
名古屋市にお住まいの方ご意見ください!明日はじめて子どもを連れて1人…
名古屋市にお住まいの方ご意見ください!
明日はじめて子どもを連れて1人でmozoに行きます。
バスと電車に乗るのにベビーカーがあるとまわりの人の迷惑になると思いますか?
電車を伏見で乗り換えるのですが、その前の名駅でたくさんの人が乗ってくるので迷惑になるかなーとか、満員電車の中でちゃんと目的の駅で降りられるのかなーとか考えれば考えるほど不安になってきます。
長時間抱っこひもだと子どもがかわいそうかなとも思うのですが.....。
こうしたらベビーカーでもバス、電車平気だったよ!とか
やっぱりこうだから抱っこ紐のがいいよ!とかあればご意見ください!!
- ましろまま(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私は抱っこ紐でどこでも行っちゃうタイプです。電車乗り継ぎで1時間近くかかるところでも抱っこ紐です😅 ベビーカーだと階段使えないし、電車の乗り降りも人に気遣うし、色々考えるの面倒なんで。子供も抱っこ紐に入ってると必ず寝てくれるので、1時間とか電車乗ってても大半寝てるからそんなに苦じゃないです。
特にバスはベビーカー大変じゃないですか!?🤔

しーさー
着いてしまえばカートありますし、抱っこひもで行ってみてはどうでしょう?
バスの乗り降り、地下鉄の乗り換え、バスや地下鉄の乗車時間を考えると、畳んだり広げたりが大変な気がします💦
-
ましろまま
やっぱり大変ですよね💦
現地でカートを探してみます!
ありがとうございました!- 3月28日

✬✬✬
今は春休みシーズンなので平日でも地下鉄は特に東山線はいつもよりこんでると思います😢
ベビーカーよりも抱っこ紐のほうが乗換や駅出るのもスムーズかなぁ?と思います🙌
上小田井駅の南口からモゾいけるシャトルバスもでてるので、少し駅からは歩きますし利用してみてもいいかもしれません😊

ままま
私もバスや電車使いますがバスだとベビーカー畳むの大変で一度バスの中で揺れでベビーカーが倒れたことがありそれからは抱っこ紐のが動きやすいので便利だと思いました٩꒰。•◡•。꒱۶
モゾですと乳幼児向けのベビーカーもありますし行きと帰りは抱っこ紐で良いと思いますよ^ ^

はじめてのママリ🔰
バス使うことないので絶対ベビーカーです。抱っこ紐だけで出かけて後悔しかしたことないので😂
ましろまま
そうなんですよね😅😅
人に気を遣わなきゃいけないんですけど抱っこ紐よりベビーカーのが子どもてきにはいいのかなーって思ったんです。
でもあれこれ考えなくてもいいからやっぱり抱っこ紐ですかね😊
ありがとうございました!
ママリ
mozoでベビーカーの貸し出しがあるようだったら、現地まで抱っこ紐で行って、向こうでベビーカー借りるのも1つの手ですかね☺️
私は常に抱っこ紐派なので、ベビーカーでの移動のアドバイスできなくてごめんなさい🙏🙇♀️