※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびっこライオン
子育て・グッズ

完ミで育てているお子さんの便のにおいが気になります。ミルクを変えたら便のにおいが変わりましたが、乳糖不耐症か心配です。便の状態や匂いが気になりますか?

完ミで育てているみなさん
お子さんの便はどんなにおいがしますか?💦

乳糖不耐症なのかも?と思ってしまったので聞かせてください!


生後1ヶ月から完ミですが
生まれたときから便秘症です。

最近はうつぶせの練習もするのでなんとか1日一回のペースで出るようになってきました。

もともとミルクをあまり飲まなくて、成長曲線のギリギリ下をなんとかしがみついています💦


どうにか飲む量を増やそうとミルクの種類を10日前から変えてみたところ、ここ数日、ミルクを飲んだらそのあとすぐ便を出すようになってきました。

はじめはミルクを変えたおかげで便秘が治ったのかなと思っていましたが、なんとなく便がゆるいような気がします


そして大人が牛乳飲んだらお腹痛くなるみたいに、飲んだあとすぐゴロゴロ音が聞こえるときがあります。


今まで便秘気味の便のにおいしか知らないので、毎回出る便のにおいが明らかに今までと違うのですが(違うのが当たり前なのは承知してます)げっぷが毎回出せてるのにガス腹と医師から指摘されたり、体重が増えなかったりでもしかして乳糖不耐症なのではと思えてきました。。。



乳糖不耐症だと便が酸っぱいにおいがすると聞きました。

娘の便、酸っぱいと言われれば酸っぱいような。。。


乳糖不耐症ならもっと頻回の下痢だとは思うのですが、、、😞💦


ミルクを変えると便のにおいが変わったりしますか?


何かご存知なことがあれば教えてください!

コメント

りん

ミルク変えたらうんち変わりますよ😀💦 乳糖不耐症については全くわからないので何も言えないですが、、

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ありがとうございます‼️
    やっぱり変わるんですね‼️
    おむつに染み込むくらいの水っぽさなので気になってしまいました😥

    • 3月28日
姉妹ママ

ミルク変えると合う合わないでウンチも変わりますよお😭😭うちも変えたら下痢になったりしてました😭😭ウンチの匂いは私的には炊きたてのご飯の匂いです(笑)

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ありがとうございます❗
    炊きたてのごはん(笑)いいニオイですね‼️😂

    うちはヨーグルトのようなニオイなんです。

    ちなみにほほえみ→アイクレオでこうなりした😞💦

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    今では離乳食なので臭いですけどね(笑)

    あっでもヨーグルトみたいな匂いも
    あったと思いますよ🤔🤔

    ほほえみに戻してみるのも一つの手かもですね😭😭

    • 3月28日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    今では懐かしいニオイなんですね!(笑)

    せめて離乳食だけでも食べてほしいと今は離乳食に思いをはせています((T_T))

    飲みはアイクレオのほうが良い感じなのでヒジョーに悩んでます😥

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    離乳食になるとミルクがよかったーって
    なる頃があります(笑)😂😂
    ミルク時代の悩みもいい思い出になると思います😭😭


    飲みがアイクレオのがいいのですね、、
    下痢がひどいのであれば、オムツもって
    病院に行かれたほうがいいですが、下痢もひどくなくて、機嫌も悪くないのであれば
    体重が増えるの重視ですかねー🤔🤔

    • 3月28日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    離乳食の手間を考えると、ゾッとしますー(^_^;)

    でも、離乳食では食べてくれるのではという期待でなんとか乗りこえようと思います‼️

    機嫌はめちゃくちゃ悪くはないですが今までと比べると悪い方かなって感じです。

    市の相談でも、かかりつけでもとりあえず体重増加をメインで考えましょうと言われて、夜は起こして飲ませているのでそのせいかもしれません😥

    他にも色々発達の事で、心配なことがあってせっかくの育児に心のゆとりがないです😵💦
    あっという間に大きくなっちゃうのに〰️💦

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    そおですね!後2ヶ月になると嫌でも離乳食になるので、なんとか乗り越えましょ🥰🥰

