
コメント

♫EKKA♬
自分の太ももに赤ちゃんを置いて頭⇨体洗ってから湯船に付けてますよ!

マユラ
私も太ももに赤ちゃんを寝かせて頭も体も洗ってました。仰向けで自分のお腹の方に足が来るように寝かせてやるとやりやすいですよ♡
-
pooh1148
ありがとうございます❗湯船で洗って泡も落としてますよね❗最後にきれいなお湯かけてあげてますか?
自分のお風呂や、着替えはどうしてますか?- 2月24日
-
マユラ
私は太ももの上で泡を綺麗に落として湯船につけているので、最後にかけ湯はしません♪ちなみに赤ちゃんが1番風呂です。
自分の入浴は、夕方早めに洗面所で洗顔だけ済ませてます。
準備として、、、脱衣所に長座布団を置き、その上にバスタオルを2枚セットしておきます。暖房を入れたリビングに肌着などをセットしておきます。(クリームなどを塗らなければいけないので。)
私の頭と体は、赤ちゃんを脱衣所に置いてる長座布団の上か、お風呂の蓋の上に置いてちゃちゃっと洗います。脱衣所は寒いのでハーフケットなどをかけてあったかくしてあげてください。
赤ちゃんが泣いて大変だったら、昼間のお昼寝中にお風呂に入るといいですよ♡途中で泣き出したら頭はパパが帰ってからでも♪
湯上りは、脱衣所に置いたタオルの上に赤ちゃんを置いて簡単にタオルで押さえて水分を取り包んで、自分をバタバタ拭いてパンツだけ履いて赤ちゃんとリビング行きます。
そして赤ちゃんにクリーム塗って服を着せます。
長くなってわかりにくかったらごめんなさい;^_^A意味がわからないところがあったらまた聞いてください♡- 2月24日
-
pooh1148
詳しく教えて頂いてありがとうございます🎵風呂の蓋の上に置いたら赤ちゃん寒くないですね✨試行錯誤でやってみます🎵
- 2月24日
-
マユラ
補足ですが、服を着たまま置いといて、自分が終わったら脱がせてますヽ(*^ω^*)ノ
寒そうだったらバスタオルでくるむのもありと思います(o'∀'人)- 2月24日
-
pooh1148
了解です❗寒くないようにですね✨
- 2月24日

♫EKKA♬
ウチは子供3人居るので、先に上二人+自分洗ってから⇨赤ちゃん入れて⇨赤ちゃん上げた後⇨上二人あげて⇨最後に自分の着替えってゆーパターンと
先に赤ちゃん⇨上げて着替えさせてから⇨上二人と自分ってパターンとその時で使い分けてます。
赤ちゃんだけの場合は先に自分洗ってから赤ちゃんはリビングで服脱がせて毛布などかけて置いておいて、自分が洗い終わってから迎えに行き⇨洗って⇨赤ちゃん着替え⇨自分着替えでやってましたよ!
-
pooh1148
上の子供たちもまだ小さいのにすごいですね✨自分が洗ってる時って、赤ちゃんは寝てますか?
- 2月24日
-
♫EKKA♬
起きてる時もあれば、寝てる時もありますが基本起きてて泣いてたり、テレビ観たりしてますよo(^_^)o
- 2月24日
-
pooh1148
泣かせておくのもかわいそうかなぁって自分の入るタイミングがつかめなかったりしてたんです❗少しなら泣いてまっててもらってもいいんですね✨
- 2月24日

カランコロン
1ヶ月過ぎてからは旦那がいてもいなくても一緒に湯船に入っています!
湯船から出て洗うときは写真のように膝に置いて洗って最後にまた湯船に浸かり体を温めます。
洗面所に倒した座椅子、その上にタオル、オムツ、着替えを用意して上がったら床が濡れることなく服を着せることができるので楽チンです!
-
pooh1148
ありがとうございます🎵一緒に入るとき、自分が洗ってるときは赤ちゃんは、座椅子の上ですか?
- 2月24日
-
カランコロン
いえいえ、私は娘をお風呂にいれてミルク上げたり寝かしつけたりして娘が完全に寝たらお風呂に入ります🛀
なので私1人でお風呂をしなきゃいけないときは、娘のお風呂・自分のお風呂と2回入ってます✲*゚- 2月24日
-
pooh1148
2回入ってるんですね✨私も自分のお風呂のタイミングがなかなかとれなくて😅寝かしつけてもすぐに起きてしまうときもあって😅
- 2月24日

