数多だと思うので短い時間のバイトなんかもあると思いますよ(・∀・)私の友達も週に2日3時間でもいいからやって欲しいと言われたって言っていました😊今決めたことが絶対じゃないし、そのときそのとき澪さんがしたいこと考えていけばいいんじゃないかなって思いますよ!
-
澪
コメントくださって
ありがとうございます(>_<)♡
週2で3時間!!
そんな働き方もあるのですね!!
無理に専業主婦でなくても
いいのかなと思えてきました(>_<)✨
ありがとうございます(T_T)♡♡- 3月29日

アドラー式ママ
私も全く同じ状況で今息子が3歳で次の四月から幼稚園です。
私はトピ主さんとは違った理由で預けれなくて、今に至ります。
今まで働いてきた園が結構多い数あるんですが、どこもかしこも虐待ぎみで、子どもに寄り添う感じがなかったので、怖くて預けられませんでした。
そういう理由からなので、預けるという選択肢がなかったんです。
たしかに社会から孤立したと感じ、孤独感、世界にポツンと取り残された感はありました。
でも、子育て広場など外に出てみると同じように専業主婦の人がいたり、私は両方の実家に出入りできるタイプなので、大丈夫でしたよ。
と、人によって違うと思いますが、私の経験談です。
参考程度に☺️
-
澪
朝早くの質問にコメントくださってありがとうございます!!(>_<)✨
そうなのですね!
預けるのが怖いというお気持ち、
まだ子どももいない私ですが
わかる気がします(T_T)
保育士をしていたからこそ
嫌な保育だったりこんな先生に当たったら
絶対嫌だと思うことも、、
子育て広場!
社会人でなくてもそういうところでも
人と関われるのですね!!
なんだか専業主婦の自分も
想像できそうで落ち着いてきました(T_T)♡♡
ありがとうございます!!!- 3月29日

マカダミア
すごい!保育士の鏡ですね✨✨✨
私は人間関係もよく、保護者の方々も良かったのに、園長のパワハラや残業の多さなどで子どもたちが可愛く思えなくなり、辞めました。働くのが好きだったので違う職種でずっと働きながら、妊娠→退職→出産しました!妊娠中はずっとつわりで、辞めざる終えなく専業主婦もなんとかこなしていましたが、子どもが大きくなるにつれて、働きたい欲がじわじわ出てきました。そして、あんだけもう保育士をしたくないと思っていたのに、今保育士パートです笑
専業主婦も今思えば楽しかったですが、やっぱりパートでも働いている方がすごく毎日が充実しています☻
お子さんが産まれて、パートからでも始めてみたらいいんじゃないでしょうか(^^)そして、専業主婦の間は時間がゆっくり流れるので、それはそれでとてもいい休憩になりましたよ(^^)
私もまとまらない文章ですみません😭
-
澪
朝早くの質問にコメントくださってありがとうございます(>_<)!!✨
保育士の鏡だなんて(T_T)♡♡
実際まだまだ未熟者なのですが、嬉しいお言葉(T_T)
園長がパワハラ(´;Д;`)
それは嫌な思いをされましたね(´;Д;`)
専業主婦と決めつけず
パートで働くことも
考えてみようかなと思い始めると
なんだか気が楽になってきました✨
いい休憩になるように
少しずつ切り替えていきます♡
ありがとうございます!!- 3月29日

退会ユーザー
まずは7年お疲れ様でした!
私も保育士でしたが、大変だけどやりがいのある本当に素敵なお仕事ですよね。
私は一生懸命にやってきたつもりだけど、出産子育てをしてから気持ちや目線が新たに加わり、あの時こうやってフォロー出来た方が良かったなーとか、こういう保育して行くと良かったなーとか思うようになりました。
澪さんもきっと育児を通して さらに素敵な先生へとパワーアップ出来ると思いますよ。その充電期間にするのはどうでしょう???
そして思うのは、これからの時間を赤ちゃんの為に使ってもよし!自分の為に使っても良し!ですよ。
趣味を見つけても良いと思いますし、気になっていた資格を取るのでも良いと思います。なんなら覆面調査でランチを楽しむのも良いし 笑、ただただマンガを読みふけっても良いと思います。
時間を使うことできっと新たな発見や心の充実になると思いますよー。そんな時間も大事にしたいですよね😊
-
澪
コメントくださってありがとうございます(>_<)✨
先輩ママさんで先輩保育士さんであるにゃんこさんのお言葉、とても心強いです(T_T)!!♡
本当にそうですね!
いつか復帰することも考えたら
出産子育ては保育士としての
レベルアップの1つになるかもしれないのですね!!✨
今まで自分が子育てを経験していたらなぁ、、と感じる場面もあったので
大切な充電期間なのだと思えてきました!!
そして、よく考えてみたら
自分のために時間が使える貴重な期間で、
楽しまないと損な気がしてきました!!♡♡
本当にありがとうございます!!!- 3月29日