    少しでも違うと心配になりますもんね😭
    あー夜起こしてるんですね😔昼間しっかり飲めてるなら夜起こさなくてもーと思ってしまいますが、アイクレオで飲めだしても下痢になるのであれば心配ですね🤔🤔

    発達はまだ3ヶ月なのであまり気にしないほうがいいかもですよ😭😭ちょびなさんの娘ちゃんはおっとりさんかもですし☺️☺️

    • 3月28日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    私は夜に起こしたくなかったのですが、、、😞💦

    3ヶ月で体重4800(出生時2700)でミルクを600も飲めないんですよ😞💦

    4時間あけても一回80とか😥

    一回量が少ないなら、飲む回数を増やさないとと言われて😞💦

    飲むの下手、やたら寝る、泣き声大きい、多動、やたら音に敏感、たて抱きしても手で突っぱねて体をもたれてくれない💦

    個性と思いたくてもこれだけ揃ってくるとなにか病気を疑ってしまいます。

    信じてあげないとだめなのにわるいところばかり見てしまいます😥

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ごめんなさい、普通にコメントで返してしまいました😭

    • 3月28日
ゆー

乳糖不耐症だったかはわからないですが下痢になった時それようの薬が出されて治りました!下痢はミルク飲む度ちょびっとホント水みたいなのしてました!回数も多かったのです。多くないなら気にしなくていいと思いますよ😌心配ならオムツ持って小児科ですかね!

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    ありがとうございます!
    ちょうど体重の増えの相談で
    かかりつけに常勤されてる保健師さんとお話があって、うんちの画像を見せたら問題ないって言われたんですが、どーみても水っぽくてオムツに染みこんでるのになあ、とちょっとモヤモヤしてしまいました😞💦
    そのあとの先生の診察で聞いたら良かったんですが、その保健師さんも診察室に一緒に入ってくれたので本人を前にして同じ事を聞けなくて😞💦

    もっとひどくなるようならやっぱりかかりつけに行ってみますね!

    • 3月28日
姉妹ママ

3ヶ月ぐらいから体重の増えゆっくりになった気がするので、うわーすごい小さいねーとは思わないですけどね🤔
4時間あいて80は少ないですね😭😭


哺乳瓶の乳首は変えましたか?😊
うちも3ヶ月の時の見たらずーっと
寝てましたよ(笑)(笑)😂黄昏泣きもすごかったし、泣き声大きいです!いまも、、(笑)
音に敏感ですぐ起きて泣きますよー!
いまでもそおです😔😔眠たいのに、抱っこしたら手で突っぱねるのもいまだにするので
あまり気にしなくていいかなーと思います🤔🤔

でも、やっぱ周りと比べたり、ここで皆さんの見たりすると気になりますよね☹️☹️

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン



    ありがとうございます😭
    わざわざ見返してくださったんですね!!😭😭♥️

    体重は2ヶ月~3ヶ月で500グラムくらいしか増えてないんです😞💦
    五キロの壁が厚いです💧

    なんなら1ヶ月過ぎのほうがミルクよく飲んでたくらいです😂

    乳首かえました‼️
    哺乳瓶もありとあらゆるものを試してみたのですがどれも同じです
    (ということは哺乳瓶のせいじゃないということなんでしょう。。)

    夫が小さいので遺伝かなとも思っているのですが市のほうでも定期的にフォローさせてと言われて、余計心配になります。

    れいにゃん、さんのお子さんも同じ感じなんですね!
    少し安心しました!😌ありがとうございます‼️

    これから児童館とか色々デビューしたいのに周りと比べてしまいそうです💦

    気にしてもなんにもいいことないのに~💧

    分かってても比べてしまう😂

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    5キロ越えるとなんか安心しますよね(´・_・`)
    なかなか増えないと焦りますよね😔😔

    乳首変えたんですね!とゆーことはお腹がいっぱいになるのが早いのかな🤔🤔
    旦那さんのお母さんに聞いてみるのもありですね!ミルクの飲みを🤔母乳だったら分からないですが、、。
    市の人は少しでも体重とかミルクの飲みが悪いとフォローしてきますよね、私はめんどくさがり屋なので、なにも心配ありません、と言って心配なことは病院で見てもらってます(笑)(笑)😂😂