ののん☆☆
うちも浴室を温めながら浴槽に入れる前に体を洗ってあげています❗
まだベビーバスに入るようでしたらベビーバスでいいと思いますょー😁
一緒に入る場合はあらかじめ脱衣所にバウンサー置いてタオルをひいておいて浴室にも子ども用のバスタオルを用意してあがったらくるんでバウンサーに置く。
自分も体を洗って着替えて連れていく感じです❗
-
pooh1148
首が座ったら一緒に入ろうかなと思ってます🎵それまではベビーバスの予定です❗最近は赤ちゃんがバタバタするとお湯ぎ飛び散るようになってきたので😥バウンサーがあったらいいですよね✨
- 2月24日

とんとんゆうゆう
ベビーバスにオムツをつけてバスタオルでくるんで待たせている間に自分を洗います!
常に話しかけながら(*^◯^*)
その後皆さんのように太ももの上で洗って、一緒に浴槽に入ります!
それからまた、ベビーバスにバスタオルでくるんで自分の着替えを済ませてから、部屋に行って子どもの着替え、って感じです!
1人で入れるのって始め緊張しましたが、意外と大丈夫でした♪
-
pooh1148
ベビーバスにいれて待たせてあげればいいんですね✨うちは脱衣場がかなり寒くて、赤ちゃんをくるんで座布団の上でもかわいそうだなぁって思ってたんです😅
- 2月24日

ばったんばったん
お風呂にお湯を溜める、子供と自分のお風呂上がりに着る服やタオル・おむつの準備をしておく。
まず自分だけお風呂に入り身体を洗う。
子供をベビーベッドから連れてきて、膝の上に座らせて洗う。
子供と一緒に浴槽に浸かる。
お風呂から上がって子供の身体をざっと拭き、おむつを急いで当てる。
ベビーベッドに子供をうつし、自分の服を着る。
子供に保湿クリームを塗り、服を着させる。
母乳などで水分補給。
長いけどこんな感じです💦
-
pooh1148
ありがとうございます🎵自分が体を洗ってるときは赤ちゃんは、起きてますか?
- 2月24日
-
ばったんばったん
起きてますよ(^ ^)
離れたら泣いてしまう時は、脱衣所にクッションを置いてその上で待たせたり、
ちょっとでも離れたら泣く時は、最初から一緒に入って子供を洗うついでに自分の首から下も洗って、子供がお風呂上がりに寝てからゆっくり洗髪…ということもあります(⌒-⌒; )- 2月24日
-
pooh1148
子供が寝てからってずっと思ってたから、寝てくれないときは、連れていけばいいんですね✨ありがとうございます❗スッキリしました✨
- 2月24日

sasamiy
バスタオル引いてそこに寝かせてます!
うちの場合なんですが、長男と長女どちらかに、みてもらってる間に自分が先に頭から体全部洗って、終わったら、連れてきてーと呼んでます。
もしくは、上の子と一緒に入ってもらって、自分が先に洗ってる間に上の子が浴槽に入れてくれてます。
たまたま、長男と長女が歳離れて大きいので、だいぶ助かってますがヾ(*'∀`*)
-
pooh1148
ありがとうございます🎵お兄さん、お姉さん、大活躍ですね✨
- 2月24日

もーん(゚∀゚)
3ヶ月のデブチンですが
まだ沐浴です\(^_^)/
-
pooh1148
私もできるとこまでは沐浴でもいいかなと思ってます🎵
- 2月24日

pooh1148
詳しく教えて頂いてありがとうございます🎵お風呂の蓋の上に置いたら赤ちゃんも寒くないですね✨試行錯誤しながら、やってみます🎵
pooh1148
ありがとうございます❗ちなみに着替えや自分のお風呂はどうしてますか?