にゃんこ
長い間お疲れ様でした。
回答になっていませんが、我が子を保育園へ通わせてる親の1人として、こんな人が先生だったら幸せだなと思いました🥺✨
子供が通う園の先生もみんな優しくて安心していますが、やっぱこの世の保育士全員がそうではないじゃないですか。
そんな中、こんな風な気持ちで仕事をしていた澪さんのような先生が居てくれたら…
本当、天職だったのですね.°(ಗдಗ。)°.
向いている、向いていない というのは、仕事が本当に好きかどうかで言えることだとも思えます。
私も比較的、小さな子供は好きだし世話も好きな方だと思います。
でもだからと言って保育士や幼稚園の先生を目指せるかといったら…
なので本当に尊敬していますし、我が子を預けている今、先生に感謝しています。
こんな人が保育業界から居なくなるなんて大損害です(´;ω;`)笑
子育てが落ち着いてからでもいいです、いつか戻ってくるのもアリなんじゃないかなと思ってしまいました♡笑
でも離れてみて専業主婦の良さ、または新たにやりたいことや夢中になれることが見つかるかもしれません。
私も何か見つけたいなって思っちゃいました。
本当にお疲れ様でした!
出産、子育ても今まで通りの澪さんで頑張ってください✨
-
澪
コメントくださってありがとうございます!!
なんて嬉しいお言葉(T_T)♡♡
私にはもったいような素敵なお言葉を沢山、、(T_T)♡♡♡
本当に大好きなお仕事だったので
向いていると言っていただけること
すごくすごく嬉しいです!!
それも、お子さんを預けておられるきゅんさんにそう言ってもらえて!!♡♡
落ち着いたら復帰したいなと思う気持ちも強くなりました♡
そして自分がお母さんになったら
きゅんさんみたいな
優しい言葉と思いやりの気持ちを沢山持っているお母さんになりたい(>_<)✨
出産も子育ても頑張ります!!
本当にありがとうございます!!!- 3月29日

はじめてのママリ
私も保育士していてその後ベビーシッターしていましたが両立できる自信もないし、子供に寂しい思いさせたくなくて辞めました!
退職後の心にぽかんと穴が空いた感じすごいですよね😭😭
毎日大変だったけど、幸せだったなあと未だに思うときあります(^^)
私の保育園は連絡先交換OKなので退職して3年経ちますがご飯行ったり、お出かけしたり保護者の方にも子どもたちにも会ってます💓
そういう方法でも会えますよ😊
お家にいるの寂しいですよね( ; ; )
お気持ちとっても分かります!
でも、そうするとマイナス思考の悪循環になったのでお出かけしたり、産んだらできないことするのオススメです😊
-
澪
コメントくださってありがとうございます!!✨
やっぱり子どもに寂しい思いをさせたくないと思いますよね(>_<)
幼稚園入るまでは自分の目で
1つ1つの成長を感じたい(>_<)!!
3年経っても保護者の方と仲良しってすごいです!素敵です!
さくらんぼ🍒さんのお人柄ですね!!✨
マイナス思考にならないよう
たくさんお出かけしようと思います!♡♡
とても参考になるお話ありがとうございます!!- 3月29日
澪
お早いコメントありがとうございます(T_T)!!
本当に寂しいです(>_<)
一年で復帰されたのですね!!
凄い!✨
憧れの専業主婦、合わないこともありますよね。
復帰も考えながら過ごしてみようかな、、
とと
22週だとまだ先が長いですもんね!
とりあえず7年頑張ったのでゆっくり休んでリフレッシュしましょう!✨
もちろん娘も可愛いですが仕事も楽しいし、保育園の子どもも可愛いです💓娘と2人だと毎日何かしてあげなきゃ!どこかお散歩行かなきゃ!家事もしなきゃ!と自分を追い詰めていた気がします💦
とりあえずやってみて考えたらいいかと思いますよ😊
あーマタニティヨガとかやってみたかったです!
あと友達はスタイ作りしてますよ!
澪
先輩ママさんの優しいお言葉に
ほっとしてか涙が、、(T_T)
とりあえずゆっくり休んでみようと思います(>_<)!
仕事も子育ても
両立して楽しんでおられるなんて
凄い(T_T)♡♡
マタニティヨガ!スタイ作り!!
マタニティライフを楽しむために
新しいことを始めるのも
気持ちの切り替えになりそうですね✨
ありがとうございます!!