
コメント

退会ユーザー
味付けをしないと
食べてくれない感じですか?🤔
うちは素材の味だったり
ダシを取ったりするだけで
なんなく食べてくれるので
特に市販のものは使っていません◎
お醤油などの調味料は
ごく少量使用しますが…
素材の味や調味料などで
素朴な味に味付けしたものを作り、
たまに味変でベビーフードを
使ってみるのはどうですか?✨

ばけねこ
そのくらいなら問題ないのかな?とも思います。
ベビーフードはダシをしっかり使っているから味が濃く感じるだけで、ゆかさんが気にされる塩分の問題は一気に大量に食べさせたりしない限り大丈夫と言われました。
ベビーフードの調味料はすごく便利なので、毎食とはいわないまでもちょこちょこお世話になっています。
私はたまに香り付け程度に減塩しょうゆを少し垂らしてみたり、かぼちゃやさつまいもなど味の濃い食材を入れたら調味料を入れない、おかゆにしらすやかつおぶしを混ぜて風味を付けてみるなどしています。
薄味にこだわりすぎて追い詰められてもイヤなので、便利なベビーフードに適度に頼るぶんには問題ないかと思います。

ゆきんこ
全然ベビーフードのお世話になってますよ🙌
塩分というよりは味付けが濃いと言いますよね😅
ゆー
ダシとは、昆布と鰹節からとったりですか??😭💦
退会ユーザー
そうです◎
他にもストック作りの時に
野菜を茹でたときの茹で汁だったり、
鶏肉を茹でたときの茹で汁を
使って肉じゃがみたいなものを
作ったりしています!
ゆー
なるほど(^ ^)
鶏肉を茹でたときって、アク出るじゃないですか?😅そのアクは鶏肉を茹でながら取る感じですか?😊
退会ユーザー
アクは茹でながら取ってます🙌
ほんのりですが、
水だけよりは水っぽくなく
それなりにおいしいです◎
味付けによく使うのは
醤油、お味噌、トマトペースト
豆乳、ベビーコンソメです!