
結婚後、米子市で1人目を出産。育児に奮闘中で友達がいないため支援センターに行くタイミングを悩んでいます。息子は3ヶ月でお散歩も取り入れて気分転換中。
結婚を機に米子市に来て、昨年末に1人目を出産しました。
息子は3ヶ月になり、最近は日中起きている時間が増えてきました。
おもちゃや絵本などで遊んだりしていますが、旦那がいない日は基本的にずっと家にこもっている為少し息が詰まりそうです😓
天気が良い日は少しずつお散歩したりして気分転換するのですが、育児の話ができる友達も周りにいないため1人でもんもんとしてしまいます💦
皆さんは何ヶ月ごろから支援センターに行かれましたか?
0歳児の日があると知りましたが、3ヶ月はさすがに早すぎるでしょうか😂?
- こっぺ(6歳)
コメント

moooney
こんばんわー🤗
支援センターは多分全然行っていいと思います😊
居られる支援員さんにもよるけど
優しい人だといいですが🙄
私も仕事復帰するまで
同居生活なので息が詰まりそうでした😨

あゆ
こんばんは。
私の息子は昼寝をしなくて家にいるとグズグズ泣くことが多くて、外出してる方が昼寝をしてくれてたので、昼寝の時間帯はベビーカーに乗せて散歩したり、イオンをブラブラ歩いていました✨
支援センターは最初の予防接種が終わった辺りから行っていました‼️
ただ、走り回る子供さんとかがいる中でねんねで遊ばせるのは怖かったので各支援センターで設けてある0歳児の時間帯に行っていました✨
後は図書館や児童文化センターである読み聞かせなども首が座ったら行ってましたよ😊
これから暖かくなり、感染症の不安も減ってくるのでお出掛けが楽しくなりそうですね✨
-
こっぺ
コメントありがとうございます!
なるほど😳✨
図書館や児童文化センターはチェックしてなかったです!
2回目の予防接種も無事終わったので少しずつ色んなところに連れて行ってみたいと思います😊
やっと春になったのでこれから楽しみです✨- 3月27日

まあ
支援センターは3ヶ月から行ける所と
5ヶ月から行ける所とあるので、
行けるところなら全然いいと思います☺️
ただ やっぱり子供が集まるところは
風邪や菌が集まる所なので‥
あまり小さいうちはって気にする
ママも少なくないですよね😂
うちは全く気にしないので
0ヶ月から行けるところに
息子と娘を連れて行ってます!
-
こっぺ
コメントありがとうございます!
支援センターによって色々違ってくるんですね🤔
まずは近くの支援センターに問い合わせてみたいと思います!
暖かくなってきたのでこれから色んなところに行ってみたいと思います😊✨- 3月27日

ミーア
米子市の支援センター情報です。
ゼロ歳児開放デイもありますし、思い切って地域の子育てサークルに参加されてみるとご近所の方と知り合えるかも。
https://www.city.yonago.lg.jp/7307.htm
支援センターなどがハードル高い思われたら市の「マタニティ&ベビー相談」に行ってみては。
助産師さんと一対一で子育ての相談ができます。
私も子の体重測定を目的に行きましたが、子育ての小さい疑問(抱っこの仕方とかオムツ替えの時の足の持ち方とか)を色々聞けて助かりました。
https://www.city.yonago.lg.jp/9049.htm
生後間もない頃は、外出したいけど子供は小さいから連れて出ていいか悩みますよね。上手に用事を作って外出して、気分転換してください。
-
こっぺ
詳しく教えていただきありがとうございます✨✨
ちょうど育児で気になっていることがあったので相談に行ってみようと思います☺️- 3月28日

あいう
2.3ヶ月から行ってました!
逆に小さい時期から行くほうがママ友できますよ◡̈♥︎ある程度するとグループできてて入りづらいです
-
こっぺ
コメントありがとうございます!
グループできているとなかなか入りづらいですよね😓
ママ友切実にほしいので、私も勇気を出して行ってみようと思います✨- 3月28日

しおり
こんにちは😊
わたしは、大山町に住んでますが…近くに支援センターがあるけど、中々行く勇気無くて……けど、4月からは保育園決まったのでよかったです☆
ずっと家にこもっているのは少し息が詰まりそうですよね(+_+) なので、わたしは、散歩変わりに日吉津イオンに行って、ブラブラしてます笑
よかったら、仲良くしてください!
-
こっぺ
コメントありがとうございます!
私も新しいところに行くのはきっかけがないと中々一歩が踏み出せません😅
でもこのまま家にこもっているとしんどいので、勇気を持って行ってみたいと思います😊
しおりさんは来月からお仕事されるのですね!✨
私でよければぜひ仲良くしてください〜🥰- 3月28日
-
しおり
分かります😂
頑張ってください💪
はい!☆*。
こちらこそ🥰- 3月28日

しぃ
全然早くないですよ〜!わたしも上の子の時は3ヶ月くらいから支援センター通いだしてました!初めては0歳解放の日を選んで😊
行き詰まるのといい加減大人と話をしたくなったのとで笑笑
今週末に里帰りから米子に帰るのでもう少し暖かくなったらまた支援センター通いするつもりです😆
どこかでお会いできたらいいですね✨
-
こっぺ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると安心します✨
そうなんです!
何が辛いかって旦那以外喋る相手がいないことなんです😂笑
まずは0歳児の日に行ってみようと思います✨
いつか支援センターでお会いできると嬉しいです🥰- 3月28日
こっぺ
コメントありがとうございます!
同居は確かに息が詰まりますよね…😭
優しい支援員さんがおられると小さい子でも安心していけますね✨
一度試しに行ってみたいと思います😊