
1歳5ヶ月の娘が公園で遊ぶ友達とトラブルがあり、嫌がるようになりました。遊び方に戸惑いがあり、対処法を模索中。公園での接触を避けるか、他の方の経験やアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の娘についてです!
保育園に通わせてはおらず、
1ヶ月前ぐらいから同じく1歳5ヶ月の
女の子の公園だけで遊ぶ友達が
出来ました!
この月齢だし、まだ一緒に遊ぶという感覚は
ないと思うのですが、ほぼ毎日会っていて
お友達的な感覚は付いてきてました!
ある日、娘とお友達がお互い歩いて近付いて
いるとただうちの娘が転びました!
お友達は何もしていません!
ただ、つまずいたのが本人的にはなにか
嫌だったのかその日を境にその子を
毛嫌いするようになって
顔見るとキーっと叫んだり掴んだり
何か持ってる時にお友達が近付くと
怒ってぶん回したりと全然遊べなくなりました!
そのお友達は特に我が子をみて
怒ったりしません!
とても自由奔放な子です!
我が子は手を差し出したりして
手を繋ぎたかったり砂場の道具を
どうぞ!と渡したりするのですが
この月齢なのでなかなか上手く
意思疎通が出来ないのが嫌な所も
あるみたいで、、、💦
しょうがないのですがどうにか
その子と遊べる方法はないですかね?
ちなみに、娘が嘔吐下痢になったので
1週間は会ってなかったのですが
今日久しぶりに会ってもやっぱり
ダメでその子に対して怒ってました!
まだ、イヤイヤ期にもさほど
入ってないと思うのですが
お友達に何か怪我をさせてからでは
遅いので当分は公園に行く時間を
ずらして会わないようにしようかと
思うのですが、どう思われますか?😭
保育園に通われてる方々などの
意見聞けたら嬉しいです!
対処法など体験談等コメント頂けると
助かります!
- ひめた
コメント

こはる
保育士してるのですが、ぶつかって怖かったのがあるかもですかね💦
わざとではないので手を出したり叫んだりがあったらその場で子供に注意してなくさせると、落ち着いてくるかなって思いました。 次お友だちといたときも、転んだとき転ぶときに恐怖があるみたいなので心配するなど、転んでもつよくなれるように大丈夫大丈夫強いな➰かっこいいな➰って勇気づけるのもいいかなと思いました。
ひめた
回答ありがとうございます!
保育士からのコメント嬉しいです!😭✨
ぶつかってはいないのですが、
我が子からすると転ばされた!と
思ったのかなー?と思ってたので
やはり怖いのですかね😭💦
ずっと
そんな事したらダメよ!
仲良く遊ぼ!
〇〇ちゃん痛い痛いよ!などと
1週間近くは声掛けしてるのですが
全然ダメで😱💦
ひめた
声掛けと言うより注意してます!
でも、お友達より我が子が
ギャン泣きで🙌💦
こはる
そうだったのですね!
その子だけに対しても強い感じたとそのことがまだ怖いのかなって感じですね⭕
時間ずらすか離れて遊ばせるようにするといいかもです(*´`*)
ひめた
そうなのですね!😭
ありがとうございます!
せっかく出来たお友達だし何とか!と
思いましたが当分は時間ずらして
たまーにだけ会うようにしてみます!
こはる
新たにまた友達ができたり交流のばで違うことは大丈夫なら、子供なりに何かあるのかもしれませんしね⭕ 時間がたてば絶対大丈夫ですよ子供なら♪
ひめた
そうですね!☺️
わざわざ付き合って下さってありがとうございました!
ちょっと様子見てみます😚💕