    意外と小さいでも、首すわりや、寝返りが早いかもですよ!( ¨̮ )💕私は児童館などで比べられるのが嫌でまだ1回も行ってません😋😋(笑)

    • 3月28日
ちびっこライオン

飲むときは140を5分ちょっとで飲みきるときもあるんで、よくわからないんです😑

泣き声大きいくせにあまり泣かないので、泣いてないけどミルクあげたら全部飲んだり、泣いたからあげたら60とかも😂

旦那は早産で小さい上にミルク飲まなくて子供のころはずっと背の順が一番前だったみたいです🤭

今も大の大人が夜の九時には眠そうにしてるし、、、😂
こういうのって遺伝するんですかねー??
ただの遺伝ならいいんですが💦

れいにゃん、さん、強いですね!😂

私は何が言われたらずっと気にして引きずってます😞💦
こないだもそれで夫に怒られました😕

ずっと不妊治療してやっと授かった上に高齢出産で妊娠中も切迫入院で点滴生活だったせいか、少しのこともほんとーーーに気にしてしまいます😥

この子になにかあったら自分のせいだって思ってしまって😵

児童館デビュー私もできないかも💦

結婚して専業主婦なんで保育園にも入れないし、一人っ子だからいろんな子供さんがいるところに連れてってあげないとって思うけど、なかなか~😵💦

若いキラキラママさんが眩しくて近寄れません(笑)

姉妹ママ

おっ!140飲むんですね😳😳
なら大丈夫そおですけどね🤔🤔
泣いてなくて4時間で、あげてー
泣いてるときはミルクあげて違うなら
眠たいのかなーとか思って色々してましたよ!(笑)3時間あけて!とか言われるけどあたしは気にせずあげてました(笑)😂😂

けっこう遺伝ありますよ!!うちも遺伝ありますもん!そして、悪い遺伝は旦那のせいにしてます😋😋(笑)


あたしも、意外と引きずるので、最初から
めんどくさいことは言われないようにこっちから壁つくります😭😭


赤ちゃんはママを選んできてるので
大丈夫ですよ!なにかあった時はママしかいませんからね🤔🤔

私も専業主婦なので保育園入れないので
幼稚園は来年からです!ですが、児童館は行きません(笑)

私も若いとゆえば若いけど、キラキラなんてしてませーーん(笑)どちらかとゆーとババアみたいですよ(笑)

  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン



    飲みのムラがひどすぎるんですよね😵💦

    日によっても‼️
    まあ、大人でも今日はあんまり食欲ないなーってときもあるんで、仕方ないのかもしれないけど振り幅がすごすぎてついていけないです😂

    私も三時間あけないとーってずっと守ってきましたけど最近は気にせず飲ませてます😂
    じゃないと量を稼げないので。
    でもお腹に負担はかかってるだろうから可哀想かなって思ってます💧

    うちも悪い遺伝は旦那のせいにします!(笑)
    いい遺伝が全くないので娘には申し訳ない(^_^;)

    顔のパーツもこっちに似てて欲しい~の、まるっきり逆です🤣

    よくママを選んできてくれてるって聞きましたよね♥️
    ありがとうと思いながらも、地味にプレッシャー感じてしまいます💧
    自分みたいないい加減なのにママがつとまるんかなーって。

    最近はちょっと娘から離れたとたんに娘が泣き出すことがあって、なんとなく分かってきてくれたのかな?なんて思ってます😳

    幼稚園って特に若いママさんが多いイメージなので今からびくびくしてます😵
    ババアって(笑)いやいや、やっぱり実年齢が若いのは強みですよ!😁

    • 3月28日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    飲みムラがでる頃だと思います!😔😔

    ちょびなさんは理解しててすごいなーと感心します🤔🤔私はなんで飲まんのー!ってなってましたもん😭😭

    お腹の負担みんなが言われるほどかかってないもんですよ!(笑)うちもずーっとそんな感じできてたのですが、元気ですもん😂😂
    3ヶ月ぐらいが1番大変でしたもん🤔😭
    飲まないとか、飲み足りないで寝れないで
    泣くとかしょっちゅうでした😔😋


