
コメント

rin
仕事探しは慎重になりたいですよねー
でもお客さんはともかくスタッフは良い方揃いかも。バイトなら身軽に退職もできるでしょうし、いちどそのバイト先の雰囲気をリサーチしてみたり、応募するのもよいかと!
rin
仕事探しは慎重になりたいですよねー
でもお客さんはともかくスタッフは良い方揃いかも。バイトなら身軽に退職もできるでしょうし、いちどそのバイト先の雰囲気をリサーチしてみたり、応募するのもよいかと!
「職場」に関する質問
旦那と一緒にいる意味がわかんなくなって、 友達の旦那さんと比べて 育休とれる職場でいいな~そんな旦那さんだったらこんなに大変な思いしてなかっただろうな~ とか、旦那の実家がめんどくさいタイプで絶縁する予定で …
育休明けの働き方について悩んでます。訪問看護で働いて今3人目育休中です。 二人育てながらの9時〜16時の週5勤務でヘロヘロでした。家〜保育園まで車で5分、色んな準備に15分、保育園〜職場まで25分です。また子どもが増…
会話を振られた時に、相手の思ってることじゃない方を思って答えることが多い人いませんか?😭 少し考えればわかることだと思うのですが、例えば今日どこも台風が心配だったと思うのですが、職場の人に急にお子さん行って…
お仕事人気の質問ランキング
サクラ
確かに、近いからこそ偵察できますね!笑
でも、私も普段行くところだから、辞めたら行きづらくなるっていうのもあり😭
rin
辞めた後も通えるかどうかはスタッフ次第かなーと思います。わたしも辞めた後も、何度かその店を利用しましたが、お互い素知らぬ顔だったり、ヤー久しぶりネという一言で終わったり。相手も接客中ですしね
サクラ
なるほどー、気にしないパターンってのもありなんですね!