![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無認可の保育園での研修中、娘と一緒に様々な問題に遭遇。保育内容や食事量、衛生面に不満。これが普通なのか不安。
保育士さんに質問です!!
今週の月曜日から無認可の保育園に研修に行かせてもらっています。(娘11ヶ月の子どもと一緒に)
とりあえず気になった事を箇条書で書きます。
・娘が泣いても誰も抱っこをしてくれない。
→私は研修中でなかなか娘の近くに行けず、声が枯れるぐらい泣いてしまってました。そのせいで昨日の夜中から熱が出ている。
・この時期なのに子ども達をまとめられていない。
・悪さをしても注意しない。というか見て見ぬふり。(枝を抜く。友だちのほっぺを抓る。目潰しをされる等。)
・給食のご飯やおかずの量がとてつもなく少ない。(白ご飯赤ちゃんの拳ぐらい、酢の物大人のスプーン1杯分、味噌汁赤ちゃんコップ半分。魚半身を4等分。)
なんでこんな少ないか聞くと、おかわりする嬉しさを知ってもらう為にと言われる。
娘は後期食なんですが後期食のご飯が
白ご飯と味噌汁の具材の残り。おかずがおたま1杯分。
娘がかなりの大食いなのでおかわりをすると
まだ食べるん?と何回も聞いてくる。
・食器洗い洗剤を使わずコップは濯ぐだけ。お皿はよく分からない洗剤で洗う。
・次はこれしますか?や、〇〇ですか?など聞くが、待って!や、無視をされる。etc.....
無認可の保育園ってこんな感じなのでしょうか?
私は無認可を3園経験しましたが
こんな事初めてだったのでお聞きしたく投稿させていただきました。
- ゆか(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![らいおん隊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいおん隊
認可でしか勤めたことはないのですが、同じ保育士(元ですが🤭)として、対応に関して疑問を持ちますね。
認可でも無認可でも子供に対する接し方などに差があってはいけないと思っています。おもちゃの充実など、どうしても差が出てしまう部分もあるかもしれないですが、関わり方などはその人次第なのでどうにでもなると思いますし。
私なら働きたくないし子供を預けたくないです。
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
出産するまで保育士してましたが私の職場ではご飯は注文のお弁当か持参で選べたのでおかわり制度はなかったです😣
その他のことに対しても私の行ってた職場ではありえなかったですね😣
-
ゆか
そうですよね。
かなり疑問に思ってしまって…- 3月27日
ゆか
子どもは家の近くの保育園に入園します。
正直びっくりしてて…
こんな園があるん??って…
らいおん隊
お子さんが別の園で安心しました(T-T)
やりがいも何も感じない気がします、、、
働き始めたらどんどん嫌な部分が目につくだろうし、それがストレスになりそうですね。
普通じゃないと思います、、、。
ゆか
こんな保育園には絶対入園なんかさせません。
かなりストレスが溜まりそうです…