    やっぱ旦那のせいですよね(笑)
    顔のパーツも旦那のせいにしてます😂😂


    なにもかも初めての育児でてんてこまいですが、乗り越えていけると赤ちゃんは分かってるのかなーと思います😭😭大丈夫ですよ!
    手抜きしながらじゃないとやっていけません(笑)🥰🥰


    おっ!ママっ子になってるのかな😊😊

    幼稚園は意外と若いママ少ないです😭
    若い人は働く人多くて保育園のが
    若いママ多い気がします!(私の住んでるところは)実年齢若くても、中身はほんとボロボロですよー!周りから見たらあー若いからってなりますけど、本人はきっとボロボロです(笑)(私はそおです😭😭)

    • 3月29日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン


    3ヶ月だとそろそろ飲みムラがでてくるころですか??
    とゆーか、ずっと飲みムラありなんですけどね😂

    最近はずっと泣いてたりぐずぐずしてたり、笑ってたと思ったら急に泣き出したりでもう訳がわからないです😥

    3ヶ月ってそういう時期なんですかねえ??
    「もうわからん~」って子供に言ってます(笑)

    せっかく夜にぐっすり寝てくれる子なのに起こすのが気が引けます😥

    でも今は大きくしてあげないと💦ですね💦


    抱きかたが下手くそなのか両手首腱鞘炎で身も心もボロボロです🤣
    唯一の救いは薬を気にせず使えることですね!

    完ミは誰かに預けられるから楽だと思われがちですが(実際そうですけど)最近は預けられないです💦

    ミルクの飲み方もクセが出来てきてるからそれに合わせてやらないと。
    旦那がやったら何回もムセさせてるし😒💢💢ほんまイライラする🤣

    児童館や幼稚園でママ友作るの億劫です(^_^;)
    友達みたいに深いところまで関わらないけどうわべでは仲良くしないといけないというイメージで本当にめんどくささしか感じません😂

    • 3月29日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    飲みムラすごかったですよ😂😂
    1日4回の時があれば、8回飲む時もあり、
    てんてこまいでしたもん(笑)

    3ヶ月は多分そういう時期かもです😭
    うちは抱っこマンだったので、ずーっと
    抱っこでお昼も寝せてました!!
    夜は不思議とミルク飲んだらぐっすりだったのに、5ヶ月あたりから夜泣き始まりましたもんね😂夜中にミルク飲む週間つくと夜泣きするのかなーと思い夜中ミルクやめたら夜泣きなくなりました😊😊なので、夜中起こすとお昼グズグズがひどいかもですね🤔

    腱鞘炎なりますなります!(笑)(笑)
    ミルクは預けれると言いますが、うちも3ヶ月あたりからダメになり預けれませんでした。私いがいがダメになり泣いてしまうので
    パパ見知りも始まりだしましたし😔😔

    イラつく旦那でも、育児させといたほうがいいですよ!(笑)うちは、イラつくのでさせなかったら、3ヶ月あたりからほんと何もしなくなりました😂😂


    ママ友ほどめんどくさいものはありませんよね(笑)気にして気にして、家庭の事根掘り葉掘り聞かれるのも、嫌ですし😭😭

    • 3月29日
  • ちびっこライオン

    ちびっこライオン



    飲みムラすごすぎですねーー!(笑)
    でもそれでも元気でいてくれるならそれでいいですよね!(^_^)

    うちも幸いめっちゃ元気なので、なんでこんなに元気なのに無理やり飲ませないといけないのかなーって思ってしまいますが今が大事な時期なんですよね😥💦
    たった3ヶ月の赤ちゃんが自分の体調コントロールできるわけないから親が導いてあげないと、ですね。

    夜中起こさないと8時間とかそれ以上平気で寝ちゃう子なんで生命の危険も感じるので起こしてますが、起こすと起こしたあとがまた寝ない寝ない😂

    これから月齢があがると寝かしつけに困りそうです、、、💦

    私には添い乳という最終兵器がないので(笑)
    トントンすると、トントンしてる手をはねのけます(笑)軽くイラッとしちゃう(笑)

    おかげさまです旦那はいまのところ一応手伝ってくれてます。
    むしろ出しゃばってくるという😂

    せっかくご機嫌で過ごしてるのにいらん事して泣かせて仕事増やせるし😑

    • 3